TKTさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

TKT

TKT

映画(321)
ドラマ(12)
アニメ(0)

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ良い映画
結局俺はこういう話が好き

最後の発表会のとこ、地味に伏線もあったからどうすんのか読めなかったけど1番正解だと思うし1番やってほしいことをウィルがやってくれて超スッキリ&ほっこり
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.0

原作知らんけど原作がある今泉作品の中で1番好きだった。

有村架純の演技そのものもめちゃくちゃ上手いし有村架純っていう女優のキャラクターとちひろさんの性格がめちゃくちゃマッチしてほんとその辺にいそうだ
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.5

難しいけどこの点数になるな〜

初代仮面ライダーが大好きなのでめちゃくちゃ期待してたけど、良くも悪くも庵野が作る特撮に染められてしまった感は否めない。

そもそも平成生まれで仮面ライダー1号を子供の頃
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ちょうどこの間見た『フェイク』の劣化版だった

途中まで若干劇的すぎると思いつつめちゃくちゃ面白かったのに誰も得しない何の意味もないラストがクソすぎた

この終わり方にするならマット・デイモンが最後に
>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

4.2

素晴らしく面白かった坂本かっこ良すぎる
なんで最近俳優やってないんだろ

フェイク(1997年製作の映画)

4.0

そろそろアルパチーノが本物のマフィアに見えてきた

バビロン(2021年製作の映画)

3.9

アメリカンドリームの話なんだけど雰囲気がエキゾチックで新鮮だった

50/50 フィフティ・フィフティ(2011年製作の映画)

5.0

これなんでこんな評価低いんだろ?

マジで最高だった。周囲の人が良い意味で楽観的というか無神経というか、それがめちゃくちゃ良かった。一見そう見えるけどカイルを介抱したついでに見つけたシーンとかはマジで
>>続きを読む

君は永遠にそいつらより若い(2021年製作の映画)

4.0

物語としてめちゃくちゃまとまってて質が高かった

前半1時間くらいはダレてた印象だけど後半に入ってこの物語の本質が見えてきて急に面白くなった

マイブロークン〜もそうだったけど奈緒のこういう役柄の演技
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃ面白い。

物質的な豊かさを追い求め続ける人間の強情さ、欲深さ、愚かさを痛感させてくれる。

マジでこの事態が起きたら(てかいつかは免れないんだろうけど)世界はどうなるんだろうって思わせら
>>続きを読む

サンドラの小さな家(2020年製作の映画)

4.0

邦題センスなさすぎる...

自分が見てる作品がそういうのがたまたま多いのかもしれないけど、アイルランドの映画まじで暗いのばっかりな気がするんだけどこれは情勢とかがやっぱ反映されてるんだろうなあ〜
>>続きを読む

君が生きた証(2014年製作の映画)

4.2

そっちのアプローチもあるのかと思ったんだけどこれ普通に見てるだけじゃその設定がめっちゃ分かりづらかった。曲はめちゃくちゃよかったしストーリーもよかった。

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.7

エキゾチックな絶望感が良かった。トルコとか中東地域の国に興味あるから尚更行ってみたくなったな〜

ただ色々やって終わり方それかよ...ってのはあった。

非常宣言(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

年間何百って領空侵犯されてる航空自衛隊が外国の旅客機に威嚇射撃するっていう雑すぎるファンタジーが出てこなければ満点だった

ローン・サバイバー(2013年製作の映画)

3.7

「決して戦いから逃げない」の終わり方はダメだと思うなぁ...

ただの戦争エンタメじゃなくてアフガンの民間人に最後の30分くらいでフォーカスしたのは良かったけど、その無意味な戦いそのものに主題が来ない
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.2

辛い、ただただ辛い

憎しみと悲しみの連鎖。無駄に劇場的にしないで淡々と伝える作風がめちゃくちゃよかった

あとこれに関しては邦題の方がセンスある

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とんでもない物語だった全く予想できなかった...

と同時に戦争の愚かさを戦争の描写を一切描くことなく伝えてくれた。昭和天皇らしき写真が一瞬映ってて日本人として心に刺さるものがあったな