歩葉戸路素

梟ーフクロウーの歩葉戸路素のネタバレレビュー・内容・結末

梟ーフクロウー(2022年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

これは中々凄かった…!
ポスターの場面の緊張感ハンパない!!
この映画を一言で表すなら…
『盲目であり続ける物語』
物理的に見えてたり見えなかったり
見えてるのに目を逸らす〝事なかれ主義〟だったり
知ってしまったのに沈黙し続けることは許されるのか…?と問いかけてくるような普遍的テーマ

中世の朝鮮、盲目の医師が不可解な事件の真相を暴くため夜を奔走する先の読めない物語
中盤の主人公の隠された〝特殊能力〟が判明し衝撃のどんでん返しから怒涛の展開
魂を揺さぶられる胸熱な結末

主人公がケンシロウ並みに秘孔を突くのうますぎだろ!とか子供なのに頭良すぎだし行動力ありすぎでしょ!とか多少ぶっ飛んだ描写はあるものの、ものすごいリアリティと臨場感で最後まで魅せてくれる優れた脚本
そして中盤の「梟」というタイトルの意味分かる時の衝撃さよ…!
終盤の自分の幸福より『死別した友の友情』を取り、破滅しながらも仁義を突き通す主人公!香港ノワールに匹敵する激アツ展開に泣いた…!

↓ネタバレ

「普段は盲目だけど暗い場所限定では目が見える」という魅力的かつ斬新な設定!!
まさに夜行性の梟の擬人化的存在
昼間は非力にも等しいけど、真夜中だとめっちゃ強い…!!この設定が物語にフルで活かされていて緊迫感が凄かった

面白いと思ったのが、目が見えてる時の方が鑑賞してて緊張するのよ
ポスターにもなった名場面『お前目が見えてるのか!!?』って針を眼球付近に突きつけられるシーン!実はこの時は暗闇なので目が見えてるのだが…『盲目の演技』をする主人公
このシチュエーションすげぇ緊張するし
それより何が凄いって…主人公を演じるリュ・ジュンヨル…!彼の目の演技だけで映画観てる観客が『今盲目なのか?見えてるのか?』が分かるんだよ…!!セリフや演出無しで!!目の動きだけで!マジでバケモン演技力!
『盲目の演技』『見えてる演技』『盲目の演技をしてる演技』の3パターンを使い分けれてるのに戦慄した
もうこの人にアカデミー賞あげてもいいでしょ…

悪役の王様を演じる人はユ・ジヘンという人で個人的に結構好きな三枚目俳優
「タクシー運転手」でタクシー神風特攻するので有名なお方(笑)
今回の〝暴君〟王様の役も中々見応えあったし、絶妙に憎めないし、ラストのパラノイヤに陥ってメロスの王様みたいな人間不信になってるのとか大好きだった…笑
ってか↑のリュ・ジュンヨルといい『タクシー運転手』の俳優同士のバトルなのが笑う

ある種ジョジョなどを彷彿とさせる『能力バトル』味があって、自分のステータス活かした頭脳戦を繰り広げるのがとても楽しかったし、主人公つえええ!な爽快感もあったし、何より韓流映画の割にはエログロ一切無くて誰にでもオススメできる名作だった!
『先端恐怖症』以外の方に激推ししたい映画!!
(自分はサンゲリアとゾンゲリアを見るたびに叫び上がるレベルの先端恐怖症患者なのでキツかったが…笑)
歩葉戸路素

歩葉戸路素