msmsさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

msms

msms

映画(350)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アナコンダ(1997年製作の映画)

4.0

このヘビすっごい素早い。
梯子シュルシュル登ったり、飛び降りた人に巻きついたり、実際にはありえない動きだけどそんなこと関係ない。明らかな合成のCGでも構わない。迫力は充分。こういうのでいいんだよ。
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.0

大真面目にバカなことやってるのが素晴らしい。あんな衣装なのに違和感ゼロなのもすごい。

埼玉ディスかと思いきや関東全部をバカにするような内容。地元ネタとか他県との関係性とか上手くディスり、しかもあなが
>>続きを読む

ジュラシック・シティ(2014年製作の映画)

2.5

刑務所に運び込まれた恐竜3匹が暴れだして囚人たちを喰らうという話。

CGが安っぽいという意見が多いけど個人的には気にならなかった。むしろ頭や腕を簡単に食いちぎるのは見ていて心地良かったし、通りすがり
>>続きを読む

スタークラッシュ(1978年製作の映画)

2.0

パッケージを見ての通りスター・ウォーズのパチモン。多分それにお色気要素を加えたかったのだろう。

帝国とか皇帝とかでてくるしライトセーバーとかフォースはまんまだけど、宇宙船で撃ち合ったりハイパースペー
>>続きを読む

ロボット・モンスター(1953年製作の映画)

1.5

50年代の映画なので多少は大目に見るつもりだったがこれは擁護できない内容。

人類が滅亡してるとか光線が効かないとか唐突に言われるし、合間に挟まる怪獣シーンも意味が分からない。こんなものを見せられるこ
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.0

後味が悪いと評判なので視聴。

いかに主人公を不幸な目にあわせられるかがコンセプトなのか、最期まで悲劇のオンパレード。しかもだいたいが主人公の立ち回りが悪いせいなので同情できない。
もはやここまで悲惨
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

頭ぱかー
背中ぱかー
お腹ぱかー

画面を暗くして誤魔化したりしない所が好印象。白昼堂々(白夜)行われる残虐行為には思わず頬がゆるむ。
食事シーンや画面端で映ってる変な儀式など、よくこんなキチガイじみ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.0

前作の完全な続編。序盤で前作のおさらい(全ネタバレ)があるので間違ってもこちらからは見ないように。

今回はライアンがループするかと思ったらやっぱりツリーがループしてた。そしてまた殺人鬼に殺されるとい
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

主人公(アバズレ)が謎の殺人鬼に毎晩殺されては今朝に戻るというループもの。お面が怖い。

怖がったり、ふっきれたり、好きな人のために死んだりと、主人公(アバズレ)の行動にちゃんと人間味があって面白い。
>>続きを読む

三大怪獣グルメ(2019年製作の映画)

3.5

あらすじだけでお腹いっぱい。

怪獣になったタコ、イカ、カニを海鮮丼にする発想は素晴らしいが、それぞれの具が白色系なのが気になる。
やはり海鮮丼はマグロ、イカ、サーモンの三色丼がベスト。次点でウニ、エ
>>続きを読む

エスケープ・ルーム(2017年製作の映画)

1.5

“謎が解けないと死ぬ”なら分かるが、“謎を解くと死ぬ”のは意味が分からない。

ゲームが始まるまで長いし、黒幕や目的も不明なままで終わるしで消化不良。
楽しくなかった。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.5

シャロン・テート事件をベースに隣人の男たちを主にした物語。仲が良いけど対照的な生き方をする二人の生き様を描いている。

事件が起こるまですっごい長いけど、その間にも涙あり笑いありで何だかんだで退屈させ
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.0

全編ワンカットに見せかけたワンカット風味。ここどうやって撮ったんだ?と思わせるようなカメラワークがすごい。死体もゴロゴロしてて戦争の悲惨さも伺える。

しかしワンカットの弊害で目的地までの距離感や場面
>>続きを読む

ドント・ヘルプ(2017年製作の映画)

3.0

強盗に入った家の地下で縛られた少女を発見。制止する声を聞かずに助けたら悲惨な目に遭うという実に分かりやすいストーリー。

神とか悪魔とか宗教色が強い内容だが、概念的なものではなく、ちゃんと悪魔が存在し
>>続きを読む

プロジェクト・グーテンベルク 贋札王(2018年製作の映画)

3.5

登場人物の顔が区別できなくて、コイツ誰だっけ?となることがしばしば。主人公も髪型で判断してました…

ウジウジして反抗的な主人公に対してボスがやたらと優しいと思ってたらこういうことか。どっかで見たオチ
>>続きを読む

Re:デッド(2018年製作の映画)

2.0

まさかのB級映画。まんまと騙された。34の映画祭が熱狂と書いてあった割にはチェックの数が少ないと思ったんだよな。

最初の殺され方は良かったのに後半からどんどんつまらなくなる。クライマックスシーンが一
>>続きを読む

グッドライアー 偽りのゲーム(2019年製作の映画)

3.5

この手の話は先が読めてしまい、こうなるんだろうなぁと分かっていてもラストにかけての展開は緊張感が凄かったし、伏線もしっかり回収してくれて楽しかった。

まさか60年前の○○○が原因で全財産没収とは…恨
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ3(2011年製作の映画)

