冷凍ようかんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

冷凍ようかん

冷凍ようかん

映画(110)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.5

おもしろさは言わずもがな大阪弁がめちゃナチュラル!
なんぼ日本の第二標準語とはいえキャストと方言指導の先生の努力に星0.5上乗せしときます

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

3.5

丸ピカの何が好きってシアター1も2もドルシネもトイレのジェットタオルが風量MAXで手がすぐ乾くところよね
TOHO日比谷は見習って



ってまず劇場の感想が出てきちゃうくらい映画は普通かな
まぁ普通
>>続きを読む

弟は僕のヒーロー(2019年製作の映画)

3.0

ここまではまだいいのよ
十何才だしまだギリかわいいし
でもこれ30代40代(orもっと)ってなってもおんなじ気持ちで観れるのか
そこらへんに対する僕の偏見(固定観念?)をぶち壊してくれるほどの作品では
>>続きを読む

このハンバーガー、ピクルス忘れてる。(2023年製作の映画)

4.0

おもろいけど!
いやおもろいけれども!
でも終盤に多部ちゃん出てきたときに気づいちゃったのよ
やぱ『踊り場』には勝てんなって

なのでできれば『階段の先には踊り場がある』の続編として『踊り場の先には階
>>続きを読む

NOCEBO/ノセボ(2022年製作の映画)

3.5

終始不穏すぎて好き

途中ぐるぐる回るダイアナとクリスティーンあれタイタニックのあのシーンですよね

ショーイング・アップ(2022年製作の映画)

4.0

ミシェルウィリアムズがぜんぜんキラキラしてないのは
ミシェルウィリアムズがすごいのか
それともそう撮った監督がすごいのか
はたまたその両方なのか……

好きだ

サンクスギビング(2023年製作の映画)

2.5

I Know What You Did Last Thanksgiving

出てくるやつどいつもこいつも皆アホばっかりでイライラする
こういう映画はそれも含めて楽しむもんなんかもしれんけどそれにし
>>続きを読む

僕が宇宙に行った理由(2023年製作の映画)

4.5

差し出した人差し指にトンボが止まった経験ある人どんだけいるんやろ
それだけ見ても「やっぱこの人持ってんな」って思った

上から(宇宙から)見れば国境なんてないとか
国の偉い人はみんなここ(宇宙)に来る
>>続きを読む

Renaissance: A Film by Beyoncé(2023年製作の映画)

-

おかわりビヨンセで2023映画館納め

たぶん過去イチ歌ってた気がする
今までのツアーみたいに“マイク持った手は腰に当てて仁王立ちでオーディエンスにメンチきって煽る”みたいな場面ほとんどなかったし
>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

3.5

墜落シーンの迫力や雪山の脅威はスクリーンで観る価値あると思う

けど登場人物が多すぎて顔と名前が一致しないし人間ドラマが丁寧すぎてちょっと長く感じたってのが正直なところ
まぁ事実に基づくとこうなるので
>>続きを読む

MY (K)NIGHT マイ・ナイト(2023年製作の映画)

3.5

一体自分は今何を観せられてるんや……って思いながらずっと観てたのに、観終わってまず思ったのは「悪くない」という不思議な作品
普段あんま邦画観ないからようわからんけど、いわゆる邦画っぽくない邦画というか
>>続きを読む

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.5

いろいろと考察や答え合わせしたくなるけどとりあえず90分でサクッとでもちゃんと怖がらせてくれるってだけで十分及第点

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。(2023年製作の映画)

3.0

こんなんで泣くわけないやんこれで泣くやつ平和ボケにもほどがあるでとか思いながら観てたけど終盤で彰が飛び発つときに胸に百合の花挿してんの見て不覚にもグッときたけどたぶん水上くんやなかったらきっと何にも感>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.5

え、待ってめっちゃ好き
でも何がって言語化できない「好き」
困ったな

邦題が落ち葉じゃなくて枯れ葉なのがまたね
よきよき

きっと、それは愛じゃない(2022年製作の映画)

4.0

予想通りの予告編通りだったけどそれでいい
普段映画観ない人にも安心して勧められるやーつ
クリスマスシーズンにYGCで観たいのは結局こういう作品なんよ

つかゾーイがカズにiMessage入力したり消し
>>続きを読む

ティル(2022年製作の映画)

