Cabbageさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Cabbage

Cabbage

映画(1490)
ドラマ(28)
アニメ(0)

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.3

まあまあ評判やったから期待して見たけど、なんか別に…って感じやったな…
なんかあまりにももっこり、もっこり言い過ぎ…
あと槇村香役の子が微妙やったな…
それと最後のGet Wildがかなり貧弱やった…
>>続きを読む

春画先生(2023年製作の映画)

3.1

うーん、内野聖陽、安達祐実、柄本佑とか俳優陣は悪く無いのに内容はこれか…
別に見る必要のない作品やったな…
なんでこれがキネマ旬報のベスト10に入れたんやろ…
見る人が見れば良作なんかな…

#マンホール(2023年製作の映画)

3.2

結局どうやってそのマンホールに落ちたんや?
その部分が最後まで謎。
なんか途中から展開が変わって「この展開は予想外でっしゃろ」感が強すぎたな
イマイチでした。

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.7

なかなか面白かった。
主役の銀行員が阿部サダヲっていうちょっとアンマッチな感じがよかった。
上戸ちゃんも主役の嫁じゃなくて同じ銀行員やったしな。

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

3.3

珍しく毛利小五郎が活躍。
船が沈没するせえへんの状況で子どもの作った金メダルを取りに船に戻るのはさすがにないわな。
自ら死にに行ってるようなもん。

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

3.6

アル・カポネ…ロバート・デ・ニーロぴったりやな。
で、この映画でケビン・コスナーとアンディ・ガルシアが売れたと。
まぁ、面白いしそれだけの映画ではあるな。

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.3

なんじゃこの映画。
映像というかグロさは凄いけど、内容はあるような無いようなという感じやな。
発想とグロさを見て欲しいという感じなんやろな。

卒業(1967年製作の映画)

3.4

名作映画を視聴。
サイモン&ガーファンクルの曲のイメージからもっと落ち着いた映画で最後の結婚式での強奪のとこだけわちゃわちゃする映画かと思ったら、なかなか終始めちゃくちゃ。
母娘とやる→結婚式で強奪。
>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

3.5

EOがめっちゃ可愛い。
何かを訴えるような目線。
特に馬を見てる時の表情がたまらない。
動物は人間と違って純真無垢って感じがしていいよね。

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.6

なかなか独特の映画。
邦画で役者も日本人やのに終始字幕を読まないといけないというのも変わってる。
これ役者はセリフ覚えるの大変やったやろな。
独特の世界観、なかなかよかったです。

釣りバカ日誌(1988年製作の映画)

3.3

初釣りバカ日誌。
自分の勤めてる会社の社長に気付かんとかありえる?
まぁ別に漫画やからそこはええんやけど、最後まで気付かんと終わるのかと思ったけど、そうじゃなかったからそこはよかった。

せかいのおきく(2023年製作の映画)

3.7

キネマ旬報ベストテン1位の作品。
ほぼ全編モノクロ、これは糞尿まみれの作品なのでカラーではキツイということでモノクロにしたんやろな。
糞尿を頭からぶっかけられたシーンで急にカラーになったりその辺の使い
>>続きを読む

奇跡のリンゴ(2013年製作の映画)

3.5

そんなことぐらいもっと早く気づけよ…(まぁ、劇中では触れられてないだけで実際はもっと複雑なんでしょう)という気もしないでもないけど、粘り勝ちやな。
家族(特に奥さん)もよく待った。
その後木村さんは技
>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

3.3

さすがに一般人に旅客機の操縦させるのはヤバいな。
まぁ、コナン特に劇場版はありえない方法で解決するのが多いけどこれも十分そのひとつやな。
しかもまだ多少知識のあるキッドとコナンが操縦席を離れるってのが
>>続きを読む

マ・レイニーのブラックボトム(2020年製作の映画)

3.1

なんか胸糞な感じが残っただけやな…
実在の人物の話なのか何なのか知らんけど、この手の映画はあんま響かんな…

映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ(2023年製作の映画)

3.4

すみっこの映画3作目。
めちゃくちゃ働かされるすみっこたち。
よく頑張りました。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.5

おぉ…確かにエマ・ストーンめちゃくちゃ体張ってるけど、それは確かにそうなんやけど、内容は…これでええのか?
なんか凄いなって部分もあるけど、いくらなんでもS◯Xシーン多すぎ!
なんちゅう映画やねん!
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.5

