homaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

homa

homa

映画(289)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アクアマン(2018年製作の映画)

3.5

確かにグラフィックはすごいんだけど、いかんせんストーリーが単調で途中からダレる。
織田信長と信行みたいな感じやね。
続編前提な映画。

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.0

ストーリー、演出ともにまさにスパイ映画の王道といった感じ。お洒落でスマート。
続編が期待できるエンディングなのも嬉しい。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

1.5

評価優先でシリーズものと知らず見て後悔。
思わせぶりな演出をしておきながら本作単独でのストーリー性は皆無。
確かに殺陣はすごいが途中からは飽食気味。
日本の任侠ものからインスパイア?(日本語は変だけど
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

2.0

アニメーション映画は久しぶりに見たが、全く理解・共感できなかった。
そういった感受性を持てないおっさんになってしまったと言うことか、、、
心象風景だけで構成できるアニメーションに合理性を求めること自体
>>続きを読む

シャザム!(2019年製作の映画)

3.5

どこかで見た設定だけど、小気味いいコメディタッチと家族愛のテーマでよくまとまっていて面白い。
ただ敵との戦いシーンが長くてちょっと冗長気味。
流血のグロシーンは意識して無くしてるんだろうね。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.0

今時のネットゲームの世界を反映しつつもシャイニングを盛り込んだり、仮想と現実の設定がすごく面白い感、そして大作感があるんだけど、なんか消化不良な感じ。
途中早足すぎて強引なところがあるからかなぁ?
>>続きを読む

引っ越し大名!(2019年製作の映画)

3.0

なぜこの映画を作ったんだろう。
動機がよくわからない。
どの層にウケると思ったのか?
私の様な時代物好きの心も掴んでいないし、コメディー要素も思いついた様に挿入されるだけ。
啓蒙モノとしても人情モノと
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.0

出演者が豪華な2時間ドラマといった感じ。
連ドラ見てたら集大成な映画だったんだろうけど。

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

3.0

20年くらい前に原作を読んだ記憶。
原作はもっと色恋沙汰に重点が置かれていて、それ故の切なさがあったような。
映画はそのあたりの心理描写に説得力がなく、SF展開重視の単調な感じ。

一方で染谷将太のキ
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.0

前評判で期待しすぎた感あり。
ここで泣いてというポイントが露骨にちょっとくどい。

北村匠海にシンクロした小栗旬の演技はいいと思った。

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.5

おっさんがハマったというのはちょっと恥ずかしいけどハマった、、、
そんなストーリー展開もさることながら、小松菜奈の演技力にも引き込まれる。最後のアップの表情、すごいね。

濱田マリの「臭いです」の一蹴
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

5.0

設定の詳細にはご都合主義的な力押し感がなくはないけど、そんなことがどうでもよくなる感情の機微の描写とそれを演じる2人の演技力。圧倒されて鳥肌。

それぞれの1日目と最終日の振る舞い。よそよそしさと親密
>>続きを読む

江ノ島プリズム(2013年製作の映画)

3.0

終盤までいい感じなんだけどオチがもうちょっとなんとかならなかったかなぁ?
この展開はハッピーエンドの方がしっくりくるように思う。

2013年の映画だけど、スマホとか近代のツールが出てこないので、40
>>続きを読む

ゾンビ・ホロコースト(2014年製作の映画)

3.5

シリアスを狙ったのかナンセンスを狙ったのかよくわからん映画だけど、難しいこと考えずに観るにはなんか心地よい映画。

ノンストップ・バディ 俺たちには今日もない(2014年製作の映画)

4.0

はじめはちょっと苦手な登場人物たちが、最後にはみんな好きになる。
一人称視点の泥酔シーンが秀逸。
たしかにあんな感じだ、、、

狂っちゃいないぜ(1999年製作の映画)

3.0

プライベートでの苦悩と専門職でのアイデンティティを絡めて描く、往年の米国らしいストーリー。 あまり邦画ではみない気がする。
大事な場面での露骨なヘンテコCGで、なんかコメディー化している気も。
狙って
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.0