3.0

人種差別はあってはならないし
犯人が無罪なのは理不尽やけど
ボボの自業自得感も拭いきれない
母ちゃんあんだけ言うてたやん
14歳ならわからなあかんて

デパートではサイフのおねだり
自宅では家族みんな
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

辛口レビュー多いですね
個人的には及第点なんですが
ディズニーさんもたいへんですね

つかディズニー映画なんて結局は子どもが楽しめるかどうかじゃないの?
ストーリーはシンプルでわかりやすいし画もキレイ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

こ、これは……なんなんだこれは!
はっきり言やぁただ集合写真撮るだけなのに
ほんの10分かそこらでこの満足感たるや!!

エルサに❄️されるハンス
EV呼び止めるフラッシュ
フレームから出てこられない
>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.0

映画にするほどの話か?

と思ったらどうやらそういうわけではなく
“映画にするほどの人物”だったのですね
勉強不足でごめんなさい

VORTEX ヴォルテックス(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ほんの数日前に観たWonkaからの落差よ

認知症の芝居は生々しいし孫のガチャガチャ感もリアルだしでドキュメンタリー見てる気分
150分の他人事ですらこんなしんどいのにいずれ24/7の自分事になったら
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.5

夢しかない
夢オンザスクリーン
しょっぱい評価(ジョニデウォンカに思い入れある人?)もあるけど今この時代これくらい夢見せてくれる作品あってもええやんか

ただウォンカのこと本気で○そうとする展開はさす
>>続きを読む

平井堅 Ken's Bar 25th Anniversary Collection in Cinema(2023年製作の映画)

-

20年間ご本人の変わらなさに驚愕
でもやぱ2000年代前半の金髪アッシュ×バーガンディのスーツ姿が優勝🏆

ノンフィクションでの出立ちというか佇まいがとにかく素敵なんだけど花束のせいか若干歌いにくそう
>>続きを読む

Winter boy(2022年製作の映画)

3.5

突然のcute twink gay pornに不意打ち
フランス映画にしてはわかりやすい方

ポッド・ジェネレーション(2023年製作の映画)

3.5

エミリアクラーク安定のハの字眉(愛せる)
弊社にもトレッドミルデスク導入希望っす
せっかくおもろかったのに終盤めっちゃ雑

隣人X 疑惑の彼女(2023年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

36才の女性が作った筑前煮に開口一番「ばあちゃんの味!」は褒め言葉にはならんやろ
しかも付き合い始めて間もない彼女を施設のばあちゃんの面会に連れてって(この時点で違和感)さらに手まで握らせるのはさすが
>>続きを読む

シチリア・サマー(2022年製作の映画)

4.0

近年この手の映画量産されすぎてそろそろ食傷気味……まぁ当事者だもんでなんだかんだ観ちゃうんだけど

制作側はきっと崇高な理念や理想を掲げて撮ってるんだろうけど残念ながら観客の大半にとっては表層的興味か
>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

観た後なーんも残らんやつ(褒めてます)

つか反政府集団よりも特殊部隊の反撃の方が非人道的で笑った
人が吹っ飛ぶあの銃何なんチートやん

春画先生(2023年製作の映画)

3.0

けしからん
実にけしからん
服着てたって色気ダダ漏れのえもっさんにあんな格好させたの誰ですか?



感謝してもしきれません

愛にイナズマ(2023年製作の映画)

3.5

ティーチインでおかわり

質問ありますて挙手しながら長々と感想述べるのは百万歩譲ってガマンしますが俳優さんに告白するのはやめてもらっていいですか?
ファンレター書けよ
SCREEN8の約300人絶句や
>>続きを読む

メカバース:少年とロボット(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

日本愛も日本リスペクトも十分感じたけどそれだけで傾斜配点評価はできひんわ

まず吹替の古臭さとユーモアのセンスが自分にはハマらず
映像も(制作費がぜんぜん違うんだろけど)どしてもトランスフォーマーと比
>>続きを読む

正欲(2023年製作の映画)

4.5

矢田部のせいで何もかもぶち壊しだよ
まったく罪深い男だよジャニー矢田部

つか法にさえ触れなければ
誰にも迷惑かけてさえいなければ
他人のことなんかどうでもよくない?

みんな違ってみんないいとかいつ
>>続きを読む