May君さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

May君

May君

映画(796)
ドラマ(0)
アニメ(0)

復活の日(1980年製作の映画)

3.6

今だからこそ観る価値がある
原作が発表されたのは前回の東京五輪の年1964 偶然にも程がある

時をかける少女(1983年製作の映画)

3.5

当時観るのを避けていた作品
大林さんの訃報を受け37年が過ぎようやく鑑賞 改めて偉大な監督に哀悼を込めて

シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸(2014年製作の映画)

3.3

監督 永田 琴 主演 門脇麦
最後に本当に瞑想するアイディアが良かった(映画館の暗闇での想定ですけど)ワードのちりばめ方もプロの仕事

汚れた英雄(1982年製作の映画)

3.0

ようやく観れた
脚本 丸山昇一 撮影 仙元誠三
チーム松田優作

全員、片想い(2016年製作の映画)

3.5

それぞれステキです
「僕のサボテン」「サムシング・ブルー」
推しです

岸和田少年愚連隊(1996年製作の映画)

3.0

「ウンコ」を「ババ」と呼ぶのにワロタ
懐かしい関西弁

新聞記者(2019年製作の映画)

3.8

このレビューを見た方にはすまぬ 笑
主演の女優がどうやってもイモトに見えて信じ込んでいたが!スタッフロールで役者の名前が出た瞬間!ある意味この映画の一番の衝撃だった 笑

一粒の麦 荻野吟子の生涯(2019年製作の映画)

3.5

若村麻由美さん 
少女から老女まで自在な演技が見事です
舞台女優としても素晴らしい方です
@町田市民ホール

ポゼッション(1981年製作の映画)

4.0

狂気 狂愛 偏愛 1981年 僕が14歳の時 素晴らしいです

あなたへ(2012年製作の映画)

3.5

台詞を言わなくても 観る者を惹きつけてやまない 偉大なる高倉健

特に居酒屋で真ん中で話を聞きながらお酒を勧めるのが最高でした 何とも言えない味のある芝居

団鬼六 修道女縄地獄(1984年製作の映画)

3.0

1984年 初の成人映画 鑑賞
千日前国際劇場 扉を開けるとそこの広がったのが この映画 暗闇の中で観るのは強烈な興奮だった
ロリータ妻微熱(山本奈津子 主演)
と同時上映@大阪

ロリータ妻 微熱(1984年製作の映画)

-

高校時代に大阪でこっそり ドキドキしながら鑑賞 記念すべき日活デビュー

刑事物語2 りんごの詩(1983年製作の映画)

-

高1の時 映画館で鑑賞 同時上映は松田聖子の「プルメリアの伝説」

プルメリアの伝説 天国のキッス(1983年製作の映画)

3.0

高1の時 映画館で朝から一日中観た
同時上映は武田鉄矢の「刑事物語 りんごの詩」

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

日本映画には出来ないストーリー
前半と後半のギャップが好き

ラストレター(2020年製作の映画)

4.0

広瀬すず観たさだったけど。森七菜さん最高でした。素晴しい演技でした。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.0

3部作でやっとSTARWARSらしくなった。こうでなきゃ。笑 めでたし。めでたし。

惡の華(2019年製作の映画)

3.5

そもそも原作が良いからね。そりゃ良いよ。