黒澤明の名作のリメイク版。
なかなかよかった。
なんならこっちの方が良かったかもしれない。
エイミー・ルー・ウッドいいね。

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

3.6

MODAYSのようなタイムリープもの。
タイムリープの原因についてはまぁ、あの子がキーなんやろなという感じではあったわな。
まあまあ面白かったです。

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.3

男の子が可愛かった。
色々問題はあるけど、ほっこり出来るロードムービーでした。

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.8

これはなかなか。
ホラー作品って良くも悪くも色々あるよなー
発想の宝庫やわ
というかA24が凄いのか。

サッドティー(2013年製作の映画)

3.5

2014年の今泉力哉作品。
この頃には「え?」が炸裂しまくってる。
終始「え?」のオンパレード。
で知らん役者しかいないってのが良い。
めちゃくちゃ面白いってわけでもないけど、面白いです。

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.5

池脇千鶴…なんとも微妙な女優やな…と思ってたけど、ええ役者やん、素晴らしい好演。
そうか…最後はそうなるのか…うーん、自分にもこれと遠からずの経験があるので致し方ないというかしょうがないか…うーん…
>>続きを読む

ホワット・ライズ・ビニース(2000年製作の映画)

3.5

当時映画のCMの最後に流れてた「ホワットライズビニース」ってフレーズだけがなんかずっと頭に残っててそれ以外どんな映画なのかとか誰が出てるとかは一切知らんかったけど、さすがに25年以上脳内再生されるフレ>>続きを読む

64 ロクヨン 後編(2016年製作の映画)

3.4

この映画全体を通して思うのはなんで記者があんな偉そうやねんという部分やな
そこが終始違和感というか気になった

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

3.2

記者クラブの記者ってこんなんなん?
言い分はあるのかもしれんけど態度悪すぎやろ!
キャストはめちゃくちゃ豪華!

ウッディー・ウッドペッカー サマーキャンプ(2024年製作の映画)

3.0

USJでおなじみウッディー・ウッドペッカーの実写映画。
うーん、正直面白くなかった。
めちゃくちゃ子供向けというか子供もこれ面白いのか?というレベル。
あと、ずっと気になったのが主人公がウッディーで敵
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.2

破はよかったのにな…
なんか今回はシンジくんの女々しさというか嫌な部分が前面に出ただけやったな…

冬薔薇(2022年製作の映画)

3.0

キネマ旬報の5位に入ってたので鑑賞。
うーん、伊藤健太郎のイメージもあいまってなかなかの胸糞。
なぜにこれが5位なのか謎。
胸糞と思わせれてるのが役者の力だとするなら素晴らしい演技ということで評価出来
>>続きを読む

ボディガード(1992年製作の映画)

3.6

ホイットニー・ヒューストンとケビン・コスナーは一緒になったらあかんかったんか?
スター歌手とボディガードでは身分が違うからとか白人と黒人は一緒になったらあかんとかそういうちょっと古い感覚が理由なのか?

アンダーカレント(2023年製作の映画)

3.5

大好きな今泉力哉監督作品。
うーん、悪くはなかったけど、今まで見た今泉力哉作品の中ではイマイチの方やったかな…
なんやろ…だから何やねん?って感じがしたな…はっきりさせない良さというのもあるやろうけど
>>続きを読む

MAHOROBA(2021年製作の映画)

3.7

ショートフィルム。
グロが多いけど、キャストアウェイ、たけし、シンプソンズ、コロナ等々色んなパロディが入ってて面白かった。
たまにはこういうのも悪くない。

銀河鉄道の父(2023年製作の映画)

3.6

ええお父さんやなー
まぁ、裕福そうな家やったからその余裕なのかしらんけど…
ラストシーンは泣けたな…あのシーンは反則やわ…

てか、wikipedia見てて宮沢賢治の弟の清六が2001年までご存命やっ
>>続きを読む

サニーサイド(1919年製作の映画)

3.4

待ちに待ったチャップリン作品がようやくU-NEXTで配信開始したのでさっそく視聴。
とりあえず古い作品から見るということでサニーサイド。
おもしれえ!!!
まだ初期のそこまで評価の高くない作品でこれか
>>続きを読む

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

3.1

ん?感動ポイントあったか?
なんか全然刺さらんかったんやけど…
こんな有名作でここまで何もないことあらる?って感じやった…

あとは門脇麦がREBORN歌うとこ、あれキツいな。
てか、門脇麦に歌わすな
>>続きを読む

霊幻道士(1985年製作の映画)

3.4

昔流行ったキョンシー映画。
こんなカンフーギャグ作品やったんやな。
まぁ、悪くはなかったけど続編を見るかどうかは微妙やな。