映画好きさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

映画好き

映画好き

映画(1030)
ドラマ(0)
アニメ(0)

黄昏(1981年製作の映画)

3.7

ローレンスオリヴィエの「黄昏』を観て、こちらの『黄昏』の記録漏れに気づき、レビュー。

昔、若い頃に観たのだけれど、ずーっと心に残っている作品。
美しい黄昏の風景が目に浮かぶ。
父と娘の長年の不和が溶
>>続きを読む

黄昏(1951年製作の映画)

3.7

ジェーンフォンダとヘンリーフォンダの『黄昏』かと思って録画した。
むかし観て感動したから…

しかし違いました!
ローレンスオリヴィエではありませんか!

そしてこれもなかなかのやるせなさ。

メロド
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.2

こんな誕生日プレゼント
やだよ!
そのお金でいいもん買ってよ!海外豪華旅行✈️つれてってよ!美味しいもの食べさせてよ!

でも最後の最後まで引き込まれて観たけどね。
最後の最後にナンジャコリャー!

アンロック/陰謀のコード(2017年製作の映画)

3.0

太ももの付け根。
大動脈を切るとああなるのか…
そればかりが印象的で。

ザ・グレイ 凍える太陽(2012年製作の映画)

2.7

後味の悪さ。
救いのないラスト。
なんなんだ、何を伝えたかったんだ。

最初の方は画面が暗くて何が起こっているのかわからないし。

最後の方は美しい景色だったけど.

ものすごく緊張してドキドキしなが
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.6

イランって、こんな国なの?
大人がなぁんにも子供の話を聞かない。
子供って,用事を言い付けて、理由を見つけては殴ってやれば育つ、とね。

最初に出てきた理不尽な先生が天使に見えるほど、不親切な人たち。
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.5

あ、これ観たことありました。

これこそ私の中のマッドマックスのイメージ。
砂漠、ゴツいサビサビの改造車、ボロボロの衣装とガソリンを巡る戦い。

『1』を観た時の普通過ぎる作品を観た違和感が払拭されま
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.4

畳み掛けるような緊迫感のある映像に
途中で気持ち悪く車酔い気分になってしまった。
(耳が悪いから、ブレる画像はすぐ酔ってしまう)けなしているのではなくて,迫力ありすぎで。

実話ベースとの事で、非情で
>>続きを読む

心の旅(1991年製作の映画)

3.0

中学生の頃、ハリソン・フォードにファンレター送った私なのに、ぼろぼろ観ていない作品が多いです。

これは可もなく不可もない、良作。
リハビリで回復して行くあたりが1番良かった。

回復後は良い人すぎて
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.0

なんと、初見。
怒りのデスロード💢は観たのですが
第一作のこれは全く関係ない感じですね。
勝手にマッチョだと思い込んでいたメル・ギブソンは何だか初々しい若者。
まだ少年のようですね。

悪徳不良どもと
>>続きを読む

サイダーハウス・ルール(1999年製作の映画)

3.8

とても良かった、

貰い手がいないまま孤児院で青年になってしまったホーマー。
自分を可愛がってくれた医師の手伝いをするうちに、有能な産婦人科医としての知識を身につけるが、堕胎だけはやりたくないという。
>>続きを読む

燃える平原児(1960年製作の映画)

2.8

だいぶ異色な西部劇。
先住民の後妻をもらって、弟は先住民とのハーフ、父と兄は白人。

先住民と白人との戦いに巻き込まれていく家族の話なのですが、何ともやり切れない。

もともと後からやって来て好き放題
>>続きを読む

トゥルー・クライム(1999年製作の映画)

3.3

録画鑑賞。

薬による死刑とはこういう風なものなのか。案外楽なのかもと思いつつ、その直前までの死刑囚の心理は決して楽にはならない。

クリント・イーストウッドのヒューマンサスペンスドラマ。
長年の記者
>>続きを読む

夢を生きた男 ザ・ベーブ(1991年製作の映画)

3.1

ベーブ・ルースのことは殆ど知らなかったので、興味深く見ました.
ジョン・グッドマン、ハマり役ですね。
ただ、私は最初の妻ヘレン役の、トリニー・アルバラドーのファンなので
ベーブのあまりにも酷い扱いに腹
>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(2012年製作の映画)

3.2

録画鑑賞。
マイケル・ケインが好きなので、楽しく見ました。
なかなかワクワクする冒険ものでしたし,ノーチラス号とか、古典的作品がそのまま事実として現れて来るのが、本好きとしては嬉しい。
まあ、どうやっ
>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

3.2

以前見たけれど記録漏れだったので。
子供の時に見たらきっとわくわくしたでしょうね。
それか、映画館で見たらとても臨場感があって良かったかも。

次々と襲い掛かるトラブルを乗り越えて、でもどうやって戻る
>>続きを読む

二十四の瞳(1954年製作の映画)

3.7

多分、小説も読んでいる。
でももしかしたら児童用の簡略版だったのかも。
子供心に、地味で面白くなかった記憶。

こうして映画として観ると
しみじみと,先生と子供たちの交流が暖かく伝わってくる。
一人ひ
>>続きを読む

あなたになら言える秘密のこと(2005年製作の映画)

3.5

クロアチアのこともよく知らなかった。
ポスニアヘルツェゴビナ紛争、名前は知っていたけれど。

サラ・ポーリー演ずるハンナの辿ってきた半生。
自閉症なの?変わった女の子だな?潔癖症かな?と思いながら最初
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.7

