YOK

ウォーキング・デッド2のYOKのレビュー・感想・評価

ウォーキング・デッド2(2011年製作のドラマ)
3.8
2020.9.12 *第1話
主人公がいつも無線で送信してる相手は誰なんだろ…多分最初にあった親子になんだろうけどそうだよね?
ダリル、やんちゃなバイクに乗ってご機嫌で大変に可愛い。そしてダリルの仕事人感が凄い。しー、の時の顔が愛おしすぎてもうダリルの話しかできない。
#ダリル好きな人と友達になりたい。

2020.9.12 *第2話
前話の終わりが衝撃的すぎて2話の始まり方で戸惑った。回想シーンで始まるのがデフォルトなのかな?
ストーリーは大した進展が無いものの、主人公一派の内部分裂がすごくなってきた感じ。そろそろ別れちゃうキャラとか出てくるんじゃないかなーって印象を受けた。

2020.9.12 *第3話
シェーン大変。嫁との件はどっちもどっちだけど何だかんだでカールのために行動してくれる。と、見直した途端に酷い男役に真っ逆さま。頭を丸める理由もずっちぃ。
でも私は嫁の方が苦手。
ダリルとなら怖いもんなしなので私も夜の森を一緒に歩きたい。昔話に花を咲かせたい。(咲かない)

2020.9.16 *第4話
のっけからダリルがバイクでバルンバルンしてて可愛い。バイクに詳しくないけどそのハンドル、扱いにくくないの?私にも花摘んできてくれ、雑草でもいいから。
若干ソフィア失踪とカールの危機に飽きちゃった(すまん)ので、そろそろ話が進展して欲しいとこ。そしてシェーンが髪剃ったことに関しては誰も触れず。
井戸のシーンがエグすぎて引いたし、ラストシーンでは馬鹿ァ…ってなった。

2020.9.16 *第5話
【速報】ダリル、チュパカブラを見た事がある!
そんなことよりダリルが大ピンチすぎて慌てた。珍しく袖のある服着てるなーと思ったら…役立ったね!そしてお久しぶりのメルルさん、めっちゃ煽りおる。
ダリルを一人で行動させず、みんなもっと彼を大切にして欲しい。2人1組を義務化してくれ!
どちらの現地民ですか?みたいな行動まで始めちゃって、彼ほどサバイブしている人いなくない?好き。ってなる回だった。

2020.9.16 *第6話
のっけから闇が深すぎて理解追いつかず。ハーシェルのいう、ウォーカーは人間って意見にはちっとも同意できない。
ダリルの心の深さがやばい。ちっとも怒らないし人を責めずに許す。
あとリック嫁がいよいよ酷くて私の中で嫌いメーター振り切りそう。偉そうな態度が多くて本当に嫌になる。
グレンがあれこれ1人で抱え込んでいたのがキャパオーバーしてデールに頼るの、なんか分かるなあ。このメンツだったら私もデールに相談すると思う。デール意外と行動派だし頼りになる。

2020.9.19 *第7話
納屋のことをみんなが知ってゴチャゴチャもめる。ハーシェルとしては善意で助けてあげたメンバーな訳だけど、なんだかんだ問題を起こすし出ていってくれって言うのは当然かも。何を言ったところでそちらの都合でしょ?としか思えないし、このご時世に妊娠はさすがに考え無しすぎる。
シェーンもいよいよご乱心だし、そんなに言うならここから出ていけばいいのに。理解できないのは同意だけど、ここはハーシェルの土地で自分らは外部からやってきた人ってことを認識した方がいい。もうめちゃくちゃ。
ともあれラストは泣いた。これは辛い。

2020.9.19 *第8話
カールが急に大人になったかのように達観しだしたことを言うもんだから驚いた。この異常事態で子供でいられなくなった彼を思うと少し悲しい。
シェーンもそんな悪いやつじゃないんだよなぁ。悪役に近いポジションだけど見方によっては責めきれない。それに比べてローリよ?私は本当にこの女が嫌いだ。人に頼んでばかりいないで自分で行動しろとおったらダリルも同じこと言ってて以心伝心を感じた。

2020.9.19 *第9話
ローリが行動した結果、新たな面倒が起きちゃって、本当にもうこの人に関してはどうしたらいいんだ…って感じ。
木から吊るされたダリルコレクションが趣味悪すぎて笑う。ディアゴスティーニで発売してくれたらコアなファンは買うかも?(私はさすがに買わない)
もう本当にローリが嫌だ。

2020.9.22 第10話
前回助けたランドルの件でリックとシェーンが大変。女性陣は女性陣でゴタゴタ。ローリの女は家を守れば論もわからなく無いけど、個人的にはアンドレアに同意。
ダリルが一瞬も出てこないダリル不足な回だった。

2020.9.22 第11話
前回出番がなかったからかダリルがのっけから出しゃばりおる。彼は女子供に優しい人間だということが垣間見えた。
そして主人公一派の良心がここでクランクアップ。彼の死=チームの歯止めが無くなる、なので少しばかり今後が心配。
カールがだいぶ反抗期。

2020.9.22 第12話
ダリルの「あんたにゃ逆らわない」の一言でリックへの忠誠心の高さが大変に愛おしく感じた。そして何かと鋭い。
ローリが余計なこと言うもんだからシェーンが過去一に荒れていよいよ自滅的な行動に。リックもダリルに頼ることが多くなってきて孤立を深めてるし、彼はもうこのチームに居られないんだろうな…って思っていたらとんでもないラスト。からのダリル…って咆哮しながら、キョロキョロする主人公。ウォーカーになるメカニズムが進化してる気がした。

2020.9.22 第13話
もう既にみんな菌を保有していて脳をやられずに死んだらウォーカーになるのか?って予想しつつ、第2シーズンラストです。
ローリはしょっちゅうカールがいない!って騒いでるけどもっとしっかり見とけよ、って思った。目を離すな。
第2シーズンで初めてじゃない?ってくらいウォーカー大量発生。てんやわんや。
みんな何とか逃げおおせたけどアンドレアだけ大ピンチでハラハラしていたらゾンビをペット(?)に引連れた謎の人物が現れて困惑。


★まとめ
このシーズン中の舞台だった農場が焼けてしまったのはちょっと泣けた。結構みんなバラバラに逃げ出しちゃったあとの合流地点がシーズン2の始まりの場所っていういきな演出も良い。

ウォーカーどうのこうのよりも人間関係をより深く語っていたシーズンだったなって感じ。というか、リック・シェーン・ローリの三角関係(?)のゴタゴタメイン。
故に私はローリが無理ってなった。シーズン1の時からなんだこいつ?って感じだったのがより濃くなった感じ。

それ以外のメンバーも失ったり得たりと、それぞれ変化があった。リックは綺麗事だけじゃ生きていけんとばかりに人間臭さや乱暴さが目立つようになり、シェーンは最後まで報われず振り回され自暴自棄に陥った、って感じかな。カールもメンタル面で成長した。

ラストでリックが言っていた通り既にみんな感染してる説に同意。死なないように生きて余裕があれば脳を破壊して死ぬ、それが出来なければは死んだあとは知らぬ、の精神で要るしかないのでは?

ダリルとキャロルのスピンオフが決まっているおかげでこの2人に関しては安心して見られるけど、それ以外のメンバーは今後どうなるんだろ?
アマプラの配信が終わっちゃうのでここで私は一旦離脱するけど、機会があればシーズン3以降も見れたらな、と思う。
YOK

YOK