YUKITALIAさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

YUKITALIA

YUKITALIA

映画(396)
ドラマ(87)
アニメ(0)

ミックステープ 伝えられずにいたこと(2021年製作の映画)

3.3

イタリアで
突然ブルーハーツに出会えた喜び。

最後がいいって聞いてたのに
わたしの理解力不足

アリアナ・グランデ excuse me, i love you(2020年製作の映画)

4.3

アナアナグランデ!!!!
こんなに歌上手いの?
こんなに実力派だったとは。

やっぱりライブ映像はいい。

この小さな体で
こんなにパワフルに。
しかも髪型も変えずにずっと。
アリアナの奥の深さを垣間
>>続きを読む

ホリデーオンリー: とりあえずボッチ回避法?(2020年製作の映画)

3.6

やっぱラブコメのお気軽さはイイっ。
目の保養的な美男美女の
王道ストーリー

tick, tick...BOOM!:チック、チック…ブーン!(2021年製作の映画)

4.0

ミュージカル映画が大好き。

日本語字幕で観て
ちゃんと理解したい!!

ダマカ:テロ独占生中継(2021年製作の映画)

3.4

ゆるいラジオ局からの緊張感!!

『ホテルムンバイ』然り
インドのテロものの迫力に
平伏します

ヒューマニティ通り8番地(2021年製作の映画)

3.4

フランスコメディのええところ
出てた🇫🇷
コロナ禍の扱いも
見事にコメディに

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

4.0

笑った!
痛快アクションにホレボレ
そして、エドにも❤︎

ラブ・ハード(2021年製作の映画)

3.7

Love actually の伏線が
最期に効いてくるとは。

クリスマスものは
やっぱりイイ。
アジア人起用が最近増えたおかげで
あのお父さんよく見る

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.1

ダニエレグレイクありがとう。
イタリアの映画館なので
イタリア語吹き替えしかないのが
残念だし、正直内容も
100%拾えてないんだけど、
もう、カッコ良すぎた。
そして、人情味もあったりで。

アナ・
>>続きを読む

幸せへのまわり道(2019年製作の映画)

3.8

これは日本語字幕で見たかった。

英語しかなかい環境だったので
いい言葉までは拾えなかったけど
トムハンクスの演技の幅には
ほんと感服で
あの雰囲気だけで心が温まる

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.9

カミラのどうどうとした女優っぷり❤︎
イタリア語で鑑賞ながら
歌は元歌を聴けてホッ。

衣装も小道具も全部ステキ。

歌うのね?
なにこの状況?
的な視聴者ツッコミを
取り込んでるのも今っぽシンデレラ
>>続きを読む

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

3.1

イタリアの映画館で鑑賞。
何も知らず休憩がてらだったので
イタリア語吹き替えだと
学校や家、人の雰囲気もイタリア(やヨーロッパ)に見えて、あれ?これイタリアのアニメかな?と真剣に思っていました。

>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.8

トムハンクスが
トムハンクスを消してきた。
スゴイ!!!

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.7

ポップなタイムループもので
楽しくなる90分でした。

ナディアのアロハシャツの意味ね。
ええ声やわ。
スーツの列席者だったころもステキ

ステージ・マザー(2020年製作の映画)

3.5

ようやく映画館が仕事帰りでも
行ける時間帯になったので
行けた!見れた!
やっぱり映画館はいい。

内容はまぁ端折った部分も多いし
最後円満でよかったけど、
評価高いのを見て期待しすぎたせいか
なんか
>>続きを読む

ペンギンが教えてくれたこと(2020年製作の映画)

3.7

軽いタイトルだったけど
濃い内容だし、ペンギンは出てこず。
しかもナオミワッツやったとは。
歳とらへんな〜美しいな。

ノアが抱えてたものを思うと
胸が苦しくなります。
いい旦那さんだし。

オースト
>>続きを読む

時の面影(2021年製作の映画)

3.6

キャリーマリガンが大人になってる!!

そしてあの美人は
リリージェームズだったのか。

和題はいまいちでしたが
戦争はじまる直前の混沌としたあの空気感。
ジェイムズくんが
ブラウンさんを追いかけたり
>>続きを読む

ミニマリズム: 本当に大切なもの(2016年製作の映画)

3.7

断捨離の気合いを入れるために
ミニマリスト思考をインプットしたくて
Netflixで視聴!!

