ヨークさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ヨーク

ヨーク

映画(783)
ドラマ(0)
アニメ(32)

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

原作漫画は未読ですが、いやー良かったな。俺はジャズ好きだし原作漫画が評判いいというのも結構前から聞いてはいたんだけど、嫌な言い方をすれば俺はジャズだったら何でも好きという人間ではないのでよくある青春バ>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.6

いつもMCUとかDCのヒーローものは詳しくないしそんな好きでもないと書いてるが『アントマン』シリーズは今のところ全部劇場で観てるんですよね。数あるヒーローものの中でもアントマンとスパイダーマンは結構積>>続きを読む

ヒトラーのための虐殺会議(2022年製作の映画)

3.8

面白いとか面白くないとかで判断できる映画ではないと思うのだが、だがしかし色々と考えさせられる映画であったのは間違いない。ちなみに最初に書いておくが結構寝た。ランタイムが112分とあるが多分25分以上は>>続きを読む

暗殺(2022年製作の映画)

3.4

未体験ゾーンの映画たち八本目。
八本目にしてこの『暗殺』が今回の未体験ゾーンの映画たちの最後となります。全部で32本あったらしいからちょうど4分の1観たことになりますね。本当はあと3~4本ほど観たいの
>>続きを読む

ベニー・ラブズ・ユー(2019年製作の映画)

3.6

未体験ゾーンの映画たち七本目。
結論を先に書くと面白かったですよ。別にそんなに捻りがあったり驚きの展開になったりするわけではないのだが無難な低予算ホラーですね。しかし単に無難なだけの低予算ホラーならわ
>>続きを読む

モリコーネ 映画が恋した音楽家(2021年製作の映画)

4.1

これはもう素直によかったなぁ、としか言えない映画でしたね。『モリコーネ 映画が恋した音楽家』というタイトル通りに映画音楽というものを語る上で絶対に避けて通ることはできないエンニオ・モリコーネという音楽>>続きを読む

突撃!隣のUFO(2023年製作の映画)

3.1

先日感想文を書いた『キラーカブトガニ』に続いてエクストリーム(旧TOCANA)配給、その名も『突撃!隣のUFO』です。主演はヨネスケで監督は河崎実だ。うん、これだけの情報でまぁ大体どんな映画か分かるで>>続きを読む

キラーカブトガニ(2021年製作の映画)

3.2

最近エクストリーム(旧TOCANA)配給の映画をあんまり観ていなかった気がするんだけど久々のエクストリーム案件でしたね。安心と信頼のエクストリーム配給であった。
いやー、それにしてもこの映画の感想真面
>>続きを読む

ピンク・クラウド(2021年製作の映画)

3.3

何というかそこまで悪くはないんだけど別に良くもない映画という感じでしたね。予告編を見るとわりと面白そうな感じに見えるんだけど、本作を観に来た客の多くはおそらくその特異なシチュエーションを楽しみたくて劇>>続きを読む

ザ・ローブ THE HEROES HIGHT VOLTAGE(2022年製作の映画)

3.1

未体験ゾーンの映画たち七本目。
そして先日感想文を書いた『ワイヤー・ルーム』と同じくブルース・ウィリス出演作である。昨年も『サバイバルシティ』があったし未体験ゾーンブルース・ウィリス好きすぎるだろう。
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.3

いやーこれは面白かったな。まだ二月になったばかりなので気が早すぎるが今のところ今年一番面白かったですよ。さすがマーティン・マクドナーと言わざるを得ない。マーティン・マクドナーといえば前作『スリー・ビル>>続きを読む

ガンズ・アンド・キラーズ(2023年製作の映画)

3.6

未体験ゾーンの映画たち六本目。
ニコラス・ケイジが主演というのも魅力的な本作なのだが個人的にはそれ以上に西部劇ものということで観たかった作品でしたね。いやだって最近は西部劇なんてマジで年に数本くらいし
>>続きを読む

ワイヤー・ルーム(2022年製作の映画)

3.5

未体験ゾーンの映画たち五本目。
これは中々面白かったですよ。低予算丸出しではあるんだが、その資金的な制約の中でもどうすれば面白い映画になるだろうという創意工夫が見られる映画で、そういうとこ含めると実際
>>続きを読む

ノースマン 導かれし復讐者(2022年製作の映画)

4.1

個人的にはかなり面白かった『ノースマン 導かれし復讐者』なんですが、割りと思ってたのとは違ったという感想を散見したのでへぇー、そうなんだー、と思って改めて予告編見たら確かに実際の作品とは結構印象が違い>>続きを読む

カンフースタントマン 龍虎武師(2021年製作の映画)

4.0

実はこの感想文を書く前に始めて本作の予告編を見たんだけど、最高だなこれ! 多分いくつかある予告編の一つだとは思うが数々のスタントシーンが漫画のコマ割りみたいに綺麗につながってずっと人が高いところから落>>続きを読む

ミスター・ランズベルギス(2021年製作の映画)

4.0

ロズニツァ作品はこの『ミスター・ランズベルギス』で四本目だろうか。どれも面白かったが本作も面白かった。時勢的なものが大きいのはあるが、いや、やっぱ今現在もっとも注目されるべき映画監督の一人ではなかろう>>続きを読む

マンイーター 捕食(2022年製作の映画)

3.0

未体験ゾーンの映画たち本四本目。
他にも色々観たいものがあったんだけど今回はあんまり観れていないですね。中々上手く時間が合わないんだよなぁ。もうちょっと上映本数を増やしてくれればヒトラーのやつも殺人家
>>続きを読む

