翔鳥さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

翔鳥

翔鳥

映画(143)
ドラマ(20)
アニメ(0)

キングスマン(2015年製作の映画)

-

面白いんだけど、バタバタ人が死んでいくのがちょっと、、、って感じだった。

カランコエの花(2016年製作の映画)

4.0

やっと見れた。
男女間の友情の中の片想いよりもっともっと切なかった。もし自分が、仲のいい友だちから打ち明けられたら、どういう反応をするのが正解なんだろう。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.6

ベンの仕事をする姿勢や生き様がただただ素晴らしい。嫌々やるか、気持ちよくやるか、働き方とか人生って自分次第でこんなに変わるんだなって思った。

今までの自分の人生を振り返ってみると、考えようによっては
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.4

ウジン役の俳優がどんどん変わっていくのに、外見が変わってもみんなウジンとして自分が捉えて見ているから不思議
イスの見た目の美しさはもちろんだけど、心が本当に美しくて私も見習いたいと思った。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

5.0

とにかく俳優陣が素晴らしすぎて、感情移入しすぎてかなり初っ端から涙腺崩壊してた。タイタニック見たとき並みに首元びしょびしょになるくらい泣いた。

当時の記憶は、長い間今までにないくらいテレビがその話題
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.6

ワンカットで撮る映画がこんなにも凄いとは思ってなかった。ずっとハラハラドキドキしっぱなしで心臓もたなかったけど、まるで自分がその場にいるかのような感覚で、臨場感がとにかくすごかった。
最後危険を冒して
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.8

しょーもなすぎて初っ端からずっと笑ってた笑所々に出てくる島崎遥香のツッコミと表情がまた良い。でも一番面白かったのははなわのエンディングかな笑

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.5

初めて見た中学生の時、2回目の高校生の時、そして大学生になってから見た3回目のそれぞれで、共感するシーンや感動して涙するタイミングが全部違った。
年齢によって考え方とか見えてるものとかが違うから、感情
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.2

臨場感あふれる音響が素晴らしかった。
自分がレースに何かしら関わってるって錯覚するくらいいつの間にか物語に入り込んでた。
映画館で見てなかったらここまで感動しなかったと思う。車のこととかレースのことと
>>続きを読む

スウィング・キッズ(2018年製作の映画)

4.4


登場人物全員にそれぞれ抱えてる思いがあって、それの表現の仕方が役者と制作側のどちらも見事だなと思った。
こんなリアルながっつり戦争映画は初めて見たから中盤からラストにかけて、ショッキングな場面も多々
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.5

自分の生きたいように生きるって、自分にとっては幸せかもしれないけど、周りの人のことも考えないとなって改めて思った。

リアルで生々しさもあり、うまくまとめられないけどおもしろかった。

横道世之介(2013年製作の映画)

4.5

何年後かして世之介のことを思い出す人たちの表情がいい。こんなふうに誰かに思い出される人になりたい。
はじめて、笑いながら泣いた。
ほっこり、優しい気持ちになれる映画。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.3

景色とか服の色を全部自分の頭の中で想像できるのがモノクロ映画ならではで、新鮮ですごく良かった。
めちゃくちゃローマ行きたくなる笑
映画館で観れて良かった〜

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

ストーリーにすごく引き込まれて、あっという間の2時間だったけど、一回観ただけではわからないことだらけ。でも二回目観る気にはなれないな…

緑髮で赤のスーツ着てピエロのメイクして、夕日バックに踊りながら
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.5

構想がとにかく面白い!
設定は複雑だけどなんとか置いてかれずついていけたかな、でもやっぱりもう一回見たい。冒頭とラストの、コブとサイトウのシーン見直したい、、、最初、あのおじいさんがサイトウだったこと
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.4

映画館で見れてよかった。
幼い頃のトトがただただ愛くるしい。
幼少期から青年へ移り変わる瞬間のあの演出がすごく好き。
あと、こんなに笑える映画だとは知らなかった。シンプルに面白かった。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

本物と錯覚するくらいCG技術がすごい。全く違和感がなかった。あまりにもリアルだから、動物たちが英語を喋ってることに違和感を感じるくらい。
映画もよかったけど、感情とか登場人物の情熱とかが直に伝わってく
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.6

音楽ももちろん良いんだけど、流れるタイミングが素晴らしかった。
ストーリーは、ん?って思うところが多少あったけど、そんなのどうでもよくなるくらい音楽と映像が美しかった。鳥肌たちまくり。ほだかのどうして
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.8

グレタがバーでソロで弾き語りしているときに、プロデューサーが頭の中でパーカッションを付け足していくシーンが印象的だった。まさに白黒の世界に色がついていくような感じ。少しのアレンジでこんなにも音楽って変>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.1


前見た時は確か小学生だった。大学生になった今、見る所が変わった気がする。前はおもちゃたちのアクションが面白くて、次はどんな行動をするんだろうとワクワクしていたけど、おもちゃたちの心情をこんなにじっく
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

4.0

綾瀬はるかの衣装やレトロな世界観が素敵。
モノクロからカラーへと変わる瞬間は息をのむ美しさ。エンドロールと主題歌も良かった。

アラジン(2019年製作の映画)

4.9

全部が予想を上回った
歌も映像もストーリーも全部全部最高だった。
アニメのアラジンは何度も見たことあるけど、アニメのストーリーを残した部分と映画オリジナルの部分がうまく組み合わさっていて、すごく新鮮だ
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.9

音楽が最高。ブルースをちゃんと聞いたの初めてかもしれない。
中盤までの音楽が無いシーンは正直睡魔との戦いだったけど、ラストにかけてどんどん面白さが増す。
映画館で見れてよかった。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.5

夏来たーーーーー〜って感じ

歌と映像はすごく良かった。
海に行きたくなる。

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

ナレーションの言葉の言い回しとか、演出の仕方とかが独特かつ、どこか意味ありげで、気づかないところにたくさんメッセージが隠されてるような感じがした。
全部お洒落で見ていて楽しかった。最後のバイク二人乗り
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

4.1


想像してた話とは違ったけど、生まれ変わりを上手く使ってテンポよく進むので退屈せずに楽しめた。最後は思い切り泣かされました。エンディングもいい。
映画館で見れば良かったと猛烈に後悔

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.6

松岡茉優と演出がすごく良かった
二は最初見てられないくらいうざかったのにラストにかけてこういう人悪くないかもって思ってしまった

アクアマン(2018年製作の映画)

4.0

ジャスティスリーグの時からアクアマン一番推してたから、単独で映画化はすごい嬉しかった。
景色と音楽が◎
テンポがよくて2時間半の長さを全く感じさせなかった。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

1回目(1月初旬)見た後、Queenの曲片っ端から聴きまくったりQueenの歴史とか調べたり、いっちょまえの “にわか” になったわけだけど、それがあったおかげか2回目の方が遥かに面白くて、感動した(>>続きを読む

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.0

ダンス、歌、メリーポピンズや子供たちのコロコロ変わる表情が楽しかった。

個人的にはエンドロールでスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス流してほしかったな

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ笑った。腹がよじれるくらい笑った。後半ずっと肩震わせてた。映画館の中で一体となって笑うあの感じ、もう1回味わいたいなあ、、、
面白かった〜本当に。

監督の娘が最高に良かった笑