Tiny house ってまさに日本の住宅事情やん!!
アメリカのあの規模感でいえば
驚きの小ささだろう
>>続きを読む

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

4.1

見逃してました!!
この時代、英国
スカヨハ、ナタリーポートマン

この名作を知らずに今まで生きてたなんて。
逆に今観れるって幸せかもしれない。

離婚したいから英国教会を作った
王様いると耳にしたの
>>続きを読む

リッチョーネの日差しの下で(2020年製作の映画)

3.6

Netflixでイタリア映画を求めて。

こんな夏サイコー!!
カミラめちゃ美人

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.9

ダニエルグレイグは
こんな役もお手のものなんですね。
しかもアガサクリスティ原案。

創設者のおじいさまが出てるだけで
もう泣けそうな、あの哀愁!!
ホンマはしなんでもよかったんやん!!
と多少の悔し
>>続きを読む

プレイヤー ~浮気男のラプソディ~(2020年製作の映画)

3.0

イタリア映画を観たくて
Netflixで鑑賞。

私がイタリア映画をみると
ほぼほぼ
Riccardo Scamarcioが出ています。
なぜだーー!

ダンシング・トライブ(2018年製作の映画)

3.6

Netflixで鑑賞。

スペインのラテンな明るさが出てて
楽しめました。
内容なんてないない!!
それでいい。

ラストのタイトなスーツ姿は眼福

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

2.7

〜4D鑑賞〜

鬼滅の刃を、無知で
はじめてよ4D体験したくて行きました。

だから人気なのね!というのを
ちょいちょい垣間見るのが楽しかった感じで、4Dの脚サワサワ、お尻の動き、水、風と
シンクロ率
>>続きを読む

100日間のシンプルライフ(2018年製作の映画)

3.6

年末の断捨離キブンなので
予告の時点で絶対に観たい‼️と
懇願してた作品です。

監督兼俳優なんですよね。
カッコいいです。

幸せは水のようだとか
モノに支配されてるとか
戦争もない平和な時代なのに
>>続きを読む

ヘルムート・ニュートンと12人の女たち(2020年製作の映画)

3.5

久しぶりのファッション系ドキュメンタリー。

すごい時代を生き抜いた方ですね。
ナチスからの
カールラガーフェルド、
イブサンローラン。

彼の作品はいつ見ても新しいんだらうな。
クリエイティブな表現
>>続きを読む

ザ・プロム(2020年製作の映画)

3.8

豪華!キラキラ!
これぞアメリカのエンターテイメントや!
というゴージャス感。

映画館で鑑賞。
ニコール・キッドマンな無駄遣いぢゃない?
大丈夫?って思う贅沢さでした。
ハイスクールミュージカルの令
>>続きを読む

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

3.2

ロンドン、ノッティングヒルの
ロケ地は最高によかったです。
内容はとにかく平和で
めでたし!めでたし

ストックホルム・ケース(2018年製作の映画)

3.7

イーサン・ホークは
どんな役も様になります。
小物感も見事でした。

惹かれる気持ちは
めちゃくちゃわかる!!!

さすが福祉の国ですね。
牢獄も快適そう

靴ひも(2018年製作の映画)

3.5

はじめてのイスラエル映画。
文字も言葉も
慣れなくてふわふわしてしまった。

お父さんはきっとイスラエルの名優ですよね?
哀愁とあのお腹のぽっこりと…
娘のような存在の彼女との
疑似父娘もよかった

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

3.9

実話ベースだから
観た後にこそ色々調べてみたくなります。

まず、久々のエディレッドメイン!
華あるし、品あるし、
やっぱり英国の風格あるから
アメリカにいるのは違和感。←褒め言葉

今のブラックマタ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

難しいだろうな、理解できるかなと
ドキドキしながら気合入れて
瞬きなしで見ました。

最後混乱しましたけど
超越してます。


ロンドン、インド、デンマーク、ノルウェー
さらに、アマルフィで超豪華な個
>>続きを読む

オン・ザ・ロック(2020年製作の映画)

4.1

ビル・マーレイのグランパに
キュンキュンしました。
パパとしてもいいですね。

ソフィアコッポラの地元目線の
ニューヨークもいいですし、
ロケ地が全部ステキ。

とてもいい距離感の父娘ものです。

>>続きを読む

セレステ∞ジェシー(2012年製作の映画)

4.1

2013年の上映時に
鑑賞して胸熱になった作品。
まだその頃は書いてなかったのか!!

オフィシャル・シークレット(2018年製作の映画)

3.9

キーラナイトレイやマットスミスといった
英国俳優の映画で食いたいものの
リアルベースで
今更ながら、この時はこんなことが!
と、驚愕でした。

ブッシュ政権は怖かったイメージですが。
もっともっと。
>>続きを読む