2.5

今回はケイティとクリスティの幼少期の話。そういや1の時にポルターガイストに悩まされてたって言ってたけど、そんな生易しいレベルじゃないぞこれ。両親殺されてるじゃん。
家も火事になったはずだけどそんなこと
>>続きを読む

赤ずきん(2011年製作の映画)

3.0

いわゆる人狼ゲーム。
村の雰囲気とかはすごく良かったし、伏線の回収もしっかり行われてるけどイマイチ盛り上がらなかった。犯人は辻褄はあってるけど特に驚きはしない結果に。
あ、ふーんてなる感じ。

後半に
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.5

リチャードさあ…これは疑われても仕方ないよ。挙動不審で融通が利かないし言うことも聞かないし…結末知らないで見たけど、コイツが犯人でもおかしくないって思ったもん。

FBIが有能っぽくて実は無能だったり
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.5

けっこう重い時代背景なんだろうけど、とてもそうとは感じさせないコミカルな演出で面白おかしく楽しめた。

登場人物も個性に溢れてて、母親や教官とか何気にいい人ばかり。そのせいで辛い展開になったりするけど
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ2(2010年製作の映画)

3.0

今回は悪霊が序盤からナベ落としたりドア閉めたり活動的だが、前作のジワジワくる展開が好きだったのでイマイチ。
数々の怪現象を「風のせい」と断言する夫の役立たずさよ。

1と関係あるということをラストシー
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト3/最後の選択(2009年製作の映画)

3.0

今回は1、2とはストーリーを変えてきており、連続殺人の犯人を突き止める為に過去にトリップするというもの。スプラッター要素もあって嬉しいサプライズだったが、このシリーズのテーマである「過去を少し変えると>>続きを読む

レザーフェイス―悪魔のいけにえ(2017年製作の映画)

3.0

チェーンソーでザクザク切るシーンが痛々し過ぎず、軽すぎずで見ていて丁度良い具合だった。

登場人物が狂人ばっかりで次々に殺害していくのは飽きないけどホラー要素は薄い。レザーフェイスがどのようにして誕生
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

3.5

前作から約20年経ちハリソン・フォードが老けたとはいえアクションは健在。バイクに乗り移ったり殴りあったり60代とは思えない若々しさだった。
アリとか滝とかアトラクション要素が多彩なのは良いが、オチがS
>>続きを読む

誘拐の掟(2014年製作の映画)

3.5

1人で誘拐犯見つけるのは無理があるだろと思ったが目撃者や共犯者があっさり見つかるので、すごいトントン拍子に物語が進んでいく。
むしろ少し目を離した隙に物語が進展してたり、デブが飛び降りてたりするので目
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

4.0

昔見たはずだけど全然覚えてなかった。

宝を取ったら盗られたり捕られたり。
最後までドタバタしてて楽しかった。

町中のカゴをひっくり返して迷惑かけるの好き。

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

4.0

リメイクに向けて初視聴。

なんていうか序盤から不穏な空気がすっごい漂ってる。子供・ネコ・トラックだけても嫌な予感しかしないのに暗いBGMまで添えてますますヤベー雰囲気な仕上がり。

ストーリーは予想
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.5

3つの試練で有名なやつ。
昔何度か見たはずだけどそれしか覚えてなかったので再視聴。

冒険中は役に立たないけど、いざという時には活躍する親父。それに頭が上がらないインディとの関係が良い。
親父も最初は
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

5.0

昔何度も見たやつだけど改めて見てみてもやっぱり面白い。
初っぱなからアクションシーンが連発するし、アクションしてない時は笑わせてくるしで全く退屈しない作りは素晴らしい。虫とか蛇とかトロッコとか印象に残
>>続きを読む

ディノシャーク(2010年製作の映画)

2.0

1億5000万年前のサメが復活して船やヘリを襲ったりするが、盛り上がりとしてはイマイチ。けっこう真面目に作ってるのは分かるがとにかく地味。決して面白くはないがつまらなくもない、非常に微妙な作品。

>>続きを読む

スター・トレック(2009年製作の映画)

3.5

長寿と繁栄を🖖

ってことで初めてスタートレックを視聴。時系列的にも1番最初の話で初見でも追える作りなのは好ましい。ストーリーは王道なSFといった感じ。

敵艦のデザインがごちゃごちゃしてて好き。もっ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.0

こっから製作が変わって新しいスターウォーズがスタート。なんだかんだでちゃんとスターウォーズになってて安心の出来。ライトセーバーも相変わらず格好良かったけど、剣戟は以前の方が迫力があったかな?

ルーク
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

5.0

シリーズ完結編にして最高傑作。
けっこう詰め込んだ感があるものの、グリーヴァス、ドゥークーはもちろん、暗黒面アナキンとの戦いは非常に熱い(地形的にも)

そして4.5.6への伏線(後から作って伏線は変
>>続きを読む

ビンゴ(2012年製作の映画)

3.0

「リアル鬼ごっこ」で有名な山田悠介原作の映画。死刑囚で人間ビンゴをするという、いつものとんでも法改正デスゲームもの。
相変わらず掴みはいいけど内容はイマイチ。死刑囚たちは座って祈ることしか出来ないので
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.5

ドゥークーがやたら強かったり、アナキンの二刀流が格好良かったり、ヨーダも跳ね回ってたりと見せ場が多くていろいろ楽しかった。

またライトセーバーもいっぱい出てきて大興奮。かと思いきやブラスターでやられ
>>続きを読む