マタキチさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

マタキチ

マタキチ

映画(250)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.6

冒頭から飯テロ映画でした。
とにかく、ご飯が美味しそうで、キューバの家庭料理を食べた事が無いんですが、チーズたっぷりのサンドをバターたっぷりで焼いた物は絶対美味しい。

基本的に物語は作中流れるサルサ
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.9

まず、好きです。
美術セットがお洒落で、とにかく好きです。

演出もきちんとホラーのポイントを抑えていて、ファンタジーで子供でも観れるように作っていると思うので、すごく怖い。とはなりませんでしたが、き
>>続きを読む

さらば、わが愛 覇王別姫(1993年製作の映画)

3.8

梅蘭芳を先に観てしまっていたので、ストーリーがハードである事を心しての鑑賞。

序盤からハードな人生のスタートでした。
折檻のシーンがあまりに怖い。それでも、どれだけ打たれれば素晴らしい役者になれるの
>>続きを読む

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

3.6

邦題のセンスを疑う映画でした。

ジャンルにコメディと表記もあり、さも明るく踊り出したくなるようなサクセスストーリーかと思いきや、そんな事は無かったです。
確かに軽快に話は進むのですが、コメディと呼ぶ
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

衣装や舞台セットが好みで、ずっと観たかった作品。
まさか、全編歌うとは思わなかった。
ミュージカルは好きなので、特にそこで挫折することは無いけれど、全編歌唱は初体験で驚いてしまいました。

内容は兵役
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

3.9

今敏監督の作品は初めての観賞かもしれません。

セリフ回しや画作りに演劇的なものを感じました。
少なくとも私は、場面転換になる際に入る前振りなどにそう感じるものがありました。

笑えて楽しいの中に苦い
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.7

‪ウェス・アンダーソン作品を鑑賞するのも、いつのまにか5作品目になりました。

‪もぅ、彼の子供の衝動の描き方は本当に毎度上手いなぁと思います。
‪あの孤独感とか焦燥感とか、漠然の様だけど可能だと確信
>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.5

久々に鑑賞し、一作目より宇宙人に沢山出番があり、何だかコミックさ増し増しな気がしました。
一作目の宇宙人がうっ。と思う方も、これなら観れる気がします。
ストーリーも十分に把握出来るかと思います。

>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.5

久々に鑑賞しましたが、やっぱり笑えます。
大笑いというよりは、くすくす笑いがずっと続く感じです。

テンポが速いのと、重い内容ではないので時間が過ぎるのが速いです。

あまりに軽快でポップなストーリー
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

あーーー面白かったーーーー!!!
と、良い意味で適当な気持ちで言いたくなる作品でした。

わかりやすいストーリーに、アバター達のシーンが多いので、本当にゲームやアニメを見ているような感覚。

何も考え
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.3

オードリー・ヘップバーンの作品を見るのはこれで2作目ですが、終始可愛いくって美人。
有名な冒頭シーンは本当に印象的。
ニューヨークといえば、街中でパンとコーヒーを待ち、そして食べる。
このスタイルは真
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.0

金曜ロードショーにて鑑賞。
個人的には、キャラクターとシナリオ、共に当たり障り無く、画面もポケモンの世界観としては楽しめましたが、特に好きな画は無く。
といった感じで、あまり琴線に触れて来てくれません
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.0

ディズニープリンセスシリーズの中で1番好きです。

書斎にある本を全てプレゼントするシーンが大好きです。
田舎町で本好きの女性は変わり者だと言われていた彼女が、受け入れられるから。

スープを上手く飲
>>続きを読む

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

3.7

2001年から始まる物語である事が、まず驚愕の事実でした。

性教育が如何に大切であることもわかる。
男女共に生理とは穢らわしいものでは無いと理解することの一歩になったのだろうなぁと思う。
パッドマン
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.7

2020/0301
開始15分で怖くなってやめてしまった。
とても映像として拘りを感じるので、観たいのですがホラーが苦手で見れません。
でも、見たい。

2020/0306
最後まで見る事が出来ました
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

3.7

前作に比べて台詞が増え、何かが終わって何かが始まり、何かは変わらない事がわかる作り。

とはいえ、やっぱり黙々と作業しご飯を作り食べる、淡々とした時間の流れが心地よい。

個人的には前作の方が好みです
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

3.8

友人におすすめされていて、やっと見れました。

人の生活を覗き見るのが好きなら、きっと好き。と言われ、案の定好きでした。

ヒロインが淡々と自給自足で、食事を作る映画。
飯テロです。

育った環境が真
>>続きを読む

ブレイク・ビーターズ(2014年製作の映画)

