Shizkaさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

Shizka

Shizka

映画(2329)
ドラマ(2)
アニメ(0)

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

最初はまあ楽しくてよかった。魔法で部屋が片付くとか、まあ簡潔で良い。

しかしその次の歌から面倒になってきた。いつまでも続く絵本の中の世界、かったるい。

そこからなんだかNHK教育みたいな、不思議の
>>続きを読む

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

シャイニング、灯台版? 

ロバート・パティンソンも頑張ってはいたけれど、あのウィレム・デフォーの怪演、すごかった。まん丸の目玉が迫ってくる恐怖、しかもそれ以外はヒゲに覆われていて表情がわからない、ま
>>続きを読む

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この時代のフランスになら起こり得る関係のように思えてくる。双子ならなおさら、フランス人ならなおさらだ。

それを世相とポップな音楽で飾って、さらに異分子アメリカを入れることで、より一層彼らの関係、心の
>>続きを読む

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

そんなバカな、と思ったけど、実話に基づいた映画なのだからよほどドイツのホテル修行がザルなのか、彼がすごいのか。

5パーセントは残っているというのが絶妙だよね、輪郭も掴めないくらいだけど、全盲ではない
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

イマイチはまらんかったなあ。よくあるおはなしだなあ、と思った。

奥さん亡くなって、自分の地位をどこかに求めて、でも子供の世話も自分のいる場所じゃなくて、ね、

あとはそうだな、、編集者ってあんなにズ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

今回もギュッと纏まった良作なんだが、やはり宇宙戦と比べると地上戦は、、、しかも夜戦となるとうーん、あまり派手に見せられてない。アトラスはともかくジムやゴックではね。

そして変な日本語の音楽である。し
>>続きを読む

機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

わかりやすい!

コミックス→テレビシリーズ→ディセンバースカイが一番わかりやすかった。

コミックスは緻密に描写されているが故に暗くてゴチャっとしていてわかりづらい。テレビシリーズはちまちまキレギレ
>>続きを読む

闇のカーニバル(1981年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

なんというか、取り止めもないストーリーだな。なんてこう構成されているのかわからないけど、とにかくやぶれかぶれの痛々しい映像が続く。

おもえば昭和ってこんな感じで、まだしっかりと形が作られていない、清
>>続きを読む

太陽と月に背いて(1995年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

この頃のディカプリオのかわいさったらないね! 可愛くて、カッコいい表情もできて演技も申し分ないとかフローレスかよ。

映画として当時のパリの雰囲気と荒いフィルムがとても合っていた。「アマデウス」を彷彿
>>続きを読む

ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初こそどっちがどっちかわからなくなったり、揺り戻しが頻繁で混乱したりもしたけれど、やがてすんなり入ってきて世紀の大恋愛にのめり込ませる、これはいい映画だよ。

英国王室の恋愛はとても良かった。元夫か
>>続きを読む

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)(2007年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

歴史でしか知らないあさま山荘事件を映画で掻い摘んで見てみようと思ったら想像以上だった。

もともと学生運動に懐疑的だったわたしだが、より一層ゲロ以下の匂いしかしなくなった。

戦っている動機は高尚かも
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

図書館に勤めていたことがあったので、他の人よりその役割は知っていたけれど、こんなに細やかなサービスと考えがあるのは知らなかった。

図書館というものの在り方だけでなく、マイノリティに対する配慮、学習を
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

わかったようなわからないようなサブプライムローン。

ローンを支払ってでも家を持ちたい、だから住宅ローンっていう株は安定しているってことだな。

しかし実際は返済できない人たちにまで住宅ローンを売って
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

見事なファンタジーとスチームパンクの世界観。舞台もキャラもそうだが、撮り方もすごい。最初のカメラワークからして相当凝っている。マーティン・スコセッシだねえ。

90年代によくあった展開を踏襲しつつ現代
>>続きを読む

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

この時代のアニメでは悪はとにかく悪で、一方的に悪いものとして絵が描かれていたし、ガンダムの世界だってククルス・ドアンが出るまでは敵の内情など知る由もなかったけれど、敵は敵なりの正義があって、生活があっ>>続きを読む

ルパン三世 1$マネーウォーズ(2000年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

既定路線とおんなじ動き、同じ着地、安心感があるといえばそうだが、新しい発見も進歩もない。

ルパンはいろんな映画が出ているけれど、なにも変化がないのね。子供の頃は夏のルパンが楽しかったものだが、大人の
>>続きを読む

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

いいんじゃない? こういうの。波瀾万丈、いらいろあるけど今は幸せをこれからも人生は続くよオブラディオブラダ。

旦那の方が根無草の生き方だったのに対して、今度は嫁が鬱になり、それでも幸せになる。

>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

自分が可愛くなった途端に友人を貶しまくるのはどうなのかね。そんな美人いるかな? 

美人の時の彼女のビキニコンテストはとってもウケたけど、あれも自分が絶世の美人だったら、やるのかな?

