ちょっと魔法でばんそうこ

ジャングル大帝のちょっと魔法でばんそうこのネタバレレビュー・内容・結末

ジャングル大帝(1989年製作のアニメ)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

 (1989) テレビ東京
・クレジットメモ
 ■連載 幼児のかがく,1年のかがく〜6年の科学,にこにこがくしゅう,なかよしがくしゅう,幼児のがくしゅう(学研・刊) 
 ■アニメーション制作:手塚プロダクション
 ■音楽:朝川朋之
 ■EDアニメ:神村 幸子

*個人的 "手塚治虫作品" 5番目に見たやつ*
✔︎「サバンナをこえて」のヴァイブラスラップがシビれる。カーン!のスラップスティック(ムチ)も格好イイ。イントロのトライアングルも。初っ端ホルンのグリッサンドも最高っス!総じてこの曲はパーカッションがよく活きている!
✔︎「夕映えになれ」を歌う徳垣とも子の歌声がなんとも良い。
[afterword]
52話と長い割には・・・。

※サブタイトル右横の"🌸"は良いと思った回。
◻︎第一章 誕生
今を去る四千年の昔、古代エジプト第5王朝ペピ1世の時代 年に一度、太陽とシリウスがともに昇るカリキュラムの祭りの朝、ひとりの神官が、スフィンクスに抱(いだ)かれるようにして戯れている白いライオンの子を見つけた。
白い獅子の神
奴隷 ナイルの上流(=奥地)のジャングルに
神聖なる地=アビポリオン
白い客人が白い魔神(まじん)を捕まえる
ジャングルの守り神
クッター(ロンドンへ) ハムエッグ(ボン ボヤージュ)
「ハイエナのようなヤツめ」
白い魔神の威厳
赤児(あかご)の泣き声
STEREO  10年
桑原桑原(くわばらくわばら)
パンジャ  エライザ
ドンガ(地名)
密猟監視官,税関
居(い)ながらにして
電報(モールス信号)
「お父さまにはいつ会えるの?」
ニンゲンに襲われることなく、安全に暮らしていける広い森のことよ。
アフリカ  自由のない惨めな生活
「風の音が変わった」  元の木阿弥
アゲハチョウの大群
◻︎第二章 約束
夜空の星にお母さまを想う
検疫係官(-かかりかん)
国際的密輸ブローカー Mr.クッター
伴(バン)先生 ケン一(ケンイチ)  叔父
輸入品でも輸出品でもなく盗難届も出てないとなると当局だけでは決定しかねますノデ。
"シロ" 半年  いつもと違う街
ROYAL ZOO
Nov.9   港から直通
黒豹(-ヒョウ)三兄弟
兄貴のリョウ 弟のゾビア 末の弟バリオ
「パンジャの子」     サバンナ
おじさん、ボク行きます

