annさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.7

勉強として。
WW2のイギリス視点はあまり見てこなかったかもしれない。イギリスにはイギリスのプライドと戦いがあったのだなと、当たり前ではあるが勉強になった。
鼓舞がうまいチャーチル。
ゲイリーオールド
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

面白くなりそう→キモい→おかしい→変→ボリウッド?
陰キャ描写からのキモスイッチオンが何度かあって分かりやすいんだけど、色々唐突すぎるし、キモいに全振りしすぎていてキモかった。
キモいだけじゃなくてメ
>>続きを読む

『マイ・エレメント』が起こす奇跡の化学反応:メイキング映像(2023年製作の映画)

-

本編見た勢いで直後に見た。
実体験を元にこんなのが作れるなんてやっぱディズニー(ピクサー)に選ばれる人間は違うわと思ったな。

ネクスト・ゴール・ウィンズ(2023年製作の映画)

3.7

ポリネシア系の訛りが好きだなと改めて思った。癒された。
試合前のシバタウがかっこよくてずるい。ああいうのはウルっとしてしまう。
ストーリーはまあ王道という感じだけど、タイカワイティティの笑いのセンスで
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

おもしろかった。
盛りだくさんだ。オタクの愛が詰まっていた。スピルバーグ監督最高🤘

これから解説見て答え合わせするのが楽しみです。

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005年製作の映画)

-

途中半分まで。

眉筋と口のみであれだけ表情の豊かさを表現できるのはすごい。
HBCが上品な婦人を演じている。
子供に見せたい。

カラフル(2010年製作の映画)

1.0

声優がキツくて2倍速。キャラが魅力なかった。児童小説なら原作の方は中学生が読んだら勉強になるのかもね。

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.5

こういうブラックコメディ的なやつは好きなので楽しかった。英国史はさっぱりだけど、ストーリーはほぼフィクションっぽいので気にならない。女王の演技が上手い。
女同士のバチバチの戦い後の心境の変化みたいなと
>>続きを読む

グリース(1978年製作の映画)

4.0

ドラマGleeバージョンの歌しか聞いたことなかったので初鑑賞。ジョントラボルタが歌って踊る爆イケ🕺ダンシングミュージカル。
てっきり70年代が舞台かと思っていたのだけど、見ながら70年代ってこんなだっ
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

特に深い感想は出てこないんだけど時系列バラバラなのよかった。別に深い意味はなさそうだけど、どうなんだろう。キャラが面白いしクスッと笑えるおかしさもあるし、映像も見ていて楽しい。音楽もいい。タランティー>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.3

レクターとクラリスの心理戦が面白いところではあるんだけどちょっと分かりにくかったから解説見たけど、やはり映像じゃ分からなかったな…あと、犯人の家でのシーンはスリラー感が味わいたかったのだけど、隙があり>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

-

途中 1時間ちょっと

面白いとは言えないな……
マリオンが出てきてから冷めたというか

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

-

なつかしい思い出シリーズ。これもテレビで見たのかな?パニックルーム便利すぎて羨ましかった記憶。

ボルケーノ(1997年製作の映画)

-

なつかしすぎる。小学生のときテレビで見た記憶がある。
電車のなかで溶ける靴裏のゴムと、さっさとジャンプすれば助かっただろうに迷いに迷って溶岩にピョンと飛ぶところと、叫びながら沈んでいき途中で声が消える
>>続きを読む

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.7

ミニオン映画はやっぱりおもしろい。今回は70年代が舞台ということで、オマージュがたくさんで見応えがあった。サンフランシスコが出てきたのも嬉しい!誇張された坂道や中華街、ヒッピーも。

ミニオン映画はし
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.0

ストーリーは大したことなくて、半分で飽きたからそれ以降はながら見。動物たちの動きがかわいいので楽しめる。ニューヨークの街並みと部屋のデザインが可愛いのもグー。

ロブスター(2015年製作の映画)

3.0

不明点がありすぎて雰囲気だけ楽しんだ感じ。レアセドゥが綺麗だった。コリンファレルの眉毛が立派でした。最初ダニエルラドクリフかと思った。

『哀れなるものたち』がよぎったのだけど(謎設定SF小説的なとこ
>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜(2024年製作の映画)

4.5

YouTubeでたまに聴いていたWe are the worldの舞台裏が見れるなんて!スター大集合だし個性爆発だしよく集まったななんて思いながらMVを見ていたけど、想像以上に大変だったんだな。別撮り>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

3.3

儚かった。
分かりやすい展開なので、小学校高学年から中学生がみると良い勉強になると思う。

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

3.1

救いがなかった。なんでこんなもの見せられたんだ。薬はダメ絶対!

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.9

オープニングがたまらなく好きだった。
LAから始まり東に行くにつれて徐々に夜遅くなって、寒くなっていく感じ。なんでかよく分からないけど、なんでこんな良いんだろう。同じ時間の違う場所ってだけでロマンがあ
>>続きを読む

スピルバーグ!(2017年製作の映画)

4.0

大衆が楽しめるものをつくれるセンスは素晴らしい。大衆ウケする=アートじゃない なんてことはない。いいね。
ハリウッドの好きなところが詰まっていた。私が好きなのはハリウッドではなくスピルバーグなのかも(
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

1.9

2024年にはもっとクオリティの高い映画があるので、、、楽しめなかった。

追記: え、実話って嘘なの?コメディなの?冗談が高度すぎるって、、、、

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.0

戦時中に生きる真面目でまともな人の話。こんなに動じなさそうなふわふわした人が、敗戦のラジオを聞いて悔しがるなんて、戦争は恐ろしい。平和ボケの真逆の状態、まともではない。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作読んだことないけど映像化してくれてありがとうと思った。すごい悪趣味で(いい意味)、エマストーンが体張りまくってて、マークラファロの情けないところも満喫できてよかった。一人の女性の人生のステップをベ>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.5

登場人物みんな純粋にチョコが好きなのがウケた。ティモシャラがこんなに魅力的だと気付けたのは収穫。原作もいつか読まなきゃなと思う。きっとティムバートンのほうが監督特有の色を濃くだしてるんだろうなと想像が>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

1.8

いろいろすっ飛ばして話が展開して、ハッピーエンドだけ無理やりくっつけた感じ。彼女の人生の中で幸せなところがエンディングになってるだけで、また何かのきっかけで暴走するんだろうな、、、親友の行動が訳わから>>続きを読む

ロード・オブ・ドッグタウン(2005年製作の映画)

4.5

宝だよこんなの。
70年代にこのようなボーイズがいたとは知りませんでした。勉強不足で。
ボーイズの演技が良いわ〜。「ハンバーガー取られた」とかそういうの。よくある男臭すぎる感じがなく、嫌悪感なく見れて
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

3.5

サムとパトリックがすごく魅力的な青春映画でした。アメリカの高校のいじめっ子って本当にあんなにひどいの?ジャイアンが何人もいる世界線が不思議すぎて集中できなかったけど、そんなの関係ないぜっていう本当にイ>>続きを読む