juneatkinsさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

juneatkins

juneatkins

映画(755)
ドラマ(90)
アニメ(0)

雨とあなたの物語(2021年製作の映画)

3.8

え〜ここで終わり⁉️と思いましたが、
最後の最後で、やられたぁ、となりました。

雨がモチーフでなかなかいい映画。
カン・ハヌルは相変わらず表情豊かで声とともに文句なし。

私も素敵な傘が一歩欲しい。
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

3.9

原作に心動かされたので、視聴。

公開時にスチール見て、桃李くんはミスキャストじゃないかと思ってましたが、何が何が、お見事でした。
中盤からはもう、文以外の何ものでもない。

ただ、他の映画もそうです
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.2


マット・ディモンとベン・アフレックが組んで面白くないわけがありません。
ストーリーの面白さにまして、まぁ懐かしい風景(オフィスとかファッションとかベンチシートの車とか)とかガジェットが満載、音楽も大
>>続きを読む

別れる決心(2022年製作の映画)

2.5

去年のカンヌで数々受賞してたんでめっちゃ期待して観ましたが、何?エッ⁈

結局、女に溺れて崩壊した刑事の物語ですかね。私に2時間返してぇ〜って呆然と終わりました。

マーダー・ミステリー2(2023年製作の映画)

3.2

前作がめっちゃくちゃ面白かったんで2も。今回も2人の会話はパワーアップし、前作より身体をはったアクションシーンが満載でした。でも年齢的にそろそろ限界かもなぁ。

The Son/息子(2022年製作の映画)

3.7

これは辛い。救いも希望もなく、親は何ができるのか、俯きたくなる。

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

4.1

ユン・ヨジュンとキム・ゴウンの二大スターが出てて面白くないわけがない。彼女たちにしっかり感情移入してしまい涙が止まりませんでした。
二人で海に潜るシーンが美しかったです。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.5

スピルバーグの自伝的映画。期待が高すぎたせいもありますが、心に刺さるほどもなく残念。

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

3.3

登場人物が多すぎ。最後はひとりの女性が謎を解明してしまって、しゃべりすぎ。
でも、豪華俳優陣で、それなりに楽しめました。

オットーという男(2022年製作の映画)

4.0

久しぶりにトム・ハンクスを観ましたが気難しい中年を細かい感情を混ぜて素敵に演じてます。
人との触れ合い、ご近所さんを大事にしよ、と思いました。

2ハート/命という名の贈りもの(2020年製作の映画)

4.2

命の尊さをしみじみ考えさせられる秀作。

二つの人生が同時進行して最後には重なるストーリーの運びが素晴らしい。

観てよかったと思える作品でした。

天国にちがいない(2019年製作の映画)

3.0

最初、何、この映画⁉️観るのやめよかな、と思ってさたけど、

チューハイ飲みながら観てたら惹きこまれてしまった。

ほぼ、ストーリーもセリフのなし。

色遣いといい、人の動きがすごく計算されていて、こ
>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

3.0

ずっと観たいと思ってましたが、うーむ、なんか期待したほど心に刺さらなかったのはなぜか?

お母さん、大変すぎて、かわいそうになった。

Davidがとにかく天真爛漫で、オネショを隠すところなんか、笑っ
>>続きを読む

8番目の男(2018年製作の映画)

4.1


「疑わしきは、被告人の利益に」
これが、刑事事件のルールだそう。

2008年に韓国で初めて導入された国民参与裁判を題材としたサスペンスです。実話をもとにしてるそう。

最初に出てくる裁判長の
「法
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

3.6

発想がどうも〜と最初は見る気がしなかったんですが、倍賞千恵子さんを久しぶりに拝見したくて試聴。

だよね、そうなるよねー、と思う。

命は神さまからもらったんだから、自分で決めちゃいけないでしょ。
>>続きを読む

ユアプレイス、マイプレイス(2023年製作の映画)

3.3

びっくりした😳 あのアストン・カッチャーが、まぁ頬こけて別人に見えた。が、気を取り直して観る。

アメリカのラブコメの最大の魅力はお互いのウィットに富んだ言葉の駆け引きと表情豊かなノンバーバルなコミュ
>>続きを読む

茜色に焼かれる(2021年製作の映画)

3.2

序盤は貧しさからくる生活の息苦しさで、観るのをやめようかと思いましたが、なんとか完走。

生きる意味がなければ、死ぬのか、
とストレートに問いかけてくるところ、

はたまた意味はどう探すのか、
希望は
>>続きを読む

ノエルの日記(2022年製作の映画)

