はる

ウィッシュのはるのレビュー・感想・評価

ウィッシュ(2023年製作の映画)
4.0
きらきら星はあなたの夢を満たすでしょう

わたしの今までの日常、それらを構築するピースのひとつがディズニーでした。ピアノの発表会ではディズニーソングを弾き、ディズニーミュージカルを鑑賞し、ディズニーリゾートによく足を運んだ。ディズニー映画は、いつもわたしに生きるヒントを教えてくれました。

きっとそういうひと、いっぱいいるんだろうな。そんなディズニーが100年をむかえる。アニバーサリー作品として製作されたのが本作。

本作のテーマは願いです。ディズニーは、自らの根幹にあるテーマは願いだと、この作品を持って語っています。願いってなんだろう。形ないのに、人を突き動かす。不思議です。誰もが願いを持ち、叶えよう、叶えたいと、空をあおいでいる。

願いは容易に手に入らないから、願いともいえる。簡単に手にできるなら、誰も願いを抱かないはずです。それゆえに、過去のディズニー作品のキャラたちは、強大な敵に立ち向かい、勇気を持って歩んだのだと思うと、感慨深いです。

ディズニー世界では、歌が大きな力を持ちます。しかし本作ほど歌がなければ状況を突破できなかった作品は、ないです。そういう意味ではメタいし、舞台的な作品といえます。

過去ディズニー作品のオマージュシーンやキャラも、めちゃくちゃ多いです。アラジン、ピーターパン、ズートピア、白雪姫、眠れる森の美女、わんわん物語、ハイスクールミュージカル。わたしが気づいてないだけで、もっとオマージュあるんだろうなあ。

ディズニー作品がモデルのキャラが数多登場する本作。ディズニーのように、ミュージカル歌唱が特殊な意味をもつ王国。最後の場面が、ディズニー映画開始時のお城と打ち上がる花火シーンに酷似していることからも、ウィッシュは擬似ディズニーランドみたいなものなのでしょう。

本作の主人公アーシャは、ディズニーランドにおけるミッキーのような役割を与えられているわけです。だからこそ彼女は、みんなのリーダーになれるし、不思議な力は味方するし、願いの叶うきっかけをちゃんと掴み取っている。

願いを抱くこと、それを形にする為に努力すること。望んだように願いが叶わなかったときに、堕落しないこと。もし道を間違えても、ちゃんと道を正すこと。

その尊さに、改めて気付かされました。
はる

はる