ユメ十夜の作品情報・感想・評価・動画配信

『ユメ十夜』に投稿された感想・評価

衝撃

衝撃の感想・評価

3.6
課題で観た延長。1話ずつ原作読んでから映像で観るのを繰り返したら違いが分かりやすくて面白かった。第8話だけ原作と照らし合わせても全然分かんないよ〜

2024年 295本目
2024年 293作目

10作のオムニバス映画

出演者は豪華だがよくわからずあまり面白くなかった

個人的に10夜が1番好き

理解にもう100年かかる



2024年…

>>続きを読む
hide

hideの感想・評価

1.5
これは、黒澤明監督の「夢」のオマージュ作品なのでしょうか…
私には、つまらなかったです。
ayaka

ayakaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


。。。
ちょっとずつもう一回みていきたい、

/

夏目漱石の第一夜すきだったから
それが金魚になって
あんな世界線になって
すごいずっと見入っちゃう陰影感というか
浮遊?
けどなんかちがう

ず…

>>続きを読む

漱石は「100年後にその真実が理解されるだろう」と言った。100年後、10人の監督によるオムニバス

第一夜 実相寺昭雄
内田百閒が小泉今日子に100年待ってと言われ、100年待った。
第二夜 市川…

>>続きを読む
キリン

キリンの感想・評価

2.0

全体的にはつまらない
別にオムニバス形式は嫌いではない、むしろ好き
特に各話の間でのつながりがある作品とかは

つながりはないけど、「夢」なんかは大好きで
何回も見ているし
でも、この作品はつまらな…

>>続きを読む

「こんな夢を見た。大喜利」を10本ほど観ているような、それでいて統一感が意外とあるという偶然性には驚かされるが(一番驚くのは清水崇…まじでやめてくれ!笑)、ネタ被り、メタとかでもなくただ登場人物とし…

>>続きを読む

夏目漱石による『夢十夜』を十人の多彩な監督に仕立てあげられたカオスなオムニバス。

これはさすがに半分くらい夏目漱石に謝罪しに行った方がいいくらいむしろ清々しいおバカ映画でした。
理解にはもう100…

>>続きを読む

夢という脈絡のないものを描く難しさを実相寺は簡単に飛び越えていき、小泉今日子の妖しげな魅力もあって、訳の分からないものに意味を与えている。得意のホラーの文脈で存在感を示した清水崇、ひたすら馬鹿馬鹿し…

>>続きを読む
Nove

Noveの感想・評価

3.0

夢の話だから脈絡はないのだろう。
ましてや漱石の傘下で作れるとなれば、映画監督ならば、やりたい放題、撮ってみたいことがたくさんある。
一夜ずつ、それぞれの監督の解釈で描く、十夜の夢。
100年経って…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事