ラストマン-全盲の捜査官-の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:131回
あらすじ
全盲のFBI(米連邦捜査局)捜査官・皆実広見(福山雅治)は、どんな難事件も必ず最後に解決させることから“ラストマン”と呼ばれていた。日本の警察庁とFBIの連携強化を目的に、期間限定で日本にやって来た。そして、皆実のアテンドを命じられたのが、警察庁人材交流企画室の室長・護道心太朗(大泉洋)。誰よりも悪を憎み、犯人検挙のためには手段をいとわない刑事である。 2人の出会いは最悪だった。警察庁次長で心太朗の兄が待つ皆実の歓迎式典会場まで、皆実をアテンドするのが心太朗の最初の任務。だが、その皆実が機内で暴行して、連行されていることを知らされる。心太朗が急いで皆実を迎えに行った先は蕎麦店だった。焦る心太朗をよそに、心を見透かしているかのような余裕を見せる皆実。挙げ句の果てに、式典では「世間を賑わせている無差別連続爆破事件の犯人を逮捕してみせる」と勝手に宣言する。こうして、心太朗は皆実の身勝手な捜査に巻き込まれていくことに。 その事件は、捜査一課の佐久良円花(吉田羊)率いる佐久良班も追っかけていた事件で、心太朗は捜査一課からも批判の的になる。加えて、皆実は捜査一課の見立てを真っ向から批判し、さらなる軋轢を生む。そんな中、新たな爆発事件がー!皆実は心太朗と共に臨場し捜査に向かう。そこで、浮かび上がる事件の真実とはー!? 無敵な凸凹コンビが難事件に挑むだけではなく、その先には誰もが予想できない数奇な運命が待ち受けていたー。新時代の痛快バディドラマがいま、開幕!
コメント90件
tai

tai

蕎麦 シンディ 💣
aiai

aiai

福山のこれ見よがしの芝居を受け入れるかどうかが分かれ道😀 大泉は受け身が上手い役者なので、どんな役者が相手でもそれなりの形を整える。 脇役に比較的主役クラスを配置しているので落ち着きがない座組。 3話目ぐらいで止まっているので継続してみようかどうか、とりあえずVIVANTが終わったら検討したい。
いいね!32件
こダークみきゃん

こダークみきゃん

まとめて録画見てます、面白いわ
かえるのエリー

かえるのエリー

録画溜めて見るの考えてたけど アタリだわ、面白い
いいね!2件
つい

つい

あら、面白い
いいね!2件
あみ

あみ

福山雅治さんと大泉洋さんのコンビ感がとてもいい。
ととりぃぬ

ととりぃぬ

面白いが、福山雅治の話し方が気になる…
lvs

lvs

このコメントはネタバレを含みます

福山雅治が好きだったのであまりに無茶すぎる設定も好き補正でなんとか受け入れられたと思うが、それでも「なんでやねん!」とか「キチぃ…」って思う描写は多々あった。 ストーリーはまだ1話なので今後に期待したいところだが、バトラーって設定なのに訛りすぎて不自然さ爆発の王林は、絶対に演技力やルックス以外の理由で起用されたんだろうなと思わざるを得ないレベルで、なんならそれが1番キツかった。 当然のように起用されているジャニーズの演技もサブかったが、少なくとも演技に関して王林は素人以下だし、いっそライス関町と王林の配役逆でよかった。 皆実にはシャーロックの要素を強く感じたが、シャーロックやガリレオの湯川は天才的な頭脳と引き換えの弱点が主にその人間性だったからこそキャラクターが魅力的だったのであって、盲目だけどチート能力のFBI捜査官ってのは、脇役ならともかく主人公にしちゃうと一気にチープに感じる。これならガリレオの新作撮って欲しかったなと思ってしまった。 余談だが、アウトレイジでヤクザに見えないヤクザ岡崎を演じた坂田聡がヤクザみたいになっててビックリした。
kadocks

kadocks

志が良い。 ウヨンウがあるとはいえ、障害者を主人公にし、盲目の探偵となると車椅子探偵になりがちだが、現代性を追加することでしなやかになり、ダイナミズムも押し出せている。 福山雅治のほんの一欠片のチャラさプラスも巧み。キャラの作り方はガリレオだがなかなか上手く作られている。 感謝の言葉が全体のモチーフになっているのも良い。 この先のシナリオ次第で、置いてあるプロットはありがちなものだけど、楽しく観れそう。
まゆ

まゆ

福山雅治の全盲の演技が予想以上に凄かった。真面目な感じの大泉洋も良く、面白かった。匂いが視覚的に表現され説得力があり、良かった。
いいね!1件
タロウ

タロウ

みなみさん、というより福山雅治の声が耳触り良すぎる。で、のらりくらりしているようで超凄腕の捜査官ってキャラいい! 日本の警察からしたら突然割って入ってきたヤツに捜査中の事件横取りされたらそりゃプライドが許さんよね。けど相手は天下のFBIだしもっと素直に協力できたらいいのにな。なかなかすんなりはいかないなー みなみさんが襲われてる時点で氷魚くんをもっとマークすべきだし!笑 護堂さん(大泉洋)も、まだまだいい人ぽさが強い。もっとヤバい事件が起きた時の反応が楽しみ、、
いいね!2件
結構面白い。
いいね!2件
し

このコメントはネタバレを含みます

宮沢氷魚の情けない役も面白い。
いいね!2件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

ライス関町
いいね!2件
R

R

2023/5/5 テレビにて鑑賞 福山さんこういう役本当に合うな。 主演のお二人が好きなので嬉しいです。 キャストの方も豪華でした。 日曜劇場は演技力が高い方しか出さないのかな(?) 見続けたいと思います!!
いいね!3件
ほのか

