メイドインアビスの3の情報・感想・評価

エピソード03
出発
拍手:17回
コメント14件
ついに旅立ちかー
南波六太

南波六太

アビスの層の説明が面白かった 色々フラグ立っててオモロー
YUTA

YUTA

鑑賞日:2023/03/05 鑑賞方法:Amazon Prime Video
shun

shun

ただの子どもなのになぜ行けると思うのか。ちょっと展開が都合良すぎない?
いいね!2件
なんで行けると思うんやろ
むぎぽ

むぎぽ

出発はや!
MrCheeseBurger

MrCheeseBurger

心配
丸木

丸木

もう2度戻れないかもしれない冒険が始まる。 大人たちは大規模な調査団を組んで向かうそうだが、子ども2人で大丈夫なのか。
YURINA

YURINA

リコ、楽観的すぎんか?と心配になってくる。
Kento

Kento

レグ、は初の探窟へ向かう アビスの呪いで苦しむナット… 個人差はある程度あるのかも しれんけど1層であんなに キツいのか その下はいったいどれだけ… そして 母 ライザからの手紙を受け "アビスの底"へむかう事を決意する リコ 仲間たちに止められながらも 彼女はレグと共にアビスに潜る 決して引き返せない大穴の底を 目指して…
なの

なの

絵柄のせいか全然緊張感無いな
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

やべぇリコ嫌いだわ( ̄▽ ̄;)
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

リコのお母さんからの手紙(?)で、アビスへ向かう決意のリコ。寂しさから反対してリコとケンカするナット。 でもそりゃあそうだよ。 向かう場所が危険な上に、二度と会えないわけだしね(しかも好きな子となれば)。 レグの口癖"度しがたい"もここから登場だったのね。 採掘初日のレグに対して、レクチャーするナットの言葉(言い伝え)が、キュイって男の子の今後を連想させますが… まだ少年なのにシギーの見解は頼れるね。いざというときの大胆さ、良き参謀役ですよ。 一層を降りる度に代償となるものや、引き替えの褒賞とか、良くも悪くもアビスは魔窟。 そのことで口論しちゃって、ナットはヒドい言葉を言っちゃう。でもさっきも言ったように気持ちは分かるんだよね… いよいよアビスへ向かう時。 キュイに別れの言葉を伝え、さあ行くぞというときに、リーダーに見つかって、間一髪だったレグw でもリーダーの采配で無事にリコたちと合流。 オース南区岸壁街出身のナットの助けで、リコたちはアビスの入口へ到着し、そして… リアタイで見たときは、ホントにここから始まりなんだと、こっちまで胸がいっぱい…淋しさでいっぱいです…。 岸壁街も孤児院も、アビスも周囲の町並みも、アートブックにしてほしいぐらいの完成度でした。 またリコを熱演している富田さんも素晴らしく、ナットの不器用さを愛らしく演じた田村さんもグー😂 いよいよアビス編突入。 ここから過酷さマシマシだからな…
なんくるある

なんくるある

友達も故郷も何もかもを犠牲にしてでも母の待つアビスに降り立ちたい。リコの確固たる決断は誰にも止められない。ちょろまかした手紙を掲げて宣言する。しかし大きく反対するナット。それはもう二度と帰る事ができないから。 レグの初探窟。意外とびびり。お祈り骸骨のポーズが同じなのはなぜだろう。 出発の夜。キュイとのお別れ。「またね」と「さよなら」。リーダーの付いていってやりな。生徒の想いを尊重する良い先生。 最後の最後まで行って欲しくないナット。人目に付かない場所からアビスへ降りる道案内をかって出る。自分の故郷である岸壁街。かつてレグが孤児院に入る為の設定はレグの過去。 出発する直前、ナット号泣。伝えたいことをいっぱい考えたのに言葉に詰まる。リコも号泣。もう二度と会えなくてもアビスで繋がっているから。強く気高く気持ちいい程の言葉。年端もいかないリコは危険と分かっていてでもその憧れは止まらない。お別れをした後、闇に消えていくレグの腕をナットとシギーは無言で見つめるシーンはグッと来た。 ここからが始まる。アビスでの冒険。2人の運命を待つものは、、 闇すらも及ばぬ深淵へとその身を捧げ 挑む者達にアビスは全てを与えるという 生きて死ぬ、呪いと祝福のその全てを 旅路の果てになにを選びとり、終わるのか 決められるのは奈落の意思か それに挑む者だけである
いいね!1件