調子狂うニーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

大恋愛(1969年製作の映画)

3.8

無意識下のルールをごく自然に破る感じたまらんかったな、全部夢の中みたいだ
故郷に帰ります!二世帯住宅かーいでめっちゃ笑ってもうた

幸福な結婚記念日(1962年製作の映画)

4.1

運転席から捨てたタバコで渋滞を表すのオシャすぎる、サイレント映画からのアイデアなんやろか

イルマ・ヴェップ(1996年製作の映画)

3.6

落ち目でノイローゼで逃げだしたもうどうしようもない監督のジャンピエールレオが仕上げたイカツすぎる映像
ずっとつまんない状態ばっか見てたから強烈

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.8

環境音かなりこだわってて心地よかった
音が聞こえるってありがたいことだよな

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.7

途中までめっちゃ良かったけど最後は準備万端で強すぎてコメディになっちゃうのやだなあ いやどう考えても最初のバスでやりすぎだって!

アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

まいにち常に不安な気持ちがあって。でもみんなといるとそれが忘れられて、みたいな描写に泣けた。
なんかこんなに共感できたの初めてだ そんな俺らのためにもアイドルは頑張ってるんだなってライブシーンの後に思
>>続きを読む

黒い牡牛(1956年製作の映画)

3.6

闘牛わっかんねーーーけど少年の異常にキラキラした瞳はなによりも説得力あるぜ
チーター対ヒタノマジでおもろい

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)

4.1

ばり吠えてくる犬に「はいはいはいはいはいはいはいはい」ってクソ適当に相槌うって対抗してた奥崎面白かったな

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.3

団地の狭い部屋で佇むリョータの背中が、小さい頃見てた高校生の兄ちゃんのなんとも言えんバランスにかなりしっくりきて いやこのCGはすごいなと
ジェームズキャメロンも羨むやろこんなん
構成も面白いし、いい
>>続きを読む

悪魔のはらわた(1973年製作の映画)

3.4

おばか映画とばっかり思い込んで見てると画面にいきなりアンディウォーホルの文字
なるほどベースラインはくだらないけど神秘的だったな、

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.4

明るくて幸せな気持ちでいっぱいだ、最高!

ただミー坊の夢を応援しながらも、ギョギョおじさんの人生を想像してギョッとしてしまうなあ

ヘアー(1979年製作の映画)

4.2

フェラチオ、クンニリングス、同性愛〜みたいなおもろい曲歌ったり熱いセリフがあったり
ミュージカル始まるといつの間にかヒッピーに囲まれてるのおもろすぎる

なんとなく見に行ったらめっちゃ面白かった 午前
>>続きを読む

スケアクロウ(1973年製作の映画)

4.1

息子、顔がアルパチーノすぎるだろ
おっきなレタードのカーディガン最高です

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.8

テロリスト集団はまとめてぶっ殺す!ドカーン!な感じ

暴走ひったくり750(1976年製作の映画)

4.1

バイクで無茶苦茶するし自転車ばりに雑に乗り捨てるのカッコいい
話はテンポよくて何回もバイクぶっ壊しながら次々乗り換え(借りパク)ていくから楽しかった
スクランブラーバイクええやあ

激突!殺人拳(1974年製作の映画)

3.5

油断して見てるといきなり頭蓋骨割れたりちんこ引きちぎるのおもろすぎる
あとなんかどんどん顔芸酷なっていくんやけど笑

デス・レース2000年(1975年製作の映画)

3.9

嘘みたいなあらすじやけどほんまにその通りやから笑う
国を挙げた大々的なレースなのにハリボテみたいな改造車5台しか参加してないのおもろすぎる

蜘蛛の瞳/修羅の狼 蜘蛛の瞳(1998年製作の映画)

4.3

好きなシーン:釣り、住宅地でレザボア・ドッグスばりの歩き、大杉漣が車で並走してくる、赤い服の少女、銃持って1人ずつ詰め寄る、タラタラ歩いて4人で囲む、阿部サダヲが撃つと全然弾出ない

蛇の道(1998年製作の映画)

4.1

ヤクザが「絵描いた」って言うの、龍が如く用語なんかと思ってた

リーサル・ウェポン(1987年製作の映画)

3.7

知らんくて見たけどたまたまクリスマス映画やった。ダイハードの後に見てアクション映画って全部そうなんかと
人質の受け渡しくらいからずっと良すぎるし果たし合いからのラスト熱い

ラスト・アクション・ヒーロー(1993年製作の映画)

3.7

悪役も「キングコングか!?エルム街の悪夢か!?ヒトラーか!?それともローズマリーの赤ちゃんの儀式をしてやろうか!?」ってだいぶ楽しんでる
そらウキウキ止まらんね
この感覚レディプレイヤー1の時のやつだ
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

3.6

ダンス踊るためにめっちゃ頑張るし、ダンス教えてもらうシーンたまらない
メイン以外も嫌なのんのんびよりみたいでよかった

スケート・キッチン(2018年製作の映画)

3.6

私有地でスケボーしてたら大人に怒られて、平謝りしてからしっかりスケボーでトリック決めて帰るくだり

デニス・ホッパー/狂気の旅路(2017年製作の映画)

3.5

「アメリカの友人」の撮影の時にアドリブしたら共演者にキレられて殴り合いになって、次の日2人で肩組んで現れたエピソードかなり良い

666号室(1982年製作の映画)

3.3

ブラウン管でテニス流しながら座ってるゴダールカッコ良すぎ

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

3.4

なまじCGにやる気と自信があるからこうなっちゃうのかな、白石晃士に完敗な印象

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

3.8

音楽大好きなジジイ達カッコ良すぎる
ステージの上でみんな楽しそうで幸せな気持ちノリノリ
ヴィムヴェンダースの撮り方もイケてて素晴らしい

時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース!(1993年製作の映画)

3.7

カシエルの受難とかウィレムデフォーは見応えあったけどなんか違ったな、前作が良すぎる

クレイジー・ママ(1975年製作の映画)

3.5

場当たり的でグダってる気もするけどノリノリ具合で超痛快!おもろいねぇ

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.8

アニャテイラージョイ、ブチギレた時「この豚野郎ー!」って言いながら殴りかかったん最高やった

弁護人(2013年製作の映画)

4.1

岩と卵の話ちょっと擦り方が雑な気がしたけど気に入ったから俺も使う

ワイシャツも貸してくれるおじさん良すぎる

メリエスの素晴らしき映画魔術(2011年製作の映画)

3.7

映画技術の革新おもしろいな、バイト雇ってフィルムに色塗らせてたん大胆すぎて最高
現代の復元作業もおもしろいし、それ踏まえて見れる彩色版月世界旅行貴重だな〜

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.8

詐欺師といい感じになってるのにこっちは警察に捕まったりしてるらへんの流れ面白すぎる あっちもこっちも面白い