スウィート・スウィートバックの作品情報・感想・評価

『スウィート・スウィートバック』に投稿された感想・評価

jin

jinの感想・評価

4.1
音楽、映像が半端なくカッコよかった
走るスウィートバック真似したい

中盤〜猟犬をもったカウボーイが出るラスト手前あたりまでが似たようなシーン、同じような展開ばかりで全然面白くならない。
スウィートバックはずっと逃走しつづけるが、その追っ手である警察がバカすぎ&追う追…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.8

「史上初!黒人が白人に勝つ歴史的な映画!」とジャケットにあって、映画の歴史(ブラックスプロイテーションとかそういうの)をまったく知らないわたしが見てしまった。
やー!まあカッコいいですよそりゃ。
娼…

>>続きを読む

 白人社会に辟易したブラザーとシスターに捧げられた本作。冒頭の全身モザイク(本作の主人公スウィートバックはセクシーすぎるが故に全身モザイクをかけられて登場する)から、かなり尖った演出が散見され、非常…

>>続きを読む
太朗

太朗の感想・評価

3.1

映像は好きだけど思ってたよりあまり面白くなかった。スパイク・リーがリスペクトしてるってジャケに書いてあったけど納得。

ふざけてるのか真面目なのか分からないギリギリの感じが緊張感を高めてる
内容はか…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

2.0

あまりに歪で粗の見えるリズム感の映画だから、こっちが乗れるか乗れないかで評価が分かれると思う。ちなみに自分は後者。娼婦館の男と警察の逃亡劇なんだけど、やってることがかなり過激で生々しい。冒頭で女性と…

>>続きを読む

全体のブチ切れた編集、曲の上に曲がかぶさる編集はそれ自体音楽。後半の主人公の自問自答が全てゴスペルで賄われているようにこれは音楽映画で、黒人コミュニティでの音楽の位置は重い。そう考えると中盤で警官に…

>>続きを読む


娼婦たちに育てられた黒人青年が白人社会に反逆する姿を描いた作品。

1940年代中頃、幼くて空腹の少年スウィートバック(マリオ・ヴァン・ピーブルズ)が、娼婦たちに引き取られることになった。少年は娼…

>>続きを読む
XXXXX

XXXXXの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

これぞブラックプロイテーション映画の起源!黒人の地位向上の為に作られた、黒人が主役のB 級映画のジャンルムービーです。

娼館で下働きをする黒人少年。娼婦の女に無理やり童貞を奪われてしまい、その後成…

>>続きを読む

1970年代前半に始まったブラックスプロイテーション映画(※注)の始祖とされる自主映画。同年の「黒いジャガー」を始祖とする意見もある。音楽はメジャーになる前のアース・ウィンド&ファイアー。

娼婦た…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事