あやなさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

あやな

あやな

映画(285)
ドラマ(18)
アニメ(0)

ボクと空と麦畑(1999年製作の映画)

4.1

題名も知らないまま鑑賞
スペイン語字幕で、たまに英語が聞こえるなぁと思ってみてたらまさかの全部英語だった訛り恐ろしい笑

なんだこの映画は〜と思いながら見てたけどけっこう好きなシーン多かった。麦畑のシ
>>続きを読む

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.6

分かる、言いたいことは分かるんだけどぉ
全体を通して好きなキャラが永束くんとゆづるしか出てこん

でもホント、小学生くらいだとほぼ本能で行動する上にコミュニティはとっても繊細なのよね。ただ、高校生にな
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.2

ほっこり温かく時に切ないクリスマス前の9つの物語!
今年のクリスマスは本当にロンドンにいれると思うとウキウキが止まりません!
実らない恋の切なさって映画とかだと美しく儚く、魅力的に描かれるけどこれって
>>続きを読む

ザ・ウォーター・ウォー(2010年製作の映画)

3.6

留学先の授業で視聴。
時代は変われど弱者の人権を侵害する強者の欲と、それに命をかけて対抗する弱者の対立は変わらないのだということを、映画の中で映画を撮影しているという設定で上手く表現しているように感じ
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.8

モロッコ旅行を控えているので鑑賞(残念ながらカサブランカは行けなそうだけど)
とにかくイングリットバーグマンが美しすぎる。淡く儚い美しさがとんでもない。
ホントに、名言ぽんぽん出てくる。個人的には"君
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.8

雰囲気好きだけど、なんかあんまり刺さらなかったなぁ。
でも、孤独を抱える人たちを繋ぐちひろさんは他の人にはない魅力があって素敵。

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.1

おしーちゃんだから見た😉
おしーの聖司くんはどこかな😆😆😆

背中を押してくれる素敵な言葉がたくさん!

紅の豚(1992年製作の映画)

4.3

ネトフリinヨーロッパ万歳思ってたよりずっと短くてライトで笑えて面白かった!
音楽がずっと素敵〜

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

英語音声、スペイン語字幕で視聴。
観れる環境にいるのだから観なければ、という思いで。
単語とリスニング力不足に内容も相まって残念なことに理解は半分ほどにしか及ばなかったが、ノーラン監督による映像と、何
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.3

今までなんか観る気起きなかったんだけど(なんで)、てか今回もスペインで見れるアマプラの映画なさすぎて仕方なくこれにしたんだけど(なんで)、面白かった。
留学中に映画を見ることの言い訳である英語のリスニ
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.1

かっちょいい!
床屋でのやりとりは笑わずにはいられない🤭
その人の優しさって向き合ってみないと見えなかったりするもんなのかねぇ。

海街diary(2015年製作の映画)

4.2

美人しか出てこない。眼福。
長澤まさみのフレッシュな感じも綾瀬はるかの少し裏を抱えた真っ直ぐさも、広瀬すずのあどけなさもぜーんぶ素敵だったけど、何より夏帆の飾らない自由さが大好きだった!!!

雰囲気
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.1

おもしろかった。
ヒッチコックどこにいるか分かんなかったなぁ。
グレイスケリーえぐいなぁ。

赤ひげ(1965年製作の映画)

4.4

いい映画
三船敏郎のあの目力すげっ存在感えぐっ
加山雄三かっこいいねぇ
知ってる顔が増えてきておもしろい
大俳優たちがホントに脇役でびっくりしちゃう
白黒なのにホントにひげ赤いのよね、見てみたい
おと
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

4.4

いや〜とんでもない!トムクルーズとんでもない!!
Part1ということで本当にここからって感じなんすね、序章に160分すか、、あっという間だったけど。
たまーに出てきてくれる綺麗なローマの景色とかで意
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

はやおワールド全開っっ
完全に理解しようとするべき映画ではない気がするし、これはできん。監督本人ですらしてないんだからなんせ、、

思いつきで書き進めたんじゃ?って言いたくなるような展開。でもその中に
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

4.2

樹木希林すごすぎるな、それに尽きてしまうぐらいすごい。
YOUと樹木希林のやりとりに笑ってしまう前半と、ひんやり家族の色々な面を見せられる後半。
普通普通って、普通ってなんだろ。普通がいちばんいいの?
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.2

自分で選んだ方が強かったのかな、絆。
結局は自分のための見せかけの家族になっちゃってたように感じた。

でもその人たちの一部を見て悪いように捉えることなんていくらでもできるんだなぁって。テレビとかネガ
>>続きを読む

桃太郎 海の神兵(1945年製作の映画)

-

プロパガンダ
当時のこどもたちはこれを見て兵隊さんに憧れたのかな

怪物(2023年製作の映画)

4.7

いやはや感無量、、
最後の坂本龍一のピアノが良すぎてえええぇぇ、エンッってなった

前半は羅生門だぁって感じてたけど、だんだんそれだけじゃない、それとは違う描き方に思えた。
自分では全然気付けてない見
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.2

好きに勝るものなし‼︎
色々考え過ぎちゃって、本当に好きなことを置いてけぼりにしちゃいがちだけど、それってもったいない!!
それぞれ違った"好き"を突き詰めたらもっと個性あふれる素敵な社会になるんじゃ
>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.3

いやぁほんとに、目を背けちゃいけない難しい問題。だけど自分がいざこういう現場に気付いてもどんな行動をとればいいのかなんて、きっと分からない。色んなことを考えさせられた。

元ネタとなった巣鴨子供置き去
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.9

漫画読んでから見て良かったあああ
けどやはりスラムダンクは漫画派

お早よう(1959年製作の映画)

4.5

クスッと笑っちゃうシーンいっぱい
勇ちゃんが可愛すぎる〜〜

この映画のあらすじなんて一行で済んでしまうけど、そんなことよりも大事なことってなんでも無駄に見えるものに隠れてるんだろな~って感じた!人生
>>続きを読む

天国と地獄(1963年製作の映画)

4.7

いやああああ面白い。実に面白い。緊迫感すごい。最後が圧巻。怖いくらい。
天国と地獄。パラサイトを思い出した。警察ってこんなことしてるの、すごいわねぇ。報告会のシーン面白い。音楽の使い方の斬新さに驚き。
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.4

ふかぁぁい
生きることを楽しむのを忘れちゃいけない、!

アポロ13(1995年製作の映画)

4.0

アポロ13て有名だけどこんな話だなんて全然知らなかった。宇宙系の話ってだいたい同じ終わり方になりがちだけどそれでもハラハラするよねぇ
それにしても宇宙旅行じゃ視聴率とれないってナニゴト。あとあれくらい
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.9

黒人ってなに精神よすぎる〜〜
映像と服装がイイ〜
あんな風に背伸びしようと思ったことは一度もないけど、あれが彼らにとってクールで"最悪"な人生なんだろうなってしみじみ
辛い時にそばにいてくれる友人がい
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

楽しくてお好き!!
なんてことない動作も素敵な振付になってて、けっこう長めのダンスシーンも飽きずに見れたしまずクオリティがすぎょい。テンポも良い。
おはよう!が好きだった〜
雨の日に見れて良かった〜