BSで放映しているのをみて、思い出しレビュー。
と思いつつ結局また最後まで観てしまった。
一面のひまわりの下に埋まっているものは…、
映画について、愛について語りたかったのだけれど

今の今、BSでは
>>続きを読む

ウソツキは結婚のはじまり(2011年製作の映画)

3.2

肩の凝らない軽いコメディ、と思いきやあまりにもウソが嘘を呼んで、拗れまくって
かえって心配で肩凝っちゃった。

女の子たちが皆キュート!
宿敵デブリン(今後いつも‘アレ"の事をデブリンと考えそう)役の
>>続きを読む

パラサイト(1998年製作の映画)

3.5

パラサイト、って付く映画が沢山ありすぎて、検索に苦労してしまった…
原題は全く違うのですね。でも原題の意味,分からないからやはりこれで良いのかな。

高校の教師や生徒たちが謎の生物に寄生されていく話。
>>続きを読む

ハート・オブ・ウーマン(2000年製作の映画)

3.5

メルギブはマッドマックスのイメージが強くて、マッチョで好きじゃなかったのね。
その後ものすごくマイナーな作品『燃えつきるまで』で、マッチョじゃない彼を見て驚いた。
とても悲劇的な暗い役だったけれど、物
>>続きを読む

マンハッタン・ラプソディ(1996年製作の映画)

3.5

トゥーランドット♪

バーブラストライサンドは
目が素敵で、可愛いと思う。
頑張ってお化粧して、美しい!と言われる前の、素のままが可愛い。

大人のためのラブコメディ。

美しくないと恋愛もできないけ
>>続きを読む

サンバ(2014年製作の映画)

3.2

移民の不法滞在を中心に置きながら
友情や人種や愛情を絡ませながら進むストーリー。
名前が幾つあるんだ?
次々偽りの身分証でその日限りの仕事をもらいながら生きていくサンバ。
でも不思議と辛さが余り感じら
>>続きを読む

フィールド・オブ・ドリームス(1989年製作の映画)

4.0

大人のための、愛と痛恨と癒しのファンタジー。
野球をする人々の何と嬉しそうなこと。
やりたかったこと
やれなかったこと
長い年月を経た後の和解。

とうもろこし畑の向こうにはどんな世界があるのだろう。
>>続きを読む

ロンゲスト・ヤード(2005年製作の映画)

3.8

録画鑑賞。
オープニングの軽いおバカなノリに
観るのをやめようかと思ったけれど

観てよかった!
囚人、看守、それぞれ1人1人の個性が際立っていて楽しかった。

ルールはよく分からないのですが
団結す
>>続きを読む

サイレント・ワールド2013(2013年製作の映画)

2.0

なんか、最初から腹が立って。
兄弟はやたら転んで頭打ってばかりだし
そんな大災害の最中、パリの街には群衆もなくて、ほぼ2人だけ。
街が大変だと言いながら、大惨事の瓦礫も、倒れている人も介助している人も
>>続きを読む

ザスーラ(2005年製作の映画)

3.3

ジュマンジに引き続き鑑賞。
面白かった!
虫みたいにたかってくる宇宙船とか、ワニみたいな異星人とか可愛い。
子供の時に見たかったね。

でも私にとっては、ドンドコドンドコの
ジュマンジの方が怖かった

クリスティーン(1983年製作の映画)

3.2

キングファンの私なのに、原作未読です。
クルマとか,メカとか全く不得手なので…

きっと原作はもーっと怖いのでしょうね。

この作品はあまり怖く無かった。
でもクリスティーンの真っ赤でぴかぴかのボディ
>>続きを読む

大いなる勇者(1972年製作の映画)

3.3

過酷な大自然、とても生きていけないような世界で黙々と戦い続ける男たち。

でもごめんなさい、結局は男のエゴにしか見えなかった。
先住民の扱い、女こどもの扱い。
実際これが事実なのだろうけれど

見応え
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

4.0

ハラハラドキドキしながら💓観ました。

ドウェイン・ジョンソン版から観て、ネクストレベルも観て、ようやく基本の基本、ロビン・ウィリアムス版の,第1作目を観ることが出来ました!

なにこれ!
面白すぎま
>>続きを読む

クリープショー(1982年製作の映画)

3.7

このチープさと怖さのバランスが楽しい。
いかにも少年時代に夢見る(?)
ちょうど良い怖さ。

アメリカン・コミックの鮮やかなシーンがそのまま実写に変わる、冒頭と締めくくりの感じが好き。

ゾンビに怪物
>>続きを読む

フリー・ウィリー(1993年製作の映画)

3.3

毎日、4k放映の『大草原の小さな家』を録画して見ている。
(お陰で毎日消化するのが忙しい)

要するに、幼い頃に見た良質の作品は
ワンパターンであっても予定調和であっても、
永遠に心に根っこを下ろすの
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.8

リコリスって、味も食感も嫌い。
薬の味だし、ゴムの歯応え。
でもなるほど、レコード屋さんの名前なら納得。
リコリスをぐるぐる円盤に巻いたらレコードだ!

ゲイリーのおっさんくさい体型(あれで15才!?
>>続きを読む

三匹荒野を行く(1963年製作の映画)

3.0

これも思い出し記録。

はるかはるか昔(って、スターウォーズか?)幼かった私は年に2回だけ(夏とお正月休み)ディズニー映画に連れて行ってもらうのが楽しみだった。
兄は何故か父と『東映まんがまつり』
>>続きを読む