あっくん

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜のあっくんのレビュー・感想・評価

5.0
大好きな作品の再鑑賞レビュー‼️
レンタルアルバイト時代に猛プッシュでおすすめしたのを思い出します…。
色々と書きたかったので長文ガチレビューよろしくお願い致します💦(;ŏ﹏ŏ)

🥧あらすじ
作家志望のスキーターは南部の上流階級に生まれ、黒人メイドの存在が当たり前の地域社会で育ってきたが、大学から戻った彼女は、白人社会でメイドたちが置かれた立場が、もはや当たり前には思えなくなってくる。そして、身近なメイドたちにインタビューをしようと試みるが、彼女たちにとって真実を語ることは、この南部という地域社会で生きる場所を失うことを意味していた…。
しかしメイドのエイビリーンが勇気を出して、ついにスキーターのインタビューに応じた。そしてその小さな一歩は数多くの勇気へと広がり、やがて彼らを取り巻く社会を根底から揺るがす大事件へと発展していく…。

🥧感想
差別が合法化だったミシシッピー州の深刻さはかなり酷い…下手したら命も危ぶまれる時代…。初見で観た後に本作の当時の事を色々と調べましたね…💦
人種差別がテーマの映画はどれも傑作ばかりなのですが、どれも重たい映画で気持ち的に観にくい所が難点💦
でもこの作品は重い部分もありながらも、軽やかな明るい雰囲気と引き込まれる力強い展開が上手くバランス良くてとても観やすかったです。(南部独特の料理も美味しそうだし🎶)
異人種同士の友情を通して生まれた逆境の中の勇気と希望の讃歌に感動✨(。ŏ﹏ŏ)
そして観た人々まで励まされる様なエールを貰えると思います✨( ꈍᴗꈍ)
ただ、チョコレートパイ大好きな自分にとってはトラウマかもしれませんね💦(;ŏ﹏ŏ)

🥧キャラクター
周りの悪という違和感を見過ごせず、苦しむ者の声を聞く“正義”の者…スキーター
生まれた頃から差別に苦しみ、勇気を振り絞って真実を訴える“救い”の者達…エイビリーン、ミニーとメイド達
差別という深い闇が風潮し、それが日常的に無自覚で行うという“悪”の者達…ヒリーと奥様達
そんな深い闇の中でも浸透せず、誰とでも打ち解けようとする真っ白な“希望”の者…シーリア

正義と悪、救いと希望…キャラクターの属性が上手くバランス良くて、演技力で一人一人が更に印象深くなっていると思います✨
個人的にお気に入りはちょっと天然なシーリアと毒舌ミニーの凸凹コンビかな🎶

🥧ラストシーン
エイビリーンが放つヒリーや女の子に伝えるセリフが心に伝わったりましたね‼️
そして本作のラストシーンは自分の中でベストに入る程の印象的なお気に入りシーンでした✨
エンドロールとタイトルの“the HELP”が一緒に出た演出のタイミングは背中がゾワッとした程ドンピシャです✨✨(´⊙ω⊙`)
そしてハッピーエンドでもバッドエンドでもない結末と同時に長い長い帰り道を歩き続ける所を観ると、これからも主人公は差別に対して戦い続けるだろう…そう未来の予感…そして光ある希望を願いたい…そう感じさせるようなラスト…お見事です‼️(. ❛ ᴗ ❛.)

🥧トリビア
この作品が映画化出来た裏には秘密が…。
原作者のキャスリンストケットは5年も費やして書いた処女作なのに、50件以上ものスポンサーに出版を断われていた中、幼馴染みだった新人のテイト・テイラー監督の励ましのお陰で、出版と直ぐに映画化されたとの事。
出版してから本は103週のベスト入り、映画もベスト興行収入1位の大ヒット✨
しかも役柄のミニーをドンピシャにイメージして当てはめていたのが、二人の旧知だったオクタヴィア・スペンサー。その影響か本作でアカデミー賞助演女優賞を受賞✨
強い絆で結びついた作品ですね✨(。•̀ᴗ-)✧

🥧エンディング神曲
エンディング曲、メアリーjブライジのthe living proofは歌詞も曲調も素晴らしい✨✨(ラストシーンの字幕にて和訳の歌詞が表示されています)

以下、サビまでの歌詞の和訳です…

これは長い長い旅になると思う…
上り坂の険しい山道だ…
きっと苦しい戦いになり、ひとりぼっちになる夜もあるはず…
でも私は前に進んでやってみる覚悟がある❗
最悪の時はもう過ぎたよ…(だって負けそうになったもの)
これからが本当の人生をやり直すんだ…
どんな事でも出来る気がする…
恐れないでやっと自由に深く息ができるんだ❗

人から何を言われても、人から何をされようと…
曲げられない真実がここにあり、私こそが勝利の生き証人だから❗
多くの人々が戦い、途中で諦めて挫折してきたけど…
でも私を見てごらん…
目の前の私こそが勝利の生き証人だよ❗
以上

何か悩みがあったりへこんだりしている時に曲を聞くと、勇気とパワーがもらえる様な気持ちになりますね❗(。•̀ᴗ-)✧
「明日も頑張ろう❗」っと気持ちの切り替えを促してくれる神曲です✨(人 •͈ᴗ•͈)
You Tubeでもオススメです✨

🥧めっちゃ豪華女優陣・俳優人
本作の女優陣は現時点でアカデミー賞受賞・ノミネート女優ばかりで総勢8名‼️∑(゜ロ゜ )
ラ・ラ・ランドで主演女優賞他、女王陛下のお気に入りやバードマンでノミネートのエマ・ストーン(ラブアゲイン)
フェイスで助演女優賞を受賞したヴィオラ・デイヴィス(スーサイドスクワッド)
本作で助演女優賞他、ドリームやシェイプオブウォーターでノミネートのオクタヴィア・スペンサー(フルートベール駅で)
本作とゼロダークサーティでノミネートしたジェシカ・チャスティン(女神の見えざる手)
アイ、トーニャで助演女優賞を受賞したアリソン・ジャネイ(ヘアスプレー)
キャリーで主演女優賞を受賞したシシー・スペイセク(エバーラスティング時をさまようタック)
サウンダーで助演女優賞をノミネートした今は亡きシシリー・タイソン(フライドグリーントマト)
メルビンとハワードで助演女優賞を受賞したメアリー・スティーンバージェン(バック・トゥ・ザ・フューチャー3)
個人的にはまだアカデミー賞未経験者(ゴールデングローブ賞受賞経験あり)のブライス・ダラス・ハワード(ロケットマン)は本作の悪役で凄く光ってました✨
他男性陣もマイク・ヴォーゲル(旅するジーンズと16歳の夏)、クリス・ローウェル(プロミシング・ヤングウーマン)等。

…っと色々と語ってしまいましたが、本作を観てからモヤモヤが引きずりやすい人種差別等の重たいテーマの作品を積極的に見るようになったターニングポイントの作品です。( ꈍᴗꈍ)
あっくん

あっくん