ラターシャに捧ぐ ~記憶で綴る15年の生涯~の作品情報・感想・評価・動画配信

『ラターシャに捧ぐ ~記憶で綴る15年の生涯~』に投稿された感想・評価

アメリカの黒人差別は我々日本人が想像できないくらい酷く、醜いものであると感じた。差別なんかなくなれ。
そら

そらの感想・評価

3.5

記録

この事件は有名だよね…人種問題のロス暴動に繋がる
たった1㌦79㌣の飲み物を買おうとしただけなのに…約20分で全てを伝えてる
ラターシャ・ハーリンズが素晴らしい未来ある子だったと

映画など…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

3.7

1991年。ロサンゼルス郊外サウス・セントラル地区で、15歳の黒人少女が1.75ドルのジュースの万引きを疑われて、代金の2ドルを握ったまま、店主に銃殺された事件がありました。本作は、殺された黒人少女…

>>続きを読む
ロス暴動のきっかけとなった黒人少女射殺事件を友人の視点で描くドキュメント。

なにより理不尽な事実に胸が詰まる。
途中のコラージュ映像はちょっとキツい。
hachi

hachiの感想・評価

3.4
ジュース買いに行って射殺されるとか意味わからんし、社会奉仕で免除されるって頭おかしいやろ。

ロス暴動のきっかけとなった少女の銃殺事件のドキュメンタリー。
取り扱うテーマの重さは十分に伝わるが、それ以外にも編集やカット割も独特で、演技混じりの回想のようなシーンも挟まったりと映像自体も興味深か…

>>続きを読む
プア

プアの感想・評価

3.5

2021年短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品。
肌の色が違うというだけで差別を受け、なぜ理不尽な事件に巻き込まれないといけないのだろう。
子供にも容赦ない、銃社会。
日常的に慣れてしまう恐ろしさ。…

>>続きを読む
smr

smrの感想・評価

3.0

”盗まれると思った”だけで殺して良い訳がない。
何もしてない人間が銃口を向けられる事なんてあっちゃいけないのに、それに慣れすぎてしまった。
そんな環境や時代に腹が立つ。
ラターシャは最悪の環境の中を…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.0

『ティル』で殺された黒人は、14歳の少年。やった白人は無罪。
本作で殺された黒人は、15歳の少女。やった白人は微罪。
店でジュースを手にしただけで、なぜ盗むと思われ、それだけで撃たれるのか。
短編で…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

3.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12672032014.html
>|

あなたにおすすめの記事