まさよぴさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.7

描写や音楽でストーリーが展開されていくのは引き込まれる 、ただ内容が全体的にセンセーショナル&ダークって感じで永遠に続いて見終わってもスッキリしない…
スポットが当たる人物も途中で変わって、気持ちを追
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.4

途中から涙が溢れて溢れて…
何故かの説明は上手くできないんだけど、構成と歌と一人一人の映し方すべてに魅了されて後半30分は永遠に泣いてしまう
こうやって人は愛されて育てられていくんだなっていうのが伝わ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.1

すき!すき!!!
南極という非日常の中に溢れる人間味のギャップが面白可笑しくて、終始笑ったりホッコリしたりの繰り返し
あ〜〜!またもう一回見よう!

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

3.9

冒頭の『お弁当の話それ以上でもそれ以下でもない』というナレーション… そんなことなかった充実感を与えてくれる作品
お弁当を試行錯誤して作るお父さんの健気さと、お弁当を通じて歯車が回り出す親子愛
ただの
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.7

ふむ、この終わり方かぁて感じ
旅の中で色んな気付きがあって少しずつでも前に進んでいるのが素敵なんだけど、この終わり方かぁ

あん(2015年製作の映画)

4.4

はぁ……… 心が苦しい切ないでも希望を与えてくれて毎日の愛おしさを感じさせてくれる物語
樹木希林さんって何でこんなにも作品に染み込むんだろう、自分のいろんな過去とも重ね合わせて涙が止まらない
私の過去
>>続きを読む

ミックステープ 伝えられずにいたこと(2021年製作の映画)

3.7

限られた環境の中で、しかも思春期に過去も全てをさらけ出せる関係を築くって難しいよなぁ

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0

計算し尽くされた大どんでん返し!
ドーパミンが出まくりで次回作にハマるのがわかる…!そしてただの面白さだけじゃなくて心理的にも動かされる内容なのが良!

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.6

キャラ濃ゆが集まり過ぎて、ストーリーよりも人物に焦点が当たっている感じ…!
西田敏行のナレーターや福山雅治の音楽、Nintendoチックなイラストなど凝っているのも良!

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

4.1

途中で見るのを辞めなくて良かったと、2時間後に思える作品🎞
盗みの中で人の心を塗り替える前提でストーリーが組み立てられていることに、愛が溢れているなぁと

紅の豚(1992年製作の映画)

3.9

すべての登場人物が揺るぎない人格で勇ましい…

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.7

繋がりがつながりをもたらして、最後にマルっと収まる感じがすき!

mellow(2020年製作の映画)

3.7

お花屋さんてゆう設定がまず好き
いろんな人間模様が絡み合って、年代も性別も関係なくど正直な感じが、見ていてスッキリする
あとはさいご手紙で終わるのも好き

日日是好日(2018年製作の映画)

4.2

すぐ分かるものとすぐ分からないもの、分からないものは出会い頭はなんだコレ!と思うけど、年月を経て感じることができるなんて味わい深いなぁと、
植物をはじめとした描写美、そしてところどころ挟まれる人々の滑
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.6

二日酔いしてその記憶探し… それに尽きるお話!🎞あんまり感動とか考えさせられることはなくて、ただただ遊び呆ける!以上!て感じ

あの頃、君を追いかけた(2018年製作の映画)

3.6

誠実で真っ直ぐな作品🎞パラレルワールドで…みたいな部分は少し理解しかねたけど、お互いそれぞれの価値観とタイミングがあって人生できてるなぁと

うさぎドロップ(2011年製作の映画)

3.6

大吉とりんの お互いへの想いにただただ愛おしさを感じる… ただ終わり方があっけなかったなぁと

街の上で(2019年製作の映画)

3.5

最後になっても関係が複雑に絡み合っていて、えええと言わずに見られない作品
クスッとできる日常の在り来りな場面が詰め込まれた作品

海月姫(2014年製作の映画)

3.7

朝ドラなのか?っていうくらいの清々しさ
最後はあっさり〜〜!声がボソボソしていて若干聞き取りにくかったかなぁ!

ライアー×ライアー(2021年製作の映画)

3.8

Netflixの最新作でながら見するつもりが…展開はわかりやすいようでありながら、意外と胸を打つエンディングだった
森七菜のいつまでもあどけなくて愛おしい感じと、北斗くんの力の抜けたかっこ良さ💯💯

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

4.1

ずっと笑顔を絶やさない人、弱さを見せない人の心の強さはここから来るのだと

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.7

ホテルにはいろんなストーリーがあって、それぞれの宿泊者が仮面を被って利用しているんだなあと
ホテルマンは少しの変化にも敏感で、いろんな秘密を抱えていて、ホテルから一歩外に出たお客様のことは助けることの
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

美味しい食べ物と可愛いおうち
可愛い四人の姉妹が健気で、こんな兄弟いたら毎日楽しいだろうなーって
展開的には大きな変化もあまりなく、物足りないようなまた見たくなるような作品

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.9

思い出し記録
何回も何回も見てるはずなのに、重要なシーンが思い返せないのは何でだろう

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.9

思い出し記録
船の上に乗ってみんなで大合唱する場面は記憶に残るシーン

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

4.1

ポニョはストーリーももちろん、最初から最後まで見ていて楽しい所がすき
音声も映像も手作り感がとっても良くて、愛くるしい作品

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

思い出し記録
ジブリって映像が目に残るからすごいよなぁ、久しぶりにまた見たい!

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.1

気の強い母親と性格の違う二人の子ども、そして田舎暮らし。幼いあどけない恋。すべてが日常を切り取ったような雰囲気ではあるものの、ストーリーは非日常で、そのギャップが上手く馴染んでいるのがとても良い。エン>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.0

思い出し記録
映像は確実に頭の中に残っているものの
最後のシーンが浮かび上がってこない
ジブリの魅力に気付いたからこそもう一度見返したい作品
金曜ロードショーでしてくれないかなあ

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.8

最後の結婚式シーンあたりのドタバタと感動がドラえもんのストーリーらしくて、安心して見られる

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.1

こんな生き方あるんだなあと
我儘に生きて人に頼って人に囲まれた生き方素敵だなあと

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

4.1

絶妙な二人の空気感、宮崎あおいの声、二人を取り巻く周りの人たち、なんとも言えないほど優しさに包まれた映画
いろんな感情が溢れ出るツレに対しての、ハルさんの言葉が優しすぎる
その言葉が出るのは愛以外の何
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

4.2

星ばあみたいな人が、自分の大切な人に居てくれたら良いのになぁ
というより自分がもっと、自分より長く生きてる人の言うことを大切に扱えていたらよかったなぁと
表面だけじゃ理解しきれない、あったかい想いに気
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.2

クスッとできる大賞な映画
そして放たれる言葉が心に残る作品
「ふつうで生きることも辛いね」
「ふつうなんてどうでもいい」

天気の移り変わりとか、二人が話す場所のチョイスもふつうじゃなくて心地良い
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.2

後半からの追い上げがとても好き
主人公が本当の幸せを見つめ直しまくる、その葛藤が胸を打つ

途中で出てくる二人の登場人物の謎と、想像の逆をいく展開が素敵
そして重要なシーンのひとつに入るであろう、小屋
>>続きを読む