桃さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

桃

映画(240)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.6

音楽がかっこいい映画を、と思い鑑賞。
テンポよく楽しめるエンタテイメント。

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

音楽がかっこいい映画を、と思い鑑賞。
しょっぱなGimme Shelterで興奮。

州警察とマフィアがネズミを送りあいっこしている話。
ミズミ同士の探り合い、電話での駆け引き等は面白い。
人が死に過
>>続きを読む

パッション・フラメンコ(2016年製作の映画)

3.4

天才フラメンコダンサー、サラ・バラスの
挑戦を追ったドキュメンタリー。

サラは自分は音楽家のようだというシーンもあったけど、確かにサラの踊るフラメンコはサラ自体が楽器のよう。

私が想像していたフラ
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

3.7

2008年に起こった、インド、ムンバイの五ツ星ホテルでのテロのノンフィクション映画。

ホテルマン達のプライド、子を持つ親の常識では計れない勇敢さが描かれている。

一方、大切な人を護りたい気持ちは一
>>続きを読む

バスキア、10代最後のとき(2017年製作の映画)

3.1

バスキアの10代を、当時を知る関係者が語る、ドキュメンタリー。
神格化した見せ方ではなく、青年の素顔を見せる。

若き日のバスキアだが、純粋な野心と哲学で自己表現に挑んだ人、という印象。
1970〜8
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

正直、少しでも弱ってる時には観ない方がいいくらい、過激。個人的には、あんまり大事な人に観て欲しくない作品。

ただし、残酷なまでに、artworkとしては美しく描かれたものだった。(アーサーの裸の姿が
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

異常気象をコントロールする為に作った技術を、兵器として使おうとする誰かから地球を守ろうとする兄弟の話。
(どこかのロックンローラーさながらの兄弟喧嘩)

2019年は特に、現実でも異常気象が多いし、ま
>>続きを読む

セプテンバー(1987年製作の映画)

3.5

夏の終わり、旅立ちの前夜祭という感じの2日間。
大女優の母と娘の親子を中心に、男女6人の、満たされない愛が描かれている。
レコードをかけるシーンが何度も出てくるのが好き。
孤独の処理の仕方は人それぞれ
>>続きを読む

ブルーノート・レコード ジャズを超えて(2018年製作の映画)

3.5

両親がジャズ好きで、私はかじるくらいしかしていなかったけど、ジャズはアートだなと強く感じました。
(ジャズといえば大好きなマティスを連想しますが。。)

ジャズとヒップホップも繋がっている、ということ
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

バイオテロ×イタリア旅行×ミステリー
という感じ。
やっぱりイタリアは美しいですね。

ラングドン教授シリーズですが、本で読みたくなりました。
実際の映像美ってところでは楽しめたのですが、結局誰が黒幕
>>続きを読む

ラジオ・デイズ(1987年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ウディアレンのラジオへの愛が詰まった作品。相変わらず、音楽の使い方がいい。

1940年代ってこんな感じだったのかな。
戦時中の映画とはにわかに信じ難い、ハートフルで明るくて、ironicalで、笑い
>>続きを読む

君がくれた恋のシナリオ(2014年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

良くも悪くも終始軽快。

ライター作家の集まりなので、
例え話やセリフ遊びは面白い。
"わざと偶然会わないか?"は結構好き。

『コレラの時代の愛』が気になった、
読もうと思う。
死を身近に感じて、船
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

your songなどの有名どころしか知らなかったので、ロックやソウルがもともと好きというのは知らず。

バーニーの歌詞にエルトン・ジョンが曲をつけていく工程が鳥肌でした。ああやって名曲は生まれていっ
>>続きを読む

告発(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

友情と戦いの物語。

正直序盤は観ていて辛い場面が多かったが、スタンフィルが出てきてから、作品自体の色味も、音楽も、明るいものになって、ヘンリーだけでなく観ている側も救われる。

友情と書いたが、スタ
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

やはり映像美が素晴らしい。
窓の水滴が絶妙。
あと光の中で踊る埃も。
東京の街のゴミゴミした感じも、
綺麗に映し出していた。

最近ではジブリ作品の活躍が減って寂しい中、新海誠×RAD WIMPS、細
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最新作らしい仕掛けが良かった。
本編前の追悼も、エンドゲームからの流れとして素晴らしい。
あそこでI will always love youをもってくるのもにくい。
アベンジャーズシリーズは音楽とシ
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

半世紀近く前の、
1965年の映画という、驚き。

偶然のことから、かつての恋人と再会し、駆け落ちしてしまう話。
台詞が詩のよう、ミュージカル調も含んでいたり、絵画のような場面展開も多く、映像の見せ方
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

5.0

間違いなく自分の中ではベスト3に入る映画。
音楽とシーンの組み合わせがいちいち最高。

冒頭の2人のいたずらなやり取りを彩るSeptember、ドリスのダンスシーンでEarth wind and fi
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「図書館は民主主義の柱」というのがまさに体現された映画だった。

アナログからデジタルに移る時代に、
ニューヨークで暮らす人々の生活基盤として欠かせない存在のNYPL。

本来の中心的なコンテンツであ
>>続きを読む

マンハッタン(1979年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

マンハッタンの橋を眺めながら夜通し話してたシーンが好き。
日曜天気が良いから、メリーが散歩に誘う為に電話をかけるのも好き。

ウディ・アレンは、いつもインテリへのコンプレックスと人間不信が離れない、の
>>続きを読む