洞窟の先の水面にお父さまを見る
◻︎第三章 旅立ち
ブレッド Dr.BAN Clinic 一年
アフリカのサファリパーク
LNW AIR AFRIQE  貨物室 検疫所
動物学者のプラム教授です ラルフ
母の教え
取締官  ルー「山を越えられる」
飼い殺し 保護区の外
 ✏️心ある人の支えのなかで
◻︎第四章 友達
ハゲワシ  トット(黒豹)  隻眼のブブ様(ライオン)
カンカン帽のトニー(ガゼル) ココ(オウム)
大竜巻
パンジャの森 ブブの森
 ✏️ハムエッグが再び。
◻︎第五章 故郷(ふるさと)
パンジャの旧友・クロサイじいさん
水無川(みずなしがわ) 滝の岩山の白い小さな花
◻︎第六章 侵入者
サワ(サバ ? ) ギラン様 30年前の三本爪の古傷
アントニオ  ジーナ
思い出しただけでトサカが熱くなる
ロロ(水牛) 銃は腰で撃つ ボブ(水牛)
倒れた木
◻︎第七章 勇気
どくろ岩 コンガ様
カピー(オカピ) マミー(オカピ) 雌の血を好む 
裏木戸(うらきど)  白い魔神
鍾乳洞(しょうにゅうどう) 鳥の化物
ジャングラ族
◻︎第八章 忠告
風船のお化け マロディの岩山(北の岩山のバーバリーライオン)
アムジ兄さん ケルル
人類最古の埋もれた遺跡
テッド ラウロ  
歴史学チャールズ博士 右後脚
◻︎第九章 仲間
黒い龍  パゴ(ダイカー)
マヌワ(家畜の牝牛(めうし))  クロサイ  パンナ族
◻︎第十章 自由
あの川を下(くだ)り2つめの支流を越えると、悪魔の森
女ばかりの村 ライヤ リョーナ(パンジャの妹)様にお仕え
パロス族
◻︎第十一章 森の掟
どくろ岩の森  「ときどき・・・。」
ヤツらに敵うものはいない
 Q.象の子どもも蝶を追いかけ回したりするのかな
アフリカ象のボス・パグーラ  ビゾー
誰もが戦いを忘れて安心して体を休められる森
◻︎第十二章 赤い翼
ミュー(イヌワシ) マーサ(イヌワシ)
伝説の怪鳥ギメラ(火山の奥のストーン山に棲む。元は陸生の草食動物だったが、空を飛ぶことを夢見て今では赤い翼を手に入れ肉食の、空の王者となった。)
赤く染まる泉
◻︎第十三章 予言
ハゲタカ
おふくろさん(マンモス) ムーン山
◻︎第十四章 野性 🌸
元はブブの森  お礼の爪痕
 メモ)ヒョウは木登りが上手。
掟を守るために戦わねばならないときがある
力がない者にどうして正しいことが行える。力があってこそ正しさが活かされる。
◻︎第十五章 失敗
インパラ  ハイエナとリカオン
◻︎第十六章 白い獣
麻酔弾
◻︎第十七章 誇り
クレイヴ 黒たてがみのジョー 川に葬る
◻︎第十八章 闘志
 Q.ライオンは水が苦手だが、レオは頻繁に川を渡ったりしている。白いライオンは特性が違うのか?それとも川の上流、森の奥深くに存在するパンジャの森で暮らしているということ(or設定 ? )から、川が身近にあるため順応できたということなのか。
 メモ)チーターは水が嫌い。
◻︎第十九章 生命(いのち)
大木の空洞  ヴィクトリア湖
◻︎第二十章 指導者
マウンテンゴリラ シルバーバック
ギルとガル セネシオの実 ゼオ
リーダーは手助けをするだけ
◻︎第二十一章 帰郷
彼を倒してもまた私の森になるだけ
 ✏️このくだり、百田尚樹の「カエルの楽園」思い出したね。
◻︎第二十二章 再会 🌸
人間が増えた ケン一 ランプ様
◻︎第二十三章 移住 🌸
爪と蹄(ひづめ)に物を言わせる
山火事に追われたサルたち
水牛のボブたち、ログたち
仲間、それが曲者
小さな池に大きな魚は棲めない。
解り合えると信じて。
諌(いさ)める
◻︎第二十四章 友情
人間の忘れもの
◻︎第二十五章 犠牲(前編)
鉱脈(こうみゃく) パロス村
山師(やまし)のハムエッグとクッター
◻︎第二十六章 犠牲(後編)
やっと帰れるのね  アマゾン上流
◻︎第二十七章 惜別
夢にうなされる 形見 先日の嵐 流木 湖