ハート・オブ・
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

1人の男が生まれてから死ぬまで、老人の頃のブラッド・ピットの顔が本当に本人の顔っぽいのは特殊メイクのせいなんだろう。調べたら「ウィンストン・チャーチル」の特殊メイクを担当したあの元日本人か、はあーん、>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

邦画でも「フラガール」とかあるね、こういうの。要するに青春もので運動を頑張るやつ。なんだかんだドラマをつけるやつ。

それに朝鮮半島の戦争と大国の思惑、民族同士のイデオロギーの対立を加えてブレブレにな
>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

タランティーノは嫌い、トニー・スコットは好きなわたしにとっては見るべきかどうか迷う映画だったけれど、結果、見ても見なくてもどうでも良かった。

タランティーノとは絶望的に合わなくて、どこをどう解釈して
>>続きを読む

チーム★アメリカ/ワールドポリス(2004年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

久々に声を出して笑った!

最初からエッフェル塔やルーヴルを爆破するザ・アメリカっぷり。からのイスラム教や北朝鮮をバカにしまくって、ああなるほど、アメリカナンバーワンを誇張しつつ、世界情勢をバカにして
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

さすがマーティン・スコセッシ、3時間の映画も軽いテイストで見せてくれるが、なかなか長い。たぶん実在の株式投資ブローカーのお話なんだろうけど、興味をそそられてつつ、長くてダレつつ。平凡と言えば平凡なブロ>>続きを読む

天使のはらわた 赤い教室(1979年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ビデオがなかった時代はポルノは映画館でしか見れなかったんだろうけど、見てどうするんだろうね。映画館で他の人も一緒にいるのに何もできないじゃない?

でもそんな映画とこれは毛色が違う。たしかにセックスシ
>>続きを読む

恐怖(1961年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

これは優秀なミステリー。

見ている側の予想、あの継母が怪しい、きっとこうでこうなんじゃないか?という予想を運転手が明かしてくれて、そうするとやけに協力的なこの運転手までが怪しくなってきて、2人の共犯
>>続きを読む

野生のエルザ(1965年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

小さいライオンを育てて動物園に引き渡した人が後々再会するっていう動画がYouTubeで流れてきて、そんなときに出会ったのがこの映画。

しかし、、妻の頭の中が小学生すぎて草しか生えない。

いざとなる
>>続きを読む

ビリディアナ(1960年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

白黒だから余計にラース・フォントーリア味を感じる。

恩を仇で返すとはまさにこのことだが、ここまで育ちの違う人たちを混ぜ合わせるなんてやはりビリディアナの奢りだったのだ。

ドッグヴィルでもそうだった
>>続きを読む

ローラーガールズ・ダイアリー(2009年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

ローラーゲーム自体にあまり魅力を感じなかった。というのも、それアリなの?の連続で、かと思えば、いやもっと対策講じられるんじゃね、の隙間だらけのゲームで、イマイチ乗れなかった。

選手も多種多様だけど、
>>続きを読む

華麗なるヒコーキ野郎(1975年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

頑張ってドッグファイトを描写しているけれど、まあそこそこだ。頑張っているけどね。

ロバート・レッドフォードらしいナイスガイが空を飛ぶだけで絵にはなるけど、ストーリーはうーん。

戦前のヒーローに挑む
>>続きを読む

恋人たちの食卓(1994年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の中華料理がとにかく美味そう。まだまだ食べてない、知らない料理が沢山あるし、油一辺倒の中華だけが中華ではないんだな。細かな包丁さばきと豪快な調理、繊細な心尽くし、こんな美味しそうに撮っている映画っ>>続きを読む

めぐり逢い(1957年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

トム・ハンクスとメグ・ライアンの「巡り会えたら」で話題にされていた映画なのでいつか見てみたいと思っていた。でもクラシック映画でケリー・グラントならだいたい予想がつくよなあと、伸ばし伸ばし。

実際冒頭
>>続きを読む

アジアの天使(2021年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

言葉が通じないことによる、気持ちの伝えよう、うまく感情を表現できないもどかしさや、それでも英語で気持ちを伝えようとする気持ち、瑞々しかった。

それなのに作家だからいろんな言葉を使って正確に自分の気持
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

見事なまでに全てに反抗するレディ・バードと、まったく遠慮ってものがないママの仁義なき戦い。

世のママはだいたいこんな感じだし、世の娘はだいたいこんな感じ。相手のことを思いやる気持ちなんてお互い持ちよ
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

いや、この人たち何を論争しているの? 最初の哲学的思考だのジブツジブツだのは、それこそ教室で先生相手にやれや。しかも揚げ足を取るアホな論点、現代にも通じるくだらない名前狩り。本題がようやく見えて来たと>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

いまさらトップガンとかちゃんちゃらおかしいぜ、ハン! しかもM:Iフォールアウトで宍戸錠みたいなほお肉プルプルのトム・クルーズが、時代遅れの戦闘機に乗ってヤッホーだってぇ

と思っていたのだが評価がと
>>続きを読む

どついたるねん(1989年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

えええ、終わった、、、あんな終わりかたかー 裏切られた感があるけど、あのままリングで死ぬエンドだとお決まりすぎて心に残らなかったかもしれないから、これでもいい、のか? 裏切るような映画だと思っていなか>>続きを読む