おばあちゃんの家 デジタル・リマスター版(2002年製作の映画)

4.2

これは良かったですねぇ。良かったけど激しく他人にオススメするとかそういう感じではなくて、自分の中でしみじみといい映画だなぁ…と反芻するような映画であったな。いやでもそういうしみじみ感もありながら、何な>>続きを読む

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

3.9

なんというか無難な映画って感じでしたね。めちゃくちゃすげぇ! ってことはないんだけど老若男女誰が観てもちゃんと楽しめるであろう映画だとは思う。素直にいい映画です。
さて『ドリーム・ホース』というタイト
>>続きを読む

スモールワールド(2021年製作の映画)

4.2

未体験ゾーンの映画たち三本目。
いやこれはまいった。事前に出来がいいとは聞いていたんだけど、思ってた以上に良かった。だってさぁ、若干失礼な物言いではあるが未体験でかける映画でこのレベルのもの来るとは思
>>続きを読む

スランバー・パーティー大虐殺(1982年製作の映画)

3.5

未体験ゾーンの映画たち二本目。
1982年の映画だというのでスラッシャー映画としては結構初期な頃の映画だと思うんだけど、いや今観ても全然面白かったですね。若い女が犠牲になる。特に最初の方でセックスしよ
>>続きを読む

ブラック・サイト 危険区域(2022年製作の映画)

3.3

絶賛開催中の未体験ゾーンの映画たちで観ました。今年は全部で32本だったかな、さすがに全部観る気はなくて10本でも観られればいいかなぁという感じだったのだがとりあえず一本目はこの『ブラック・サイト 危険>>続きを読む

ホワイト・ノイズ(2022年製作の映画)

3.7

これは中々掴みどころのない変な映画であったが、面白かったかどうかで言えば面白くはあったな。多分初見では全貌を掴み切れない映画だと思うし、例によって俺は中盤辺りのわりと大事そうなパートで居眠りしたのでよ>>続きを読む

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.8

2~3カ月くらい遅れて観たんだけど面白かったですよ、これ。お正月に観るには最高な一本だったな。面白い。面白いのは間違いない。でもなんつうかそんなに大した映画ではないんですよね。でもそこがいい。そんな映>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.9

ちょっと前に観た『ハケンアニメ!』の感想文でも同じことを書いたと思うが俺は辻村深月の小説は一冊も読んだことがない。読んだことはないが、でも本作『かがみの孤城』の原作も素晴らしい出来なのだろうなぁ、とは>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.8

アレックス・ガーランドは『エクス・マキナ』と『アナイアレイション』を観てますね。あとは監督作ではないが脚本を担当した『28日後…』くらいか。特段好きな監督というわけではないんだけどなんか変な映画を撮る>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.1

俺が週刊少年ジャンプを購読するきっかけになったのは同世代の多くの子供がそうであったと思うけど『DRAGONBALL』の最新話を読みたいというのが動機であった。生まれて初めて買ったジャンプはもっと前なん>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.9

感想を書く前に先に述べておくと、前作はすでに観ている上で3Dのハイフレートレームにて本作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観ました。いや面白かったよ。間違いなく面白くはあったけど、でも映像は凄い>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

4.1

俺の記憶としてはケリー・ライカート辺りから始まった気がする過去の女性監督再評価ムーブメントの一環のような感じで日本で初劇場公開されたバーバラ・ローデンの『WANDA』ですが、やたらと評判が良かったから>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.9

正直観るつもりはなかったんだけど周囲の良く映画を観る人たちが結構褒めていたのと、前作『天気の子』を俺と一緒にボロカスに貶したはずの友人が「面白かった」と言いやがったのが気になって観てしまいました。まず>>続きを読む

土を喰らう十二ヵ月(2022年製作の映画)

3.9

土井センセの料理が目当てで劇場に足を運んだのだが、いやこれが中々に面白い映画でしたよ。メインは料理で映画としては特に期待していなかったのもあってちょっと思わぬ拾い物をした感じのうれしさがあった。
お話
>>続きを読む

マッドゴッド(2021年製作の映画)

4.7

かなりどうでもいいことだとは思いますが本作『マッドゴッド』にて俺がフィルマークスで映画の感想文を書き始めてから500本目の感想文になります。1本目が2019年の1月で『来る』だったのでほぼ丸4年で50>>続きを読む

マリー・クワント スウィンギング・ロンドンの伝説(2021年製作の映画)

3.7

ファッションには疎いのでマリー・クワントといっても花柄のロゴマークとミニスカートの生みの親ということしか知らなかったので色々と知れて面白い映画でしたよ。心の中でへえーボタンを連打しまくってた。
本作は
>>続きを読む

ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄 完全版(2022年製作の映画)

3.9

面白かった。まぁ映画の内容は『ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄 完全版』というタイトルそのまんまで、かつて岡本太郎は日本人としてのルーツやアイデンティティを探るために国内旅行をしまくっていたらしい>>続きを読む

グリーン・ナイト(2021年製作の映画)

3.7

アーサー王の神話もトールキンの諸作もそんなに詳しくはないのであんまり突っ込んだことは言えないのだが、いやでも面白い映画ではありましたよ。しかし面白い映画ではあったんだが、なんつうのかな今さら二時間以上>>続きを読む

ファイブ・デビルズ(2021年製作の映画)

3.8

多分これは中々に面白い映画でサスペンス・スリラーな面もありヒューマンドラマな面もありで見応えのある映画ではないかと思いますね。冒頭に多分、と付けているのはまぁ俺にとってはよくあることなんだけど今回結構>>続きを読む