わっしょい屋さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

わっしょい屋

わっしょい屋

映画(213)
ドラマ(0)
アニメ(0)

キリング・オブ・ケネス・チェンバレン(2020年製作の映画)

-

あまりにも精神が不安定になった。
ずっと緊迫感がある。ずっとこわい。
本人は、
苦しくて、苦しくて、どんなに怖かっただろう。
事実に基づいて、またこの差別に対して考えていかなきゃと思えたのはもちろん、
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

-

こういう遊び心をくすくすと笑える大人であり続けたい
21世紀のパロで興奮しちゃった。

福田村事件(2023年製作の映画)

-

24さいのわたくしが
今観ることに今、意味があったと、感じました。
私の2〜3倍の人生を生きてきた方々が、沢山来場されていました。
同い年くらいの人は、今回の回では見渡す限り一人もいなかった。
悲しい
>>続きを読む

エリザベート 1878(2022年製作の映画)

-

「私の湖で溺れるなよ。これは私の湖だ。」うろ覚えですが。このようなセリフだったところで。
人から線引きをされた時の感覚を思い出した。

観たばかりなので言葉がまとまらないから記録用に。

今はジェンダ
>>続きを読む

主戦場(2018年製作の映画)

-

何が正解か、誰が本当のことを述べているのか、わからないことがたくさんあるが、向き合い続けてゆくものには変わらない。
金を払われていたら奴隷ではない、というセリフを忘れていません。

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

-

人を愛すること、大切にすること、
本当に難しい。壊すことは最も簡単なのである。続けることが何よりも難しいのである。
私は愛する人に常に言葉を、行動を、態度を、間違わないように生きていたいと思う。常にと
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

-

授業で観て泣いたわけだけど
歴史学んだ上でもう一度見たい

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

俺が全く理解できない世界線だった、しかし、この世界で生きる人もいるんだと言う学び。

空気人形(2009年製作の映画)

-

JAMが使われてるのがうれしかった。
良い映画です。

愛の渦(2013年製作の映画)

-

マジで人生つまんないと思ってる頃の深夜に観て、
より一層鬱が増しこの時間、もう少し有意義にできた気がする…と思ってしまった映画だけど、今思うと、SEXってサイコーなもんなのか〜⁉️ってなってる。

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

-

過保護な親の元に育とうが過干渉な親の元に育とうが、子供は親ではないのだから、育て方は関係なくSNSを楽しんでしまう。

私はインターネットを通じた性的虐待の被害者だったのかもしれない。と、
子供の頃を
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

めっちゃ好き。
教材としてこれからも扱われていって欲しい。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分の教養や知識が全て試されるのが、宮崎駿監督の、ジブリ作品だと思っている。
それ故、周りの人に何かを聞いて観に行くものでもないかな?とは思いました。
ネタバレがあったところで、ネタバレって逆にどこに
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

-

昔から、愛情表現の最終的に行き着いた先は、相手のことを食べてしまいたい。だと思って生きていたため、
自然と羨ましさを感じる場面があった、のと。
現実にはあり得ない話に感じるけど
周りの人と違う性質や特
>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

-

静かに泣いた。

勇気を持ち、諦めないという姿勢をし続けるひとを、尊敬する。
間違ってるよね
だめだよね
そういう言葉を言える人間に、なりたい。

うまれる(2021年製作の映画)

-

親近感のあるヒス。

身近な物を使うから、身体中がなんか痛くなったな。
あと、親は基本、馬鹿。

怪物(2023年製作の映画)

-

この映画を、今の日本にのこしてくれたことを、有り難く思います。勇気のいるものだと思います。プロフェッショナルな作品に感動いたしました。

この作品の考察というか、
感じ取ったもの、考えていかなきゃいけ
>>続きを読む

いとみち(2020年製作の映画)

-

弘前、本当にいいところ。
三味線の奥深さとむずかしさ、私は弾けないから、なんと言っていいかわからないけど、すごかったなぁ…。
かなり明確に色んなことを伝えてくれてる。

田舎生まれ育ちで学生時代に感じ
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

-

悲しかった。
火垂るの墓と似てる。と言われて納得した。
考察を読んでより楽しみたいと思う。
それにしても妖精とかゴブリンとかって可愛いよなぁ。。。。おててにぱー