戦場のピアニストのネタバレレビュー・内容・結末

『戦場のピアニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

はじめはお店に入ってはいけないとか小さな差別からあっという間に、ユダヤ人はゲットーに収容されたり、収容所送りになるという時代の流れが恐ろしかった
ユダヤ人虐殺や匿ったりすることがあったことは知ってい…

>>続きを読む

2回目の潜伏場所で、指を浮かせながらピアノを弾くところ
最後にドイツ兵に間違えられて撃たれるところ
が印象に残った

シュピルマンはその才能と人脈の意味で当時のユダヤ人の中では本当に本当に恵まれてた…

>>続きを読む

人種差別が胸糞悪かったが、いまの平和な時代に生まれて良かったなーと思わされました。人間は良くも悪くもここまで環境に染まるんだなと。その時に自分の芯を持って行動する大切さを改めて再確認。将校の優しさに…

>>続きを読む
人権がない以上のまさに虫のような扱いのホロコーストを主人公の圧倒的luckで乗り切る

最後は華麗なる大ポロネーズで締めくくるのがオシャレだね

また見たい
正直覚えてないので点数なし。

ピアノ弾かしてくれた敵が最期ロシア送りになったんだっけ?

もうほんとに残酷😭ホーゼンフェルト大尉がシュピルマンのピアノに心を動かされてかくまってくれた所は私も大尉の気持ちが分かったような気がした大尉も本当は戦争なんかしたくなかったのかな😿大尉はシュピルマン…

>>続きを読む

ナチスが行ったユダヤ人の迫害、ホロコーストがどれだけ酷い事かは知識としては知っていたが、この映画の凄まじい描写を観る前と観てからでは、やはり心に残るものが違う。車椅子のおじいちゃんをベランダから落と…

>>続きを読む

車椅子の老人が2階から落とされるシーン、その家族が逃げ惑うのを撃ち殺すシーン、ランダムで銃殺するシーンが衝撃的だった
ドイツ人将校にピアノを演奏してるのがバレても見逃してくれたのには、音楽で世界は変…

>>続きを読む

前々から気になっていた映画でした!
ピアノの演奏が大半を占めると想定してましたが、後半はほぼ空想上の音楽で実際には弾けなかったというのが切ないですね、、、

残虐なシーンは何度見ても心が痛く、ランダ…

>>続きを読む
フィクションかと思うほど運が良かったなあと思った。最後のピアノシーンではそのまま満足して亡くなってしまうのでは無いかと言うほど美しかった。オール明けの朝5時に見るものではなかったです、心が死ぬので
>|

あなたにおすすめの記事