ヒラツカ

悪は存在しないのヒラツカのレビュー・感想・評価

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.5
あれえ・・、すっげえ面白い。枯れたの森のなかを、ゆっくり、まっすぐ進んでいく不穏なカメラワークが、僕らをじわじわと映画の中にいざなう。僕は映画にあんまり没入しないたちであり、鑑賞中でも、キャスティングとか興行収入とか、そういう物語の本質的ではない「がわ」の部分についても考えこんじゃったりするんだけれど、今回は最初のカットからまんまと沼の中に引きずり込まれてしまった。えんえんと薪割りや水運びの作業を見せるのも、これ催眠術だよなあ。
中盤から会話劇が始まる。なんといっても説明会のシーンが圧巻だ。グランピング施設の建設計画を述べる芸能事務所の社員たちへ意見する町の住人たちの、とっても鋭くクレバーな態度に、僕はなんだか涙が出てきたんです。なんだろうな、語る内容が素晴らしいとか、そのジャイアントキリングの状況が痛快だというよりは、「ロジックというものの美しさ」に陶酔した、みたいな感じだと思う。しかし、あまりにも町が優勢すぎて、むしろタカハシとマユズミがかわいそうになってきたなあ、と思っていたら、そこから彼ら側の話が膨みはじめたのにびっくり。この2人の立場は、日本の全サラリーマンが共感できるわけで、もちろん僕もぐさぐさと刺さりまくりだった。このように、芸術映画然としてお高く止まらずに、下世話な世界にきちんと降りてくるというのが、この監督の不思議な態度である。
そして、ぴりっと締めてくれる意地悪なラストだが、こういうものを観た際、いつも僕は意識的に思考をぼんやりとさせ、はっきり「こういう解釈です!」と決めちゃわないことが多い。それというのは、真相が自分が望まないものであってほしくないという、怖がりで利己的な理由なんでしょうね(普段の生活の中でもそういうふしあるよなと反省)。
「悪は存在しない」って、つくづくすごいタイトル。途中から主人公になったタカハシは悪ではないようだ。じゃあコンサルや社長は悪なんだろうか?タクミは悪か?鹿は悪か?自然は悪か?人間は悪か? 水は低い方に流れるだけ。善悪というのはあくまでも相対的な記号であり、そこに存在するのは「状況」にすぎないのだ。
好きだったセリフ。マユズミが車の中で「なぜこんな業界に転職したのか」と聞かれたときの、「思ってた通りにクソばっかりですよね、でも嘘や遠慮がなくて好きですよ」みたいなやつ。