3.0

東ドイツ時代、実際にあった社会現象を元に作った話。
ダンスが凄まじく上手い訳ではないのは、走りだしだからという解釈で問題ないだろか。

‪ちょっとラストの盛り上がりにかけるが、ストーリーは東ドイツの抑
>>続きを読む

ズーランダー NO.2(2016年製作の映画)

2.9

‪久々に、頭の悪い映画を見ました(褒めてます)

‪アメリカの悪趣味なギャグをたんまり入れて、これ見る人によっては本当に不愉快なのでは、、、。‬

‪衣装セット、早いテンポ、造語(?)、カメオ出演者た
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.0

音楽のジャンル、楽器の聞き分け、音楽に関して何も出来ないし分からないけれど。
映画館で大音量の中、肌が粟立ち、心臓が細かく震えるあの感覚は経験がある。

音楽と映像は切り離せない、無意識の中で行ってた
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

4.0

ずっと観たかった作品をやっと。

残酷なシーンがあるわけでも無いのに、心に爪を立てれたように、じくりと痛く、息苦しかった。
それと対比するかのように、眩く美しい絵画。
安らぎの光と、殺伐とした闇。の差
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.8

スパイダーマンの知識が殆ど無くても楽しめました。
アニメーションが凝ってて、活き活きとしたキャラクター達が魅力的で良かったです。
尺的な問題で感情の変化に着いていけない所もありましたが、きっと2度目に
>>続きを読む

ジャイアント・ピーチ(1996年製作の映画)

3.8

20年くらい前に見て、印象に残っていた作品。
今見ると、虫のデザインにウッとなってしまったりと、私もおばさん達のような人間になってしまっているのかもしれない。

とは言え、作品そのものは演出やセット、
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.7

CMで聴こえた堺雅人の声が忘れられず、また周囲の評価が良かったので鑑賞。

戦闘シーンが目まぐるしいカメラワークで飽きさせない。
今石監督作品なので、スタイリッシュなのは間違いないと確信していたので、
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.8

美味しいとは一言も出ない。
淡々とした食事風景。
だけど、登場人物たちの好き放題な食べ方や、作り手の料理に対する細かい所作。
この2つの描写で、無言ながらも美味しいということが伝わってくる。

作り手
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

3.5

カットがとてもベタで、胸焼けする人もいるかもしれません。

今回はかなり、ラブロマンスの部分を推してただけに、もう少し脚本が丁寧だと良かったと思います。

ただ、キッドを観たい分には、しつこい程のカッ
>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

3.4

直接的な残酷さを、食べ物で表現しているので、食事シーンが見ていてキツイ。

最初から母親を拒否するような描写は、母親の母親になられければならないという不安や、泣き止まない息子への恐怖。
そんな、母親の
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.9

個人的にすごく良かったです。

狭いコミュニティでは限界があり、洗脳に近いものに変わっていくのは、少し恐ろしいと思いました。

ただ、どの考えが絶対に正しいとはなく、折り合いがあるということ。

ジャ
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.7

音楽がとても、心地良かったです。

夜のニューヨークを2人で音楽を聴きながら、ただ通り過ぎる通行人に何か意味を持たせるようなシーン。
音楽が、いつもの日常をドラマチックに見えるあの感覚を、映画の中で魅
>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

3.7

思い出補正もあると思います。

キッド出演の映画の中で唯一の名作だと個人的に思ってます。

歴史が絡むところが、アドベンチャー感あってわくわくします。

あと、塩沢兼人の白鳥警部初登場ということで、思
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.7

冒頭10分で泣いてしまいました。
動物ものに弱いせいです。

とてもストーリーがシンプルで、オチは最初から予想が付くのですが、子供たちが見て、映像として楽しませる工夫が沢山あり、絵本をめくるような可愛
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.9

前作同様、アクションシーンで酷いシーンでも軽快な音楽で、お洒落でした。
カメラワークが、毎度カッコ良くて映像に見惚れる。
ストーリーは重視するところではなく、映像と設定にわくわくさせてくれます。

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(2013年製作の映画)

4.0

ドラえもんが好きなので、劇場でも自宅で再度視聴しても、泣いてしまうストーリー。

従来に比べてスケールはかなり小さいですが、その代わり、伝えたいことのメッセージ性がぶれなかったように思います。

ドラ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.4

映画館で観て良かったです。

これは、ファンでなければ、またはファンにならなければ、自宅で観るには物足りなさを感じたであろう作品、といった感じ。

ストーリーは、とても有名な方ですから目新しさはなく、
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の月面探査記(2019年製作の映画)

3.5

良くも悪くも、無難な感じがしました。

大人が楽しむには少し物足りないかもしれません。

個人的に、伝えたいことがここぞという時に響くような、ドラマチックな演出はあまり無かったように思います。

台詞
>>続きを読む