すやすやさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

すやすや

すやすや

映画(137)
ドラマ(0)
アニメ(17)

アルビン4 それいけ! シマリス大作戦(2015年製作の映画)

-

薦められたから観ようと思ったけど配信されてたのは4だけだったので1〜3を観てないけど4を視聴。
仕事で疲れた日はこういうおバカでハッピーでかわいいのがちょうどいい…。

草の響き(2021年製作の映画)

-

東出さんと奈緒さん、そして監督が登壇する舞台挨拶を観に行った。
映画鑑賞を趣味として一周したくらいの映画通なら楽しめるのかな?自分には早すぎたかも。
最近の日本映画は淡々と進んでいって、どこかでエモく
>>続きを読む

his(2020年製作の映画)

-

今泉力哉作品初鑑賞。
どの映画観ても言っちゃうんだけど、「明確な悪い人」が出てこない映画はいいね。
なんとなく心乱されて、なんとなく落ち着いて、なんとなく終わる。なんとなく観れるけど、眠くなるほど退屈
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

-

弱気で人に流されがちだけど美しいために様々な波瀾万丈の中をたくましく生き抜いていく女〜〜😢😢
良くも悪くも岩井俊二って感じだ…。私はどちらかといえば好きです。

とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー(2021年製作の映画)

-

モルカーボールがもらえなかったので1000円分くらい損した気分。
みんなでプイプイ言わせる体験に金を払いにきたんだが……
それはそれとして。
4DX初体験でした。匂いがするっていうのはイマイチわかんな
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

-

めっちゃ前に観てたけど夏らしいの観たいな〜!となってまた観た。話全部忘れてたから新鮮な気持ちで観れてよかった。
いろんなシーンでいろんな気持ちにさせられてしまった……
青春真っ盛りの高校生にも観てほし
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

-

ずっと観たかったやつ。
長すぎてなかなか観る気が起きなかったけどやっと観た。
奴隷制度とか歴史的な背景について少し知識がないと楽しめないかもだけど基本的に頭空っぽで観られていいね。
1万人に1人の日本
>>続きを読む

ハッピー フィート(2006年製作の映画)

-

吹替版で視聴。歌は吹替されてなくてよかった。NEWSの日本語版テーマ曲は雰囲気にあってないので要らない。
ストーリーはやや胸糞展開あったし、後半はそうはならんやろって感じだったけど、ハッピーエンドだし
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

-

人んちの録画で観た。
ハムスターがかわいい。
ディズニーは、面白い。

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

-

字幕版で観た。

ジョニデは顔だけじゃなくて声優としての才能もあるんやな…。

"DEAD END!"を「"逝き"止まりだ」って訳してたのはめっちゃうまいなあ〜ってなった。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

-

映画好きの友人がずっと推していた作品なので。
3年ぶりくらいに観たけど全部忘れてたので楽しく観れた。

こういうちょっと難しくてずっと目が離せないタイプの映画、好きですね〜〜〜
ブラピ、カッコいい。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

-

密度がヤバい。みんな話すの速いし。
なのに無駄なシーンがなかった。すごい。

噂に聞いてた数々の名シーンを初めて見て勝手に感動してた(?)
大声を上げて狼狽える高橋一生がお気に入りです。

シャイニング(1980年製作の映画)

-

1980年作ってまじ?俳優の演技うますぎるだろ……。

狂人の役うますぎるしかわいそうな妻の顔すぎるしサイキック息子すぎる……。

ゾンビランド(2009年製作の映画)

-

ずっと観たかった一本。いつの間にNetflixに入っていたんだ…。

中身はグロ要素のあるアクションコメディといった感じ。
「ルール」を守ることでゾンビだらけの世界で生き延びるヘタレ童貞大学生が主人
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-

唐田えりか、顔ちっっっっさ

恋愛でしんどい思いをしたことがある人はしんどくなっちゃうかも。

tofubeatsの主題歌『RIVER』がグッとくる。

キャスパー(1995年製作の映画)

-

BS日テレで観た。
キャスパー(人間)が美しすぎる…。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

-

金ローで観た。
ふつうにおもろいけどやっぱ1と2には敵わないかなあ…

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

-

あの『ペンギン・ハイウェイ』のスタジオコロリドの新作オリジナルだ!!!!と意気込んで観たものの…。

某記事を読んで「ジブリとかピクサーを意識して作っている」ということはわかってたけどジブリに寄せすぎ
>>続きを読む

ローマ、愛の部屋(2010年製作の映画)

