たらおさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

たらお

たらお

映画(251)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シャーケンシュタイン/フランケンジョーズ(2016年製作の映画)

2.0

フランケンシュタイン×サメのクリーチャー映画。
全体的にチープ感漂ってます。隠そうともしてませんよねこれ?
サメの食べっぷりが食欲旺盛で大変よろしい。でも食われる様は雑。
CGも音楽もエフェクトも安っ
>>続きを読む

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.5

溢れんばかりの低予算感。
何故かエンドロールが3回も流れるが、そこまでして表現したいものが何なのかがさっぱりわからず。
オカルト要素を絡めたサメ映画なのかと最初は観ていたが、超常現象番組のリポーターは
>>続きを読む

ゴーストシップ(2002年製作の映画)

3.0

冒頭のワイヤーシーンが強烈に記憶に残ります。
あんなに人体がスパスパ切れるのかと。

幽霊船、海上なので逃げ場はないという設定が好きです。
船上で起こる怪現象の数々、黒幕が判明する時の盛り上がりと〇
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.0

気象衛星の暴走により天災が人為的に発生するお話。
竜巻、落雷、地割れ、大洪水と容赦なく自然が人間を葬り去っていきます。
寒波により人間が凍っていく姿が怖かったです。

強い女性の姿が描かれていましたが
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

金曜ロードショーにて。何度目の視聴か忘れましたが……
初めて見たときは子供でしたが、見返す度に色々な気づきがあり、その都度感情を大きく揺さぶられる。
ラストシーンの笛を吹くシーンは演技がすごい。
石田
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.5

おならで育まれる友情物語。
高性能な死体という発想の勝利かと。
ぶっ飛んだお話ではあるのですが、最後まで飽きさせず引き込ませるパワーがありました。

無人島脱出パートがあっさり終わってしまいましたが、
>>続きを読む

the EYE 【アイ】(2002年製作の映画)

3.5

角膜移植をした盲目の女性がその日から「霊」「この世あらざるモノ」が視えるようになる話。
高速道路に佇む男性、自殺した少年など霊のバリエーションが豊富。街のどこにでも霊がいる恐怖。視える人には世界がこう
>>続きを読む

鬘 かつら(2005年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

予告に惹かれて観ましたが、ラストの展開が……
ホモ展開に意表を突かれたのは確かですが、ちょっとふざけてる感じがします。
冒頭の女子高生の自殺、暗闇の中に潜んだ「何か」、人毛のかつらに悪霊が……などひと
>>続きを読む

黒い家(2007年製作の映画)

3.5

ややお人好しで心に傷を負っている保険会社勤めの主人公が人の形をした怪物にロックオンされてとんでもない目にあうお話。
韓国によるリメイク版。日本版を観たのがだいぶ前なので、ややうろ覚えですが大筋は同じか
>>続きを読む

恐怖新聞(2011年製作の映画)

2.5

導入部からどう恐怖新聞に繋がるのかワクワクしていたが、さほど少年時代の出来事や友達は話に関わってこなかった。
主人公が霊能力あるっていうのは嘘?
恐怖新聞を読むこと(見出しはセーフ)で寿命が一年持って
>>続きを読む

劇場版『えいがのおそ松さん』(2019年製作の映画)

3.0

相変わらず下ネタ交えながらも勢いで笑わせてくれます。
同窓会をきっかけに「想い出の世界」に迷い込んだ六つ子が追憶の中、一人の女の子と出会って絆をより深める一作。

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.0

地上波にて久しぶりに鑑賞。
最初に観たときは気づかなかったが、伏線が多い。何気ない米粒の台詞とか……。
後半のテンポがすごく良い。バンジージャンプから一気に面白さが加速します。光彦と灰原のやり取りもち
>>続きを読む

弟切草(2000年製作の映画)

3.0

ゲームプレイ済み、小説版は未読。
ゲームにあった要素の双子、ミイラ、開かない部屋、シャワーシーンと良い部分を上手く作中に混ぜ込んでますが、後半の展開が……
シナリオのベースはゲームにあった火傷、双子編
>>続きを読む

ペインレス(2012年製作の映画)

3.5

戦時中のスペインで「痛み」を感じない子供達が施設で集められ、そこで行われる実験が招いた悲劇の物語。
施設の中だけで物語が進むのかと思いきや、登場人物同士の繋がりに驚かされました。
犬を手術するシーンや
>>続きを読む

地獄の変異(2005年製作の映画)

3.0

巨大な地底洞窟にやって来た調査隊が洞窟の中で変異した生き物と戦いながら脱出を目指すお話。
洞窟ならではのシチュエーションや闘い方とハラハラ感は〇
寄生生物の怖さを楽しむ一作かな

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

PCとスマホの画面で話の構成、表現がなされている意欲作。
XPの画面の懐かしさが……
メッセージ画面で話が進行していくのですが、一体何が真実で嘘なのか?誰を信じて良いのか?目が離せませんでした。
話が
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

何気なく観たのですが、思った以上にSFしてましたし、ラストシーンには驚かされました。
挿入歌が流れるタイミングとCGシーンだけちょっと残念ですが。
突如知らされる世界の謎、事件に巻き込まれながらも大切
>>続きを読む

ザ・チャイルド(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

リメイク版とのこと。オリジナル版は未鑑賞。
バカンスにとある島へやってきた夫婦を不条理にも惨劇が襲う。
島民の子供達が無慈悲に殺しにかかってくるので、飛びかかる火の粉は払わねばなるまいと闘う主人公と妻
>>続きを読む

さんかく窓の外側は夜(2021年製作の映画)

3.0

原作未読。予告に惹かれて観賞。
霊が視える主人公が霊を祓う力を持った謎の青年に巻き込まれていくお話。
能力の詳しい説明はないから雰囲気に浸れば良いかと。
見えない力を信じないと呪いが効かないって発想は
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

3.5

理由もわからないままトラックに追跡され、命の危機に晒されるサスペンス。
ドライバーの顔が映らないまま終わるので酒場に本当にドライバーがいたのかもわからない不気味さが尾を引いてます。
演出が良く、最後ま
>>続きを読む

サイレン FORBIDDEN SIREN(2006年製作の映画)

4.0

名作と名高いホラーゲームの実写映画。
ベースは「SIREN2」なのだが、オリジナル要素盛り沢山。
原作重視な人には合わないかも。
序盤の余所者に排他的、閉鎖的な島の住人達や不気味な伝承といった雰囲気は
>>続きを読む

樹海村(2021年製作の映画)

3.8

前作の犬鳴村からよりホラー感も演出クオリティも増してました。
清水崇監督らしい要素を混ぜつつ樹海、都市伝説(コトリバコ)を題材に良質なホラーかつヒューマンドラマが描かれておりました。
「犬鳴村」同様家
>>続きを読む

とある飛空士への追憶(2011年製作の映画)

3.5

ヒロインが若干棒読みだけど、そこまで苦にはならなかったですね。

スリザー(2006年製作の映画)

3.0

宇宙から飛来してきたエイリアンパニック。
グロい……子供も容赦なく襲われてます。

シャイニング(1980年製作の映画)

4.2

カメラワークといい恐怖を煽る演出が素晴らしい。
良質なサイコホラー。

ミザリー(1990年製作の映画)

4.0

キャシー・ベイツの演技に脱帽。
アニーは今だとサイコパス認定されるのでしょうか?
突然感情が不安定になり癇癪を起こし、ヒステリックになる精神的危うさ。終わりまでどうなるかハラハラしました。脚本も監督の
>>続きを読む