めいさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

5.0

私を含めどんなにファンがハリーポッターという作品を愛しても、制作陣・キャスト陣には勝てないと思う程、彼らが大切に思っているのが伝わるんです。そしてその事実がまた我々をたまらなく愛おしい気持ちにさせてく>>続きを読む

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

4.7

タイトル・あらすじ・ジャケット・田中圭。全てが揃ってて絶対私好きやん!?ってそそられまくって見たら案の定最高。しかも見てから知った、古屋兎丸大先生。そりゃ好きだよな。

さがす(2022年製作の映画)

4.5

めっちゃ好きな話ではないけど、それを面白くさせるキャスト陣の演技。佐藤二朗が出てるとどんな怖い内容でも笑える要素が入ってくれるから嬉しい。全員がタイトル通り、さがしていた。ピンポン玉の使い方がよい。

自殺サークル(2002年製作の映画)

4.1

チープなグロを見たいと思っての園子温だった訳だけど出オチだったな〜〜嫌いじゃないけどさ〜〜〜??

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

4.4

やっと見れた〜〜〜🔥🧠🌂🎩
また前作前々作とはテイストの違う
カッコ良さ。ハリーポッターを彷彿と
させるシーンもあって、突飛なアクションは健在。最高。まだまだ続いて欲しいなあ

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

4.6

ダメだ。。上質すぎる、、、
私は休みの日の明け方というトンデモ時間に素晴らしく上質な"恋愛映画"を見てしまった、、しかし見終わった今はこれがベストタイミングで、最上級のエモを感じられたのではないかと思
>>続きを読む

美少女戦士セーラームーンSuperS セーラー9戦士集結! ブラック・ドリーム・ホールの奇跡(1995年製作の映画)

4.6

ウラヌスとネプチューンのてぇてぇ事。。やっぱりセーラー戦士達が集まった時の安心感。性別関係無く惚れる。

泥棒役者(2017年製作の映画)

4.4

ただ面白くて可愛くて癒されるだけの映画を見たくて見たら当たりでした。暗くて考えるものばっかり見てた私にはいきなりのハッピー映画だったので色んな点で「それでいいのか!?」とか思っちゃいそうになりましたが>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.5

音楽を情景に乗せてゆっくりゆっくりと尺を使いみせる。そんな後半の演出には、胸にずっしりとした重しを乗せ続けられるような感覚を覚えた。加藤嘉さんの表情や動きは特に作品のリアリティに繋がっており感情移入せ>>続きを読む

疑惑(1982年製作の映画)

4.4

この一見スッキリしたかと思わせたモヤモヤがいいんだよ松本清張ぉ〜
桃井かおり演技素晴らしすぎ。ホントにかっけえ!!!表情の使い方が何だコレ。
これまたじわじわ作品の良さを感じてくるタイプです。
本作の
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

うーん!!!良かったのでは無いでしょうか!!(?)じわじわと良かったという気持ちになる!!!というのも、字幕で見た私には言い回しだとか語彙の理解力が足りなくて「なんだ?」ってなる所が序盤からかなり多く>>続きを読む

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

4.2

当然パラレルワールドなのでドラマよりは劣るが、初期メンツをもう一度見ることが出来て嬉しかったし、最後の最後まであな番特有のハラハラ感を楽しめた。

フロッグ(2019年製作の映画)

4.3

各所にドキドキ脅かし要素アリです。
もっとグロくてB級かと思ってたけど
作り込まれた映像も綺麗で、アングルもこだわったんだなってのは伝わりました。ただ、私個人としてはジャケ写で期待しすぎたせいか、ラス
>>続きを読む

マウス・タウン ロディとリタの大冒険(2006年製作の映画)

4.2

大好きなアードマン・スタジオ作品の見れてなかった一作。回顧録の回想シーンが何気に好き。

鬼畜(1978年製作の映画)

4.5

豪華俳優陣の取り憑かれたような演技力。特にメインの緒形拳さん、岩下志麻さんのお二人と子供達の、目や体の中から湧き出るような怪演っぷり。そしてやはり最後の長男の言葉の意味を、タイトルを通して考え"させら>>続きを読む

ファミリー☆ウォーズ(2018年製作の映画)

1.0

見る価値は無い(笑)
じゃあ何があるのかと言われたら、時間と感情を無駄にしたい時にもってこいなクソ作品だと言うことです。一定の評価をされてる意味がわからない( ˙˘˙ )実際にあった事件を元にしてる?
>>続きを読む

許された子どもたち(2019年製作の映画)