続編を先に見てしまったけど、こっちの方が「まだ」面白い。
ただなんか盛り上がり欠けるような。
バス停の野球帽のおっちゃんがすごいクールなのだけが心に残った。

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.5

本来、貧富に関わらず平等に与えられているはずの時間。それに格差を持たせた視点は斬新で秀逸。
十分エンタメしてたけど、切り口によってはもっと昇華した作品になったのでは。

ザ・ハント ナチスに狙われた男(2017年製作の映画)

3.5

実話ということに驚き。人の忍耐力たるや。
あと、痛さの描写が秀逸。
グロいまではいかないけど、直視できないシーンも。

コレクター 暴かれたナチスの真実(2016年製作の映画)

2.5

戦時中より1970年代の方をフィルム撮影ぽく古めかしく編集していた意図はよく分からず。
挿入される戦時中パートでの人物関係、時系列がよくわからないので頭がこんがらがった。
裁判は主人公に不利な状況に陥
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.0

CGバリバリの正統派のSFウォーアクションかと思いきや、まんまハッピーデスデイ的な展開で笑った(いい意味で)。
設定を上手く活かして、見飽きたSFになってないのがGood!
まあ最後の方はちょっと強引
>>続きを読む

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

3.0

まあ最後まで見ちゃうんだけど、これといった目新しさはなく、ラストもあっさり。序盤からなんか怪しげなあの人物も特にどんでん返しなく。
テレビドラマで十分?ブルースウィルスのオーラだけで成り立っている様な
>>続きを読む

アウトランダー(2008年製作の映画)

3.0

なんか英雄になってるけど、厄災の元凶は主人公なんじゃ、、、
中世北欧に降り立った異星人というトンデモ設定もほとんど生かされていない様な。
あわよくば続編を作ろうというふしがある結末にも潔さを感じず。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.5

長回ししているかの様な演出(実際はどこまでが1カットなんだろう?)が没入感を増幅させていて、自分がその場にいるかの様に感じさせられる。
戦時に現実味を持つことで、決して過去の他人事とは思えなくなり、そ
>>続きを読む

ミケランジェロの暗号(2010年製作の映画)

5.0

これは掘り出しもの!
タイトルからダヴィンチコードの様なものを想像していたが、ショーシャンクの様な爽快な映画だった。
美術の知識の必要も、戦時中の重苦しさもなく、気楽にエンターテイメントとして楽しめる
>>続きを読む

ザ・ドア 交差する世界(2009年製作の映画)

3.0

面白そうなプロットなのでもう少し展開を工夫できたのでは。全体的に地味なまま、テレビドラマのクオリティーで終わった感じ。

ドント・ハングアップ(2016年製作の映画)

3.5

短くまとまっていてだれずにみられたが、予想と違ってそのまんまのオチ。
もう一捻りあればただのホラーで終わらなかったんだろうけど。

フライト・クルー(2016年製作の映画)

4.0

フライトパニックものによくある展開だけど最後までだれずに見られた。
たまにある唐突なカット割はロシア特有なのか、この映画だけなのか。

ファイナル・デッドコースター(2006年製作の映画)

3.0

ピタゴラスイッチなホラー。
あと、写真撮るのどんだけ下手やねん!

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

2.0

至って普通のストーリー。特に起伏もなく。むしろ超絶尻すぼみ。
終盤までサブテーマだった少年らの友情や恋心、家族愛を描き切ってないのは何故?
最後まで見て損した映画。

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.5

B級ホラーと思いきや、むしろ令和(?)のBack to the Futureとも言うべき完成度のシリーズだった。
オープニングのUNIVERSALのロゴの演出も凝ってるね。

安定のストーリーだが、一
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

序盤とラストで主人公への感情が変わるし、彼女の顔つきも変わって見える。
よくあるB級ホラーかと思いきや、うまくまとまった人情SF。

ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡(2017年製作の映画)

4.0

ベタな遭難ものなんだけど、最後までダレることなく見られた。
寄生虫の描写がトラウマもの。
多少脚色あるんだろうけど、これが実話ってすごいね。

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK(2016年製作の映画)

2.5

どこかで見たような展開の連続でこの映画ならではが皆無。
動機が破綻した後まで主人公に抗う敵役の行動原理もよく分からなかった。