CTBさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

CTB

CTB

映画(555)
ドラマ(3)
アニメ(0)

イレブン・ミニッツ(2015年製作の映画)

4.5

消防隊の真面目な救出劇に関係ないキチガイが入って来るシーン怖ろしい。でもありそう。隙間隙間を考えて楽しめる。

軍旗はためく下に(1972年製作の映画)

5.0

血飛沫、ロンパリ、朝鮮部落、波に悶える左幸子、ゲスだが伝わってくる気迫が凄い。ゆきゆきて、もジミヘンばりの君が代もこの頃あったのか。そりゃ戦後25年も経てばそうだよな。自分の物の知らなさを恥ずかしく思>>続きを読む

あいつと私(1961年製作の映画)

3.5

デモをストレス解消に使う小沢昭一と石原裕次郎

ヤング・アダルト・ニューヨーク(2014年製作の映画)

3.5

「クイズ年の差なんて」を思い出す邦題。森口博子が教える若者文化のように年寄りも理解できる範囲に落としてるのかな?結末も中年がホッとするような感じだし。ナオミ・ワッツのダンス、可哀想になってくる。そこま>>続きを読む

9か月(1995年製作の映画)

3.5

集合ギャグがあるから好き。ヴァン・モリソンとロネッツには歌詞字幕が出る。

二人の恋人(1969年製作の映画)

3.0

妖しい母親とか故人のフィルムを見る変な会の気持ち悪さに期待したのに普通の話しに落ち着いて残念。池内淳子が報われて良かった。水戸黄門の楽器?

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

4.0

酔っぱらいおじさんの謎の行動が良い。鮫も心得てるよ。

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.0

校長のお面着けるところがこっぱずかしかった。妄想のプロムは泣けるなー。

SHARING(2014年製作の映画)

5.0

世の中に怖いものが10個くらい増えた気がする。

丼池(1963年製作の映画)

5.0

セリフの応酬素晴らしい!アクションも良かったなー。事務所に乗り込むシーンで引っ張られる森光子とか。三益愛子と新珠三千代が司葉子を間に挟んで言い争う長回しシーンが何か変で気になった。無言の司葉子の素が出>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

4.0

森達也の映画で本当のことなんかわかるわけがないと初めから思っていたけれど徐々に乗せられて知りたくなってしまったところでモヤモヤモヤ〜。この不透明さが快感。

暴走パニック 大激突(1976年製作の映画)

5.0

いつ参加したかわからないおばちゃんが結構派手に死ぬ。ちびくろサンボみたいな終わり方。

香港の夜 A NIGHT IN HONGKONG(1961年製作の映画)

4.0

草笛光子、司葉子がユウミンを引き立てる。続編あるから安心してたわ…。

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.5

北海道なのに瓦屋根が写ったり、70年代ススキノに思いっきりサンクスとローソンのネオンが…。全体的に軽くて乗れない。中村獅童と綾野剛が初めて会うシーンが良かったな。バカヤロー!ガタガタガタガタ!柔道指導>>続きを読む

血とダイヤモンド(1964年製作の映画)

4.0

これで終わったら酷いなと思わせといて〜、納得の結末でした。

燈台(1959年製作の映画)

4.0

祭の提灯かー。肝心の二人っきりになる場面でうとうとしてしまった。主人公が昔の学園ドラマで見たような立ち方をしてた。