ジャムを持参さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.5

2022.6.16鑑賞
女性にしかわからない複雑な心理描写をうまく描き出している。男性はこの映画を見て肝に銘じるべきだと思った。別に何もしてないではなく相手に何かしているかもしれないという意識をもって
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.5

2022.6.15鑑賞
そもそも、なぜ新選組が誕生したのか、名家の生まれではない土方や近藤がなぜ著名な人物にのし上がることができたのか、理由をまったく知らなかった。
新選組を学ぶにはこの映画は非常に優
>>続きを読む

ナチュラル(1984年製作の映画)

3.5

2022.6.13鑑賞
49歳が19歳役を演じる素晴らしさ。
野球の試合でたびたび起こる説明のつかない奇跡を映画にするとこうなるのかということを教えてもらった作品。

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

3.5

2022.6.11鑑賞
ドキュメンタリーだが世界観がハリーポッターそのままだった。最終シーン撮影後にメインの3人が言葉を失いながらも固く抱き合うシーンは最も印象深かった。やりきった充実感・達成感全てが
>>続きを読む

ポセイドン(2006年製作の映画)

3.2

2022.6.10鑑賞
困難がある度にカート・ラッセルがなんとかしてくる感が半端ない映画

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

3.0

2022.6.8鑑賞
映画のクオリティは置いておいて、なんか大きなモヤモヤが残る作品だった。

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

3.5

2022.6.2鑑賞
昔CMでミラ・ジョヴォヴィッチがビルから飛び立つシーンが鮮明に蘇った。ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作品の映画でたしか公開後すぐに監督のリュック・ベッソンと結婚したよね。

アポロ13(1995年製作の映画)

3.5

2022.6.1鑑賞
初めて観たのは26年ぐらい前に親父がレンタルビデオで借りてきて観たのが最初だったはず。アポロ13号の事故は「輝かしい失敗」と呼ばれているみたいだが、この映画を観るとそう呼ばれてい
>>続きを読む

イキガミ(2008年製作の映画)

3.8

2022.5.30鑑賞
これは泣いてしまうよな…
国民は幼少期に薬を注射され、1000人に一人の確率で、18歳から24歳までのどこかのタイミングで死亡する。国家繫栄維持法などという法律がこの世になくて
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.2

2022.5.27鑑賞
なぜか笑うセールスマン感が半端ない笑
最近よく聞くようになったルッキズム。
まさに行き過ぎた外見至上主義映画だった。
美は人を狂わせるが美は人生をも変える。
残酷すぎる真実だ。
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

3.5

2022.5.26鑑賞
天才女優に天才女優の役を与える。
実にロマンある映画だったが、
序盤はテンポよく、主演の2人の演技にも魅了されてワクワクしながら観ていた。
ただ終盤が近づくにつれてちょっと進展
>>続きを読む

モンタナの目撃者(2021年製作の映画)

3.5

2022.5.23鑑賞
スピード感あふれる展開と、全体に張りつめる緊迫感は良かったがもう少しエンディングを長く見たかったのが正直な感想。
これまでの最強ヒロインとは違い、めちゃくちゃ繊細なアンジェリー
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

4.0

2022.5.22鑑賞
色んな意味で衝撃的すぎるオチだった。
これはありなの!?と思わず叫んでしまうくらい予想外な展開。
自分がこの立場なら気が狂うはず。
しかしショーンペン久しぶりに見た。

悪の教典(2012年製作の映画)

3.8

2022.5.15鑑賞
昔、映画館で観た時より知ってるキャストが増えててまた面白かった。
いい人だと思っていた人の裏にはこんな一面があるかもしれないと言う恐怖こそが、この映画の本当の怖さかもしれない。

スペース・プレイヤーズ(2021年製作の映画)

3.5

映画としては子供向けの内容だが、出てくるキャラはすべての年代が楽しめる映画。
カサブランカ、マトリックス、グレムリン
、ワンダーウーマン、マスク、マッドマックスとWBの主人公が次々と登場する。
ルーニ
>>続きを読む

桜のような僕の恋人(2022年製作の映画)

3.5

2022.5.14鑑賞
ファインダーの重要性を知れた作品。
うるっと目が潤む場面もあったけれど、感涙とか号泣とかではなかったなというのが素直な感想。

AWAKE(2019年製作の映画)

3.5

2022.5.8鑑賞
将棋の知識はないのでどうかなって思ってみたけど意外に楽しめて観れた。
終盤の対局などは知識がもっとあったらより驚いて感動できたんだろうなと少し残念に思う。

鳩の撃退法(2021年製作の映画)

3.5

2022.5.6鑑賞
ストーリー進行と見ている視点を結びつけるのが自分的に難易度高めだった。
やっぱり日頃小説を読まないとダメだなと感じた。ただ謎が次々と出てきてどう繋がっていくのかどういう終わり方を
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

4.0

2022.5.5鑑賞
ユニークな家族写真の話だと思ったら、泣けるし、ちょっと人生考えてしまう。
誰かの不幸を作品として残すということに逃げずに真摯に向き合った映画でした。

複製された男(2013年製作の映画)

3.5

2022.5.4鑑賞
実に好奇心をそそられる不思議な映画だった。難解だけど、実に巧みに物語を魅せるのがまた面白い。
複製された男を一言で表すなら、映画のオープニングの言葉がまんま当てはまる。
“カオス
>>続きを読む

私の中のあなた(2009年製作の映画)

4.2

2022.5.2鑑賞
一人一人の視点に立ってみると考え方が全く違っていて、じゃあどうすれば良いのかという答えが見つかるわけでもない。
映画を観ていると一人一人の苦しみや一生懸命さが伝わってくる。
みん
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.0

2022.5.1鑑賞
うまくいかない切なさで溢れている映画だった感動的な余韻を非常にうまく作り出していると思う。最後にCHARAが歌うSwallowtailButterflyは懐かしかった。

UDON(2006年製作の映画)

3.5

2022.4.30鑑賞
昔、映画館で観た覚えがあるけど今観たら出てるキャストがエグいな。

ザ・サークル(2017年製作の映画)

3.0

2022.4.27鑑賞
SNSという媒体と如何に向き合って付き合ってかなければならないのかを痛感させられる作品だがサスペンスというジャンルで括るのならば正直まったく面白みはない。