3.4

1時間40分の短さでしたが充分に楽しめるストーリーでした。
でもあんな風に簡単に恋に落ちるんかなぁ、まぁ、いいか、映画だし、と😅

エノーラ・ホームズの事件簿2(2022年製作の映画)

3.9

このシリーズは、大好き!ストーリーも凝ってるし、演出も面白い。それにとにかく、俳優陣がいい。
ヒロインも魅力的+お兄ちゃんもかっこいいし、なんてったってお母さん演じるヘレナ・ボナム=カーターがまたスパ
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

4.0

ウィル・スミスがアカデミー賞を取ったんでみたいみたいと思ってましたが、やっとネフリに登場。

「巨人の星」系、親子のテニス・スポ根ものかと思ってましたが、全然違った。

私が子どもの頃見たテニスゲーム
>>続きを読む

八月のクリスマス(1998年製作の映画)

3.3

日本で言うザ・昭和的な映画。

是枝監督が、この映画が好きと言う記事を読んだので、鑑賞。

とにかく、セリフが少ない。
そして、音楽が美しい。

昔見た小津作品をふつふつとさせます。
と思ったら、この
>>続きを読む

フォーリング・フォー・クリスマス(2022年製作の映画)

3.5

毎年出てくるクリスマス前のベタなラブコメですが、クリスマスの雰囲気もあって、やっぱり楽しい。

それに、リンジー・ローハン!!なっつかしい〜

車の中で「私、この曲好きなの」とJingle bell
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.7

原作は二回続けて読むほど好きな作品。

森宮くんは、映画にするなら、もう絶対、妻夫木くんしかないと思ってましたが、

今回の映画の田中圭さんもなかなかよし。
石原ひとみちゃんと、みーたんがとても良かっ
>>続きを読む

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

4.0

朝鮮戦争まっただ中、お父さんから「おまえが家長だ」と家族を託された男の子ドクスの波瀾万丈の物語。

いつの時代も戦争に翻弄される人々

でも、ケンチャナ(大丈夫)と笑顔を見せる主人公をファン・ジョンミ
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.2

前情報なし、ただのコミカルなロードムービーかと思って見出したら、もうビックリ。光州事件→名称は忘れたけど、一連の事件はニュースで見た記憶あり、実際の映像は衝撃的でした。
韓国の今の民主主義がこうして護
>>続きを読む

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

3.9

久しぶりに爽やかな気分になった一本

あの時ああしてれば、とか、ああなってたら、別の人生を歩んでたかも、と思ったことは誰でもあると思うけど、

どんな道を行っても、
夢を諦めないこと、
実現のために努
>>続きを読む

あなた、そこにいてくれますか(2016年製作の映画)

3.0

うーむ、惜しいなあ、素材はいいのに、ストーリーが浅いし、いくつかの⁉️えっ、何?って言うポイントが腑に落ちない。セリフも深くない。
で、妻はどこ行った?

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

4.0

文句なしに面白かった❗️
韓国にこんな犯罪あるの⁉️😳

とんび(2022年製作の映画)

3.5

原作のよさが再現されてますが、杏ちゃんは個人的にミスキャストだと思うなぁ。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.9

原作を忠実に再現、円山さんが女性てしたが。キャスティングがすごく良かったです。

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.3

愛とユーモアに溢れた素晴らしい作品でした。

下調べなしに視聴。タイトルのCODAは人の名前かと勝手に思っていましたが、'Child of Deaf Adults'の略語だそうです。家族で一人だけ耳が
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

4Dでやっと観れました。最初のテーマ音楽に鳥肌が立つ。
感無量🥲 旧作のキャストも懐かしすぎる。

キーパー ある兵士の奇跡(2018年製作の映画)

3.8

戦争は憎しみの連鎖を残すなぁ、と思って中盤まで観ていましたが、いい形でストーリーが終わって良かった。こんなゴールキーパーがいたのか!!と実話と知って少し驚きました。

夏への扉 ―キミのいる未来へ―(2021年製作の映画)

3.0

全く予備知識なしで見始めたたんで、最初はなんじゃこりゃ?と思いましたが、30年の時間軸を行ったり来たりで、やっとタイムトラベルか、と合点。ハリウッド映画とは差が出るところどころのチープさはまぁ、仕方な>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.1

原作より先に映画を観てしまったが、どんどん引き込まれて、エッとなった。傑作。