Drエメットさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

フォロウィング 25周年/HDレストア版(1998年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった。
分裂して配置された映像が、パズルのようにはまっていく爽快感。三重のどんでん返しのおもしろさ。白黒の映像の質感のかっこよさ。音楽もよかった。

また、インセプションの主題にも通じるもの
>>続きを読む

ゴースト・トロピック(2019年製作の映画)

3.8

すごく静かでゆっくりとした映画。

カメラが動かない場面でも、手持ちで撮ってるのか微妙に揺れていた。

車の中から見えた、光の玉がとてもきれいだった。

浮き雲(1996年製作の映画)

4.0

淡々と、無愛想に進んでいく。
とても心地よい。

自分たちがなにかやらかしたわけでもないのに、不運にどんどん巻き込まれていく。
それでも淡々とすすむ。それがなぜか心地よい。

服がおしゃれ。ずっと。
>>続きを読む

秋刀魚の味(1962年製作の映画)

3.7

結婚観が今とあまりに違くて、別の文化圏の生活を見ている感覚。
ただ、一緒に住んでいた人が減るという悲しさはすごく伝わってきた。

背景はやはりあまりに美しい。
鮮やかな色がワンポイントで入っていてずっ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった。
日本人的視点で、いろいろ言いたいことはあるが、その議論の起点となる映画として重要な映画だと思った。


本作はプロメテウスの話から始まる。
ちょうどギリシャ神話の本を読んだので、対比
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃおもしろかった!!

原作未読で鑑賞。
めっちゃ原作読みたくなったけど、5月まで我慢する。早く観たいけど。
Duneなんて3年待ったんだから、2ヶ月なら待てる。

ドラえもんでサザエさんでちび
>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

2.9

ファスト映画を見てるようだった。
ずっと説明を受けているような感覚。心の声とかまで全部説明された。

セットはすごい。あと妹はよかった。
ところどころいいところはあるんだけど、、

ドゥニヴィルヌーヴ
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

圧倒的だった。
いろんな映画で映像美とか没入体験とかって言葉を見るけど、自分が見た映画の中で1番の映像美はこれ。

砂の惑星、実在した。
白黒の惑星の表現すごすぎた。
もっともっとみたい。10時間くら
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.8

おもしろかった。

真実なんてものは本人にしか分からない。
登場人物たちの発言は、みんな主観的な思い込みが含まれているように感じた。
実際の裁判とか、裁判ではなくても話し合いが行われるときって、こうい
>>続きを読む

灼熱の魂(2010年製作の映画)

3.8

凄まじい話だった、、
神話のような話。

自己の出生を追うという意味ではブレードランナーに繋がる部分もある。

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.9

面白かった。

ストーリーとしてもおもしろかった。どこに着地するかが分からないストーリーで、後半ずっと緊張感を持って見れた。

登場人物がみんなプリズナー。
犯人はこいつだ、と狂信的に信じ込む主人公の
>>続きを読む

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.0

おもしろかった。
すごく皮肉だらけで、見てるこっちさえもバカにしてくるような映画。

人種差別はやめましょう的な話をしてる時に、たまにすごい自分の特権を信じてやまない人が言ってんなって思うことがある。
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

3.7

怖かった。

18〜36歳が夏だから、ちょうどミッドサマーくらいの年齢。
この辺の時期に社会の慣習に呑まれていくってことなのかな。呑まれないと殺されちゃう。

共感の気持ちよさと気持ち悪さも可視化され
>>続きを読む

東京物語 4Kデジタル修復版(1953年製作の映画)

4.3

初小津映画。

去年末あたりから、アキカウリスマキとかヴィムヴェンダースとか、小津の影響を公言している作品に多く触れたので、ついに鑑賞。

素晴らしかった。
独特の画作りとテンポ感で、ずっと見ていられ
>>続きを読む

ルートヴィヒ 完全復元版(1972年製作の映画)

3.8

光の使い方とかおもしろかった。

鏡の映り込みも、画面に直接映らないところまで映画の世界が広がってておもしろかった。

基本的に映画の長さってそんなに気にならないんだけど、ちょっとさすがに長く感じた。
>>続きを読む