ちょっと魔法でばんそうこ

未来少年コナンのちょっと魔法でばんそうこのネタバレレビュー・内容・結末

未来少年コナン(1978年製作のアニメ)
2.8

このレビューはネタバレを含みます

 (1978) NHK
●2022年4月3日〜2022年5月11日 鑑賞
Alexander Hill Keyの'The Incredible Tide(邦題:残された人びと)'(1970年) 原作。
日本アニメーション制作。

尻上がりに面白くなっていった。
#1話 のこされ島(じま)
 西暦2008年7月 超磁力兵器
 大地殻変動 地軸ねじ曲がる
 宇宙船不時着20年後 愚かしい戦争
 ハナジロ ハイ ハーバー "変な匂い"
 アジサシ(カモメ)のテキ ラナ
 「鳥みたいだ」 "鳥"
 インダストリア 飛行艇(-てい)
 "言葉を憶えている" クズウ おじい
  ✏︎ 絵コンテ,演出に宮崎駿のクレジット。キャラクターの動きや表情がなんとも宮崎駿らしかった。飛行艇(-てい)の翼に足の親指&人差し指でつかまるというあり得ない離れ業(わざ)をやってのけたり、その間のとんでもない風圧に顔がゆがむコナンの表情だとか。ちなみに、小学生のころ父親にもらったクリスマスプレゼントの3匹クマちゃんの1匹に、ラナという名前をつけていたのを思い出した(本作とは関係なしに)。
#2話 旅立ち
 鮫の肝 9人の仲間 泉 古い種と新しい芽
 ファルコ(飛行艇) モンスリー ダイス船長
  ✏︎ なるほど、普段からあれほど足の指を使ってるんだったら、前話の足づかいもお手のものってワケだな。未来少年というより"野生児コナン"・・・
#3話 はじめての仲間
 ジムシー プラスチック
 バラクーダが来る島
#4話 バラクーダ号
#5話 インダストリア
 ブライアック博士 太陽エネルギー
 使いものにならない印
#6話 ダイスの反逆
 三角塔(-とう) レプカ
#7話 追跡
#8話 逃亡
#9話 サルベージ船
 ルカ 隻眼のパッチ
#10話 ラオ博士
#11話 脱出
 フライング・マシン
#12話 コアブロック
 コアブロック(地下壕)からの生き残り
  ✏︎ こっから面白くなってきた気がする。出た、またコナンの足の指技!
#13話 ハイハーバー
 デッカいカエルにデッカい木、デッカい豚。
 もと村 メイザルおばさん
 初めて見る鳥、飛ばない鳥、鶏。
#14話 島の一日
 風車村(ふうしゃ むら) 麦 タルコス
 ガルおじさん オーロ
  ✏︎ コナンの靴が脱げちゃうシーン。そもそも裸足だったのがおかしいんだよ(笑)
#15話 荒地(こうち)
 山向こうのオーロの村
 チート 丘の向こうの村
#16話 二人の小屋
 ブタ獲らないでブタ育てる
 海の見える木の家 テラ
  ✏︎ 子ブタ引き連れるジムシー可愛すぎなんだが(笑)♡
#17話 戦闘
#18話 ガンボート
 空中で目を覚ます 樽の爆弾
  ✏︎ 相変わらず手ではなく、なんでも足でやってのけてしまうコナン。
#19話 大津波 ✔︎
 犬のムク ダイスの胸に"うまそう"
 海を見て
#20話 再びインダストリアへ
  ✏︎ 本当におもしろくなってきた。
#21話 地下の住民たち
 ルーケ 鉄とプラスチックの檻
#22話 救出
  ✏︎ 足の指っ!🦶🏻 トロッコ! 天空の城ラピュタを彷彿とさせるシーンあり。
#23話 太陽塔
 太陽が育んだ少年
#24話 ギガント
 毒ガス
  ✏︎ ダイスの髭っ!(笑)
#25話 インダストリアの最期
 the incredible tide
#26話 大団円(だいだんえん)
 飛んでごらん 帰ってきた
  ✏︎ 子ブタも飛ぶ💨