ほのか

設定が面白かったし、多少のはちゃめちゃ感も含めて主演2人に魅せられちゃう感じで楽しく観られました。 護道さんのご実家。あれ、多分露伴先生の家だったな。
いいね!4件
もずめ

もずめ

スピード感あり飽きることなく見れた。 これはいい方の福山雅治。 福山雅治は優秀な変人の役がハマる。 対する大泉洋はふざけずあまり笑わない、でも本当はそういう演技が上手いのでハマってる。 「めんどくさいな」って顔が自然でいい。 2人の掛け合いに少し入ってくる今田美桜が可愛いし、吉田羊も安定してた。 型破りな警察官が周りに反発されながらも…という王道なんだけど、盲目でそれを武器にしながら現場に出ていくというのが新しいし、ただただ優秀なだけでなく人の手をたくさん借りてきた、人のおかげでここまできたと自信を持って言うキャラクターが良かった。 それにしても警察護道家多すぎだろ!
いいね!5件

このコメントはネタバレを含みます

看板枠で力入ってるな~毎回ゲスト出演者がいるのか。宮沢氷魚か。良かった。筒井さんもとてもよかった。吉田羊さんは安定。 大泉洋のふざけない演技好き。ゲンナリうんざりした顔が良い。 でもいつ均衡が崩れて福山さんのモノマネをしださないか恐々。 優秀な兄がいてって奇しくもリアル大泉家の話みたい。 北海道を制圧するのも時間の問題か。
いいね!12件
とっぽっき

とっぽっき

1話として今後も観ようって思えるキャラクター設定と伏線が張り巡らされていて最高だった 海外ドラマっぽいカメラワークも好き みなみちゃんとシンディー!!!
いいね!5件
グスコーミドリ

グスコーミドリ

今田美桜さんに期待! 宮沢氷魚ってあんま見たことなかった、あんな冴えない感じもできるんだね
いいね!3件
ほ

設定は、日本の警視庁がポンコツ、親族まみれ、弟だけワケあり、兄が優秀のよくあるパターンの詰め合わせって感じ 所々、というか半分くらいただの福山雅治と大泉洋の掛け合いだし護道心太朗じゃなくて大泉洋なの笑う 虐めた奴は警察官になり公務員の安定職、結婚しもうじき子供が産まれる、虐められた犯人は不登校ひきこもり、母親の介護、無職 切ない 宮沢氷魚がとても良かった 王林はよく分からなかった
いいね!4件
しーとん

しーとん

珍しく原作無しのオリジナルドラマ。 福山雅治と大泉洋の組み合わせということで期待。
いいね!4件
U

U

氷魚の右ストレート
いいね!9件
やちえもん

やちえもん

絵に描いたような反発にあいながら名コンビ誕生。いろいろ裏に事情がありそうで楽しめそう。
いいね!4件
きい

きい

このコメントはネタバレを含みます

思っていたよりもよい。 ぶっ飛んでるけどよい。 何がよいって、「弱いものだからどうのこうの」っていうセリフが頻発するけど、言った後に本人がちょっと茶化すところがよい。 押し付けがましくなくて、すーっと入ってくる感じ。でも伝えてる。 福山雅治さんのキャラがめちゃくちゃ出てて、大泉洋さんはまだちょっと抑えめな感じ。
いいね!4件
Rie

Rie

このコメントはネタバレを含みます

福山雅治×大泉洋の掛け合いのテンポが良く、面白かった😊 警察が護道家の同族企業みたいになってたのが、腑に落ちなかったけど🤣
いいね!3件
くー

くー

皆実、自分の武器を上手く使う良いキャラ。全盲の演技には不安があるけど、大泉洋の役と良いバランス。
いいね!2件
noris

noris

変なタイトルだが原作無しのオリジナル。見どころは福山雅治(シワひとつない顔が不思議な感じだ)の全盲ぶりということになる。そこはDIDがしっかり所作監修しているようで、福山も自宅で目を瞑って生活しているとか。 複数の現場を同時並行でトリッキーに描く脚本を得意とする黒岩勉だが、初回はそういう意味ではやや消化不良気味だった(たぶん、日曜劇場にふさわしかれと広げた風呂敷に無理がある)。元警察庁長官と警察庁次長、捜査一課のキャリア警視、そして長官官房人事課のエース(大泉洋)が一族という癖のある設定は、同じ日曜劇場で黒岩が書いた「危険なビーナス」を思わせる。福山が失明した事件というのに関係してくるのだろう。 今井美桜 は捜査支援分析センター(この組織は実在する)の技術官という設定で、まあ視聴者の代弁役なので、必要ではあるが今井である必要はなさそうだ。 視聴者評価が高いそうだが、何話か見ないと面白いかどうかはわからない。
いいね!4件
石川

石川

氷魚くんがすごい
いいね!2件
ひなた

ひなた

黒岩さん脚本なのか!!! そりゃおもしろいわけだ! 25分も拡大だったのにすごくあっという間に感じた、、! ましゃと洋ちゃんの掛け合いのところ面白いのに、ましゃの推理モードになったときにペラペラとドラマのスピード感があがるのがいい…! 1話ゲストにひおくんも豪華すぎる、、、! 黒岩脚本はTOKYOMERのトラウマがあるので……主要キャスト死んだらしないか不安だけど(?)面白いので見続けます〜! 途中の挿入歌、音量デカすぎる気が…… 犯人特定の重要なシーンだからあのタイミングだったのかもしれないけど普通に会話に被りまくってて曲の雰囲気できにもあのタイミングであるべきだったのかな、、、?とは思ってしまった。
いいね!6件
>|