-

付きつ離れつの2人の話。
一つの恋愛を一晩でまとめましたみたいな話だけど当たり前ながら一つの恋愛の間に起こる数々の衝突や葛藤を一晩にまとめられるわけもなく、一晩にいろいろ起こりすぎ感はある。
光の当て
>>続きを読む

レゴハウス: 究極のブロックの家(2018年製作の映画)

-

デンマークのレゴハウスが出来るまでのドキュメンタリー。

オモチャの博物館みたいなもんだし否が応でもワクワクしちゃうよね〜。
子供も大人も楽しく遊んでる様を見てるとこっちまで楽しくなってきちゃう。
>>続きを読む

ワイルドなスピード! AHO MISSION(2015年製作の映画)

-

去年のいつだか自分の提案で家族3人で観た。

お父さん、お母さん、ごめんね。

キラー・メイズ(2017年製作の映画)

-

セットのほとんどが段ボールでできてるっぽくてすごかった。
生きてる折り鶴とか段ボール人形劇とかがかわいかった。
人が死ぬけど血が出なかったから血が苦手な自分でも観れた。
抽象的な表現は何が伝えたいかわ
>>続きを読む

レゴ(R)ムービー2(2019年製作の映画)

-

1から続けて鑑賞。
相変わらず映像の表現と音楽が素晴らしい。これから観る人はレゴが動くときに接合部分を見てみてほしい。

エンドロールの映像が一番すごかった。あれもCG?

内容については1の衝撃を超
>>続きを読む

TAMALA 2010 a punk cat in space(2002年製作の映画)

-

エログロナンセンスというやつですね。
絵柄はかわいかった。

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

-

すべては最高〜〜

砂埃や水、爆発などのエフェクトまでLEGOで表現されてるのがすごい。

脚本もよすぎる。子供向けに見せかけて大人にも訴えるものがある。

自分はマニュアルおしごと人間だけど信じれば
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

-

小さい頃から何度も観ている。
それは何度観ても面白い良作だということだ。

放課後ソーダ日和-特別版-(2018年製作の映画)

-

「特別な時間だったんだ。今考えたらお金なんか後でどうにでもなるけど、時間は戻ってこない。目の前にある大切な時間をもっともっと好きになりたい。」
少女邂逅を劇場で観てからずっと観たかった作品。ついにサブ
>>続きを読む

タグ(2018年製作の映画)

-

コメディだけどスタイリッシュ。
子供の遊びを本気で大人がやったらこうなるっていうテーマも面白いしなにより実話を基にしているってことがアツい。
実話ベースの映画あるあるだけどエンドロールで実際の映像が流
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

-

こういう考えながら観なきゃいけない映画観るの久しぶりや……

健忘症の主人公の気持ちになるためにあえて物語を数分ごとに逆から見せられる構成なんだけど、最初の方の話忘れてしまう……
メメント、"忘れるな
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

-

バンダイチャンネルで今日から1週間限定無料配信と聞いたので。

40分しかないからチャチャっと観れる!その割に観終わった後は2時間の映画を観たかのような満足感!やっぱりいいものですよこの作品は。
>>続きを読む

こまねこのクリスマス 〜迷子になったプレゼント〜(2009年製作の映画)

-

こまちゃんの泣き方がかわいくて切なくてとんでもない気持ちになってしまう。

こま撮りえいが こまねこ(2006年製作の映画)

-

小さい子向けみたいな顔して沼ですよこれは。
小さい子が見たら心に突き刺さって抜けなくなっちゃうでしょうね……

曲も良かった。

ペット2(2019年製作の映画)

-

前作に続いて今作もみんなかわいい!

マックスがさまざまな経験を通じて成長する姿は子供向けとしては完璧。大人でもちょっとウルっときちゃうかも(?)

スター・トレック(2009年製作の映画)

-

宇宙。それは最後のフロンティア。

映像がすごい!話がわかりやすい!無駄にラブロマンスがない!素晴らしい!



けど話が簡潔すぎて「これで終わり?」ってなっちゃったのは地上波放送で2時間(CM込み)
>>続きを読む