◻︎第二十八章 面影 🌸
ジェニー 新入りどうしの出会い ギボ(イノシシ)
母ちゃんの目 同じ色 生まれ変わったら
 ✏️新しい劇伴が追加、ギボの登場時。なんとも可愛い趣の曲だ。クラリネットバージョンの「夕映えになれ」も流れる。
◻︎第二十九章 保護
動物の楽園 「ほんとうは慣れないほうがいいのかもしれません」
罪滅ぼし 新世界 ジョニーさん 歪んだ愛情
微かな記憶
◻︎第三十章 冒険
摘んでいくがよい ヌー 水晶の森
 ✏️楽観的なライヤ。
◻︎第三十一章 信頼
ジャン(from Paris) シルビア 
 ✏️ジャンがブラックジャック、であり手塚治虫でもある。
◻︎第三十二章 自然 🌸
ビリー(弟) ケリー(兄) 双子のヒョウ
「人間はなぜ僕を走らせたがるんだろう」
 ✏️あの、クラリネット(とおそらくグロッケン)のアンサンブルは可愛い。んん〜、その後に流れたものも。この回の劇伴はかなり楽しい。
◻︎第三十三章 楽園
メモ)象牙は空洞. 泉
♪ 鳥目っは〜ツラいね ってなこと おっしゃいましたかね
鼻と牙で。
◻︎第三十四章 幻の時
塩で喉を焼かれる ターナー 信号弾(-だん)
白亜紀のシダ 腹の中を洗う
◻︎第三十五章 脅威
カラボス 雲、久しぶりに雨が来てくれる
雨上がりの雫に輝いた森
生き生きとして、まぶしくて
恵みの雨 風に乗った微かな湿りが胸を刺す
緑が砂漠に 生きているから。
雨の降るたびに森が枯れる 目が痛い
死の雨を降らせる、黒い、悪魔の雲。
◻︎第三十六章 和解
ドクロ岩が泣き叫ぶとき
ジャングラ族の黒い秘宝(幻の石)
7頭のガゼル 称え(たた-え)の儀式
クレイトン(耳栓) ラム兄貴(闇の宝石商)
ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな。
コンガ様 右後脚 守り神
◻︎第三十七章 父親
茜の夕焼けに父親を想う ココの天気予報
「あの光は、一体どこから来るんだろう。なんだか引き込まれてしまいそうだ」
父さんの、声  流れ星に導かれて
ラジカセ 半年ぶり アンディ
ドンガ村 懐かしい匂い 
◻︎第三十八章 親友
雷の夜に 雨上がりの虹 ルル(キリン)
イヌワシのミュー  「そっくりだあ」
水も岩も塩 トニーの独特な泳ぎ
 ✏️ルルの声がちびまる子。
◻︎第三十九章 悪夢
流れ星 光が森を焼き尽くしてしまった
ゴルナ ゴルガ 衛星の回収
◻︎第四十章 脱出
ギグ三兄弟  希少金属 空気を殺す
デビルツリー
◻︎第四十一章 予感
◻︎第四十二章 共存
ドクロ岩の向こうの人間たち 人間の心
壁画 一緒に生きられたら
◻︎第四十三章 決意
チタン、バジウム Ms.シフォン レオの誇り
パンジャと共に闘ったように  照明弾(-だん)
鳥目はツラいよ〜
◻︎第四十四章 潜入
ゲイニー ダン(レオポン) インパラ
◻︎第四十五章 再生
迷路の川 ヒョウ ムーン山の雪
時の流れさえじっとして立ち往生する
◻︎第四十六章 憧憬(どうけい)
*“憧憬”は「しょうけい」とも読む。「どうけい」は慣用読み。*
マイヤー  「ボク、ああいうヤツきらい」
 ✏️ミューとルルのあの可愛さはズルい。
◻︎第四十七章 栄冠
サンキュー、サンキュー! マンドリル
 ✏️だからココは物知りなのかな。
◻︎第四十八章 挑戦
森の風を読む ルテナン(from France)
ジョー(インディアン) ドンガ族
風と木漏れ日の光 霧 朝露
◻︎第四十九章 結集
マーチス(ヒョウ) シルバーバック
マーサ ホリー  7匹で
◻︎第五十章 勝利
ホバークラフト ビゾーたちの鼻
◻︎第五十一章 調和(前編)
ABIPOLION(伝説の森) 楽園と発展
どこにいようと  カラボスの傷
◻︎第五十二章 調和(後編)
風と土と水のいのち  雪
戦ってはいけない。
雪となって山を包む  いま、始まる
▪️2022年1月24日〜3月13日 鑑賞