工房さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

イースター・パレード(1948年製作の映画)

-

ナディーンのタップダンスが素晴らしすぎる。"The girl on the magazine cover"の映像は可愛すぎて何度も観たい!

フレッド・アステア、見た目そこそこのおじさんなのにいつも娘
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

とっても良かった。音楽も、映像も、前半の50分ほどで一気に没入でき、自分もエロイーズと同じ体験をしているようでふわふわ夢見心地になれる。
ただその後がただひたすらにしんどく、ホラーというジャンルではあ
>>続きを読む

恐怖人形(2019年製作の映画)

3.4

謎タイミングの挿入歌(音量小さすぎ・いきなりエンディングかと思う)、あたおか研究者、死に際なのにやけに性にがめつい麻璃央くんなどなど、結構嫌いではなかった🤣 これぞB級…!

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

4.0

久々の余韻に浸れる映画 頭の中がキラキラしてる 
「されど紳士はブルネットと結婚する」

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.6

シンシア・ニクソンが出ているので😍
2人とも紆余曲折あったけど今までの人生に悔いなし!みたいな感じが良かったなぁ

サーミの血(2016年製作の映画)

4.5

いまマジョリティとして母国に暮らす者として、似たようなことを過去に経験していても絶対に主人公に安易に共感してはいけないなと思いながら観た
南サーミ語話者は現在500人ほどしかいないにも関わらず、演じた
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.6

評価低いけど結構面白かった笑
ただ最後ボストンの家族無傷すぎておかしいし志願兵ロビー生き残るわけね〜〜じゃん

ある愛の詩(1970年製作の映画)

-

料理しながら流し目で観てたので泣かなかったけど、真面目に観てたら多分泣いてた 
関連作品が殆ど名だたる王道ラブストーリー

緑の光線(1986年製作の映画)

3.7

バカンスにかける思いが違いすぎるし、パリで1人で過ごす=寂しくて可哀想な奴みたいな同調圧力すごいな。今もそこまでなのだろうか。それに対する一人旅最高!な北欧人の描かれ方、、
ほぼどのカットにも緑色があ
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.7

10年後にミイラになって発見されてほしい!と思ったけど…真実を知らされないまま夫が行方不明になった妻とその子供たちを思うと可哀想だな 

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.7

ストーリーは薄っぺらいけど(ごめんなさい)、ダンスと音楽が圧巻!次はガーシュウィン繋がりで「アメリカ交響楽」も観たい
この映画の中に生きれたら 

電子的迷宮/THX-1138:4EB(1967年製作の映画)

3.8

'管理された社会から抜け出す'的なストーリーはあれど、15分という短さ、理屈だけで観るのには勿体ない。
60年代SFが好きなら映像と音響にどっぷり浸れるはず

バベットの晩餐会(1987年製作の映画)

4.3

なんて崇高な映画なのだろう…なんだかずっと、小さな灯りを持って薄暗い静かな美術館を歩きながら古い絵画を見ているようだった…
晩餐会のシーンなど直接的なセリフはないけれど、美味しい食べ物で皆の心がほぐれ
>>続きを読む

若草の頃(1944年製作の映画)

3.9

意外と視聴数が少ないことにびっくり
マーガレット・オブライエンはもはや役を演じているとは思えないほど自然体

希望のかなた(2017年製作の映画)

3.6

初カウリスマキ
日本にいると難民について無知でいられるけど、難民申請〜認定/却下のくだりとか、こんなプロセスなんだととても勉強になった
主人公チンピラに狙われすぎだろと思ったら、171cmという体格は
>>続きを読む

男性・女性(1966年製作の映画)

3.7

性愛と同じくらい政治に関心があるこの頃の若者たちすごいな…
シャンタル・ゴヤのLaisse Moiが耳から離れない
ただ見てる間に2回寝落ちしてしまった…寝不足な時に見るものではない 

ロンドンゾンビ紀行(2012年製作の映画)

3.5

華麗な銃裁きでゾンビを撃ち殺していく老人ホームのお年寄りたち愛しい 
暴言吐いてる時のイギリス人とイギリス英語が一番好き

Closet Space(原題)(2016年製作の映画)

-

私ならあのクローゼットに10万くらい入れてしまうな…と思ってたら主人公は夫が増えるのをニコニコ期待してて自分の汚れた心に反省……。
メイキングも合わせて観たけど、夫婦で仲良く撮影してる様子でほっこり 

The Smiling Man(原題)(2015年製作の映画)

-

釣られて笑っちゃうけど自分の身に起こると考えると1ミリも笑えない 

オールド(2021年製作の映画)

3.7

死体とかをあまり直接見せてこない良心スリラー。
オチが弱いというレビューが多いけど個人的には納得&満足。
ヘレディタリーのお兄ちゃんが出てて、またこんな大変な目に、、と気の毒になった笑 
両親が静かに
>>続きを読む

Lights Out(原題)(2013年製作の映画)

3.8

たった3分なのにとても見応えのある良質ホラー
寝る前に観よう!

Saw original short film(原題)(2003年製作の映画)

3.8

ソウの原点になったショートフィルム、9分という短さ、予算もたった$2000(らしい)なのに大昔に初めてソウを見た時のいやーな感じ全部詰まっててそこに感動……

カラー・オブ・ハート(1998年製作の映画)

4.1

正直トビー・マグワイア目当てで観たけど、とても良かった。こんなにユニークで面白い映画が埋もれているのは勿体ない…これぞ隠れた名作。もっと沢山観られて欲しい。世界が色づいていく過程に様々なメタファーが織>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

3.8

ロビンみたいな友達がいて、理解のある姉もいてこれ以上アリスは人間関係に何を望むの!!と思ってたので納得の終わり方 

エクソシスト(1973年製作の映画)

4.0

居間で観てたら親にネタバレされた😢
CGを使った現代のオカルト映画より断然面白かった。
恐ろしいシーンの一つとされる"スパイダーウォーク"がカットされていたのでそれだけYouTubeで検索して観た。
>>続きを読む

17歳の肖像(2009年製作の映画)

4.2

終始ウワ〜やめろ〜と言いたくなる若さゆえのイタさと同時に、あの時代の「女性にとっての教育とは?」というテーマも重くのしかかる。
10代の頃に見ていたら、この「うわ〜!」はそこまで感じていなかっただろう
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.7

必ず夜に観たい映画。
アメリカ映画でヘルシンキが出てくるのって中々ないから、なんだか嬉しい。
エンドロールも国ごとにちゃんとその言語で書かれてて好き。
夜更け/早朝の人気のない暗い街ってなんであんなに
>>続きを読む

ハロルドが笑う その日まで(2014年製作の映画)

3.5

IKEAの台頭によって全てを失うおじいさんの話、ということでずっと観たいなぁと思ってた作品なんだけど…。
コメディなのかシリアス路線なのかはっきりしない中途半端さ、面白いのは最初20分だけだったな…I
>>続きを読む