4.8

内藤英亮節は健全ながら個人的には監督作品史上最高傑作。本作を含め大抵の映像作品をリアリティや視点の偏りに注目して鑑賞している人が多いように思う。が、本作において見るべき、感じるべきを極端に言えば、実際>>続きを読む

日本製造 メイド・イン・ジャパン(2018年製作の映画)

4.5

いいね〜〜〜タイトルもセンス良い。
下手な演技が味になってる。
真魚さんもピッタリな役どころで気に入った。

電子的迷宮/THX-1138:4EB(1967年製作の映画)

4.1

長編の方見てるから字幕無しでも何となく理解出来たけど、これを最初に作られてもなぁ、、(笑)いやでも発想も技術も大学生が作ったと思えないし、何より時代を考えるとホント感心です。

THX-1138(1971年製作の映画)

4.4

おもしろい。意味不明な部分が大半だが妙に引き込まれる。何故に右ハンドルなのか、、ジャケ写にもあるタグのくだりは必要なのか、、マインドオフしなかった理由は、、、山ほど疑問があるけど見れる。ツッコミどころ>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

5.0

マイナスポイントが無いので必然的に5点満点です。全て前向きになれる。仕事における成功者の話だけど、だからって急いで生きないとと思わせるわけでもない。ただ自分らしく、あるがままに生きて良い。

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

4.6

ド正面ド直球な胸糞が胸を抉ってくる。
言葉の無い感情表現が1番刺さる。
表面なんて関係なくて、本質を見極めろって言われてる気がした。バスでの音楽センスが良かった。キャスト全員の演技も素晴らしい。

見えない目撃者(2019年製作の映画)

4.4

うおおおおハラハラした泣いたあああ
吉岡里帆正直あまり好きじゃなかったけど、本作の演技から好感度上がった。パル、、😢😢😢

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.7

もう皆と同じ事しか言いません!
ヒース・レジャーのジョーカーこそ至高!
ロマン=かっけえvsかっけえ!!!

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

4.4

「現実を想像出来る人は少ない」という言葉の通り、この映画を見る前から結末は分かっているはずなのに、もしかして自分の思い違いだっけ?と思ってしまう。これこそリズの視点であり、それを擬似体験しているのだ。>>続きを読む

マイクとサリーの新車でGO!(2002年製作の映画)

4.3

モンスターズインクファンとしては「マイクの車にサリーと2人で乗る」というシーンは本当に見たいと思っていたので嬉しいスピンオフでした。

モンスターズ・パーティ(2014年製作の映画)

4.2

この作品を何かシリアスな難解映画とでも勘違いしてるような方がわざわざ"5分"費やして安易だの言ってますが原作見られてるんでしょうか、、?有名なディズニー映画にはこのようなスピンオフのショートムービーが>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.5

ずっと見た気になってたけど見てなかった。これこそ家族愛。ドリーの両親がこれ以上無いくらいに素敵な人たちで、涙が出るほど温かい気持ちになる。ハンクのキャラも大好き。マーリンはやっぱり木梨さんにしか見えな>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.2

これがディズニーさんの幅広いパワーか、、、まさかこんな可愛いデザインにここまで抽象的で大人な表現がなされているとは知りませんでした。思わずじんわり、ゆっくりと涙がでてくるお話でした。生きるとは何かを考>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.5

エドワードとその他、という色の対比が様々な想いを膨らませる。何度思い出しても本作はあまりに不憫で涙が出る。きっと幸せな道があったはずなのに。そしてどの作品を見ても画面の中のジョニデにガチ恋しそうになる>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

3.9

虫が苦手でも大丈夫って皆書いてるから見たけどやっぱちょっとキモさは感じてしまった。1割キモい7割胸糞2割胸スカって感じだった。期待しすぎたかもしれない。

ボー・ピープはどこに?(2020年製作の映画)

4.2

4のその後。
やっぱボー・ピープさん男前になりすぎ。んで右腕のレゴブロックはいつから来た?

トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(2014年製作の映画)

4.2

割と内容もしっかりめに作られてたから見れた!恐竜とかより猫が1番謎キャラ。

トイ・ストーリー・オブ・テラー!(2013年製作の映画)

4.0

軽く見たいけどそうもいかない微妙なラインの内容だった(笑)ジェシーのトラウマがいつも心苦しくなっちゃうので見辛い。

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.4

トイストーリーだしって油断してたせいで時系列分かんなくなって若干混乱した(笑)ただしっかりと理解したと同時に、本作で私たちに提示された事柄は更に深く難しい内容であると感じた。様々な決断に対してそれぞれ>>続きを読む