流行感冒に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『流行感冒』に投稿された感想・評価

Haru

Haruの感想・評価

-
今と重なって見えるよね…過剰なまでに反応してしまうの自分と同じだった。原作からの変更も良かった。
古川琴音が好き。
manaymsht

manaymshtの感想・評価

3.2

志賀直哉のお話なんだ。原作未読。インフルエンザが流行した時の話、なのに本当についこの間まで見ていたような描写ばかり。もっくんが滑稽に見えてしまった。
いしちゃんが悪い子じゃないっていうのはすごくわか…

>>続きを読む

モッくんとサクラさんかなり歳の差あると思うんだけど全然違和感ない夫婦だった。原作を未読なので悲しい結末になったらどうしようとハラハラしながら観た。石を責めてしまったモッくんの気持ちは凄いよく判るよ〜…

>>続きを読む

面白かった。
原作未読なんで、ドラマがどれだけ原作に忠実なのか、どれだけ現代のコロナ禍のノリに寄せてるのか分からないけれど、主人公の私が流行病に対して過剰に反応する、ってシーンが、至ってまともな行動…

>>続きを読む
daiyuuki

daiyuukiの感想・評価

4.7

小説家の私(本木雅弘)は、妻の春子(安藤サクラ)と4歳の娘・左枝子(志水心音)、2人の女中・石(古川琴音)きみ(松田るか)とともに都心を離れた静かな村で暮らしている。最初の子を生後すぐに亡くしたせい…

>>続きを読む
tatu

tatuの感想・評価

3.6

1918年のスペイン風邪が日本で流行った時の物語。スペイン風邪の恐怖をわかっている人と、気にしない人は今も同じと思った。

女中役の古川琴音と主人役の本木雅弘との温かい物語の方がメインかと思う。

>>続きを読む
古川琴音を見るならこれ。いつか主演で見たい気もするし、いつまでも助演で輝いていて欲しい気もする。本当に良い女優さん。
chaco

chacoの感想・評価

3.0

今のコロナ感染の始まりの頃のようなお話。スペイン風邪に人一倍怖がる姿、あれこれ行動を制限させたり、出かけた人を責めたり、予防できるものを試したり、人を疑いだしたり…
家族が感染して、やっと人を信じれ…

>>続きを読む
akemi

akemiの感想・評価

3.4

約100年前のスペイン風邪の流行を描いたドラマ。
感染者が増える中、疑心暗鬼になり、女中の行動に厳しくなる主人公の小説家。
女中からではなく、自らの行動で感染してしまい・・・。

このコロナ禍、いつ…

>>続きを読む
とわこ

とわこの感想・評価

3.5

本木雅弘が主役のNHK単発ドラマということで録画。

約100年前に大流行したスペイン風にパニックの主人公が人として冷静さを取り戻すまでの物語。

まさに「コロナ禍」という流行にのったドラマで、今や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事