tiffanyさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

tiffany

tiffany

映画(666)
ドラマ(23)
アニメ(0)

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

-

複数回。
何度たのしもうと見てみても内容が入って来ない。

シャドウハンター(2013年製作の映画)

-

複数回。
内容を覚えていられなくて何度も見ている。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

初見。
日本語吹き替え。

やってきたこと、やってしまったことはそうだけど、それにしてももっと救われたっていいじゃん!と、大雨の中のやり取りを見ていて思った。
が、事件から手紙までの流れが読めた時、な
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

5.0

初見。
有村架純さん目当て。

観てる最中からあたまの中
「有村架純さんだいすき!」
「観れば観るほど物凄い引力ですきになる!」
「想うだけで泣いてしまうレヴェルですき!」
と喧しかった。
すきすぎる
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.0

?回目。

20231125
日本語吹き替え
アクションが派手!さすがハリウッド!

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

4.0

初見。

やっとやっと観られた。
胸が張り裂けそうだ。
立ち直る時間が必要。

セットアップ(2011年製作の映画)

2.0

初見。

謎のタイミングで「カクッ!」と繰り出されるズーム・アップで気が散って内容が入って来なかった。
終盤の見失ったシーンのエフェクトが好き。

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.5

初見。

盛り上がれなかった(体調不良)からまた観たい。

ミスティック・フェイス(2016年製作の映画)

1.5

初見。

初感覚!これまでに観たことがない感覚。
タイトルと内容が合ってないように思えるのは英語への翻訳をそのままカタカナにしたからか?
何はともあれよかった。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.5

?回目。
anne hathaway さん目当て。

いつかに観た時の記憶がかなり薄れていてとてもたのしめた。
最高の上司じゃん!で終わった。
アメリカでよくありそうな結末。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

2.0

初見。

以前に観ようとした時には即挫折した。
馬鹿馬鹿しさの程度のお蔭で今回は脱力してちらちら見られた。
やっぱ二階堂ふみさんすきだー!

チェイサー(2017年製作の映画)

3.0

初見。

目が離せないとはこのことだ!
時折停止したのかと思うようなシーンがあったり、テンポが間延びしているように感じたりする場面があったけど、それだけ大多数のシーンがリズミカルでダイナミックだという
>>続きを読む

赤ずきん(2011年製作の映画)

3.0

初見。
amanda seyfried さん目当て。

以前観ようとしたときには作り物感が馴染めなくて途中で断念した。
gary oldman さんも出演されていてラッキーだと思いながらたのしめた。
>>続きを読む

ダーク・プレイス(2015年製作の映画)

3.5

2?回目。
chloë grace moretz さん目当て。

“forgivenesses”

A-X-L アクセル(2017年製作の映画)

3.0

初見。

こんなお別れ嫌だー!と思ってたらお話が続きそうな終わり方だった。
ちょっとあの映画シリーズに似てる。

どんなに頭では「ロボットだ」とわかっているつもりでも、慣れ親しんだ動物のフォルムや動作
>>続きを読む

この子は邪悪(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

初見。

これまで観てきた日本のホラーの中で一番怖い。
はなを宥めている間のあれはなんのためのシーンだったんだ?
もしかしてもしかするとずっと邪悪な子として乗り換えながら何世代も生きてたりして……。
>>続きを読む

テール しっぽのある美女(2012年製作の映画)

3.0

初見。

新感覚でたのしめた。
フランス映画に近い感覚。
謎をたくさん残したまま終わる。

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

5.0

初見。日本語吹き替え。
chloë grace moretz さん目当て。

ぼくには居場所なんてとうとう見つからなかったしこの先にもなさそうだけど、アダムみたいな人間か動物かなにかひとり、ひとつ、見
>>続きを読む

オーメン/オーメン666(2006年製作の映画)

2.0

初見。

いやだー!こんな終わり方嫌だ!
ダミアンくん(を演じている俳優さん)怖い!

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

2.0

初見。
北村一輝さん目当て。

もっと複雑くらいが“らしさ”だと思った。
らしくない定番感だった。