すやすやさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

すやすや

すやすや

映画(137)
ドラマ(0)
アニメ(17)

シャークネード(2013年製作の映画)

-

B級サメ映画のキング。
しかしテンポが死ぬほど遅いので最初と最後だけ観れば良い。
5回くらい観たけど最初と最後しか覚えてない。

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

-

英語話者の宇宙人と同人活動をするオタクの交流を描いたハートフルコメディ。
お下品なギャグ多め。

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

-

マジで好き。
大学生の悪いところ全部描かれてるし、無駄にエロいし、ゾンビだし、ギャグだし。
マジで好き。

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

-

下品なやつなのは知ってたけど想像してたよりは下品でない。下品なところはとことん下品。
下品なのが大丈夫な15歳以上のこどもが観る用の作品。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

美しい映像だったことは覚えている。
戦争映画なので爆撃のシーンはこれでもかと恐ろしく描かれていてほんとうに怖かった。
また観たい作品。

ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜(2017年製作の映画)

-

なんかよくわからんくて観た後に友達と考察してみたけど結局よくわからんかった

楽園追放 - Expelled from Paradise -(2014年製作の映画)

-

劇伴音楽をNARASAKIさんがやっていると聴き視聴。良い曲だな〜

映画 山田孝之3D(2017年製作の映画)

-

しっかり映画館で3Dで観ました。
内容は山田孝之が椅子に座ってインタビューを受けるだけ。よほど山田孝之が好きでなければ一つも面白くないと思います。私は山田孝之がそれなりに好きなので楽しめました(山田孝
>>続きを読む

トランスフォーマー/最後の騎士王(2017年製作の映画)

-

トランスフォーマーなら迫力重視で!ということで3D+IMAXで視聴。
つまらなくて寝てしまった。音がデカいのでビックリして起きる→つまらなくて寝るの繰り返しで高い金を払ったのに損をした気分になった。

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

-

若者なので流行りに流されて観てたんですよ、これ。
「君の名は。」の直後にあれだけCMを打ってこんな作品出しちゃったらそりゃ叩かれるわ…似たような系統なのかな?と思いきやあんなに単純なものじゃない。イメ
>>続きを読む

ポッピンQ(2016年製作の映画)

-

誰に見せたくて作ったのかわからん。
友人がDVDを持っていたので見せてもらったが退屈でほとんど寝てしまったのであとでもう一回観たけどなかなかひどかった。
あれだけ次回予告しておいて売れなかったから続編
>>続きを読む

少女邂逅(2017年製作の映画)

-

雰囲気がとにかく良い。当時RADWIMPSのジャケに起用されたりで話題だったモトーラのなんとも言えない存在感がクセになる。
観る前の想像以上に終始リスカしてるような映画だったので血を見るのがダメな自分
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly(2019年製作の映画)

-

Heaven's Feel3部作の2番目。続きから始まって続きますで終わるからここから観た人にはなんにもわからないと思う(それはそう)。
続きがきになるけど完結編公開されるまでに忘れてしまいそう。
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

-

ユーフォシリーズは全く観たことがなかったし名前と絵柄しか知らない状態で視聴。
とにかく繊細でどこか惹きつけられる魅力のある作品。何度も観て深く知りたくなったし、シリーズの別作品も観て世界観を感じてみた
>>続きを読む

プラン9・フロム・アウター・スペース(1959年製作の映画)

-

「史上最低のホラー映画」として近所の図書館で上映会をしていたのを観に行った。
そもそもホラー映画ではないが、話としての体裁を成していないわけではないので最低とまでも言えない気がする。
円盤のデザインが
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

-

トリガーは安定。いい話にいい音楽にいい映像が揃ってたらいい作品に決まってる!
グレンラガンとキルラキルを足して2で割らない作品と言われているらしいけどわからんでもない…それらを知らなくても面白い作品な
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

-

せっかく映画館に来たし3D+IMAXで観た。
話は小さい子供でもわかりやすいようにするためか王道面白感動ストーリーになっていて安心して観られたのでそれはそれでよかった。
なによりポケモンたちがかわいい
>>続きを読む

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

-

1995年公開のSFホラーでところどころに時代を感じた。
エイリアンものの王道って感じ。
セックスシーンやグロシーンがありR-15相当?
綺麗な女の人が実はエイリアンで触手が出てきたりするのは興奮した
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

-

後味が良すぎ!夏祭りに行った直後に観たっていうのも完璧すぎる。みんな可愛いし蒼井優さんが好きです。
映像脚本音楽三拍子揃った良作でした。円盤買って毎夏観たい。
金曜ロードショーも毎年サマーウォーズやる
>>続きを読む

劇場版 虫皇帝(2009年製作の映画)

-

昆虫と毒虫を戦わせ続ける90分間。本当にこれを劇場公開したのか?あまりにディープでハードコアすぎる。
ときどき監督が出てきて試合の解説をしてくれるけど、監督の見た目が強すぎて話が入ってこない。たいした
>>続きを読む

ルームロンダリング(2018年製作の映画)

-

ジョダギリが出てるからずっと観たかったんですよね。てか2015年に池田エライザを主演に抜擢した監督やばいね、映画監督初作品らしいけど。
ルームロンダリングってタイトルのくせにロンダリングする部屋は2部
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

-

子供向けなのかもしれないけど普通に面白くてずっと観てられた!
ただし男子大学生が1人で観るもんではないかもしれない
うさぎはかわいいね🐰

アントマン(2015年製作の映画)

-

流石のマーベルといった感じ。話が面白いだけじゃなく映像も面白いかつ迫力あるものになっている。今回はテレビで観たけれど、映画館で観たら面白いんだろうなあ…
マーベルは全部観ないと話がわからないイメージが
>>続きを読む