模倣の人生に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『模倣の人生』に投稿された感想・評価

白人から見た、理想的な黒人を描いた作品。
なので、「ちょっとそれは都合が良すぎないかい?」と、今の感覚的に所々突っ込みたい所もいくつか。
ただ、それは今だから言える事であって、当時はそれが普通。
む…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.6

パンケーキ

夫を亡くした白人女性のビア
家政婦として黒人女性のデライラを雇い、一緒に暮らし始めるが……

人種問題
この時代にこのテーマはスゴい

見応えのあるドラマでした
ロマンスもあり

2人…

>>続きを読む
kaomatsu

kaomatsuの感想・評価

4.5

映画史上、個人的に最も素敵だと思う女優の一人、クローデット・コルベール。1934年、スクリューボール・コメディの最高傑作『或る夜の出来事』でアカデミー主演女優賞を獲得し、続けて『クレオパトラ』『模倣…

>>続きを読む
きむら

きむらの感想・評価

4.3
人種差別という重いテーマもありつつ、ユーモアとハッピーが心地よく、大変良い映画でした。黒人のお母さんの謙虚さには頭が下がるばかりです。
不覚にも最後泣きました
Delilahしかり、Beaがすこぶる良い人で見てて清々しかった
1959年版も観てみたいと思いました
mtmottoes

mtmottoesの感想・評価

4.4

以前アメリカから個人輸入して見ました。多分一番感動した作品ですね。
クローデットコルベールのとは全然話の内容が違いますね。軸を変えたんだと思いますし。
この映画を見て、サーク自身も製作時に周囲から受…

>>続きを読む
個人的にはサーク版よりも好きな作品。落涙不可避

@シネマヴェーラ
籠

籠の感想・評価

3.9

2017年72本目 旧作外国映画14本目 0/63,850

大好きなドラマチックなダグラス・サークの引退作品である同名作品とは似て非なる違う印象を持ったので見比べる機会を持つ必要が出てきたがパンケ…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

4.0

サークで分かっていても泣いてしまう、もうこの話書いた人に拍手したい。
葬列シーンの黒と白がモノクロではえる。
白人親子と黒人親子のパートが独立気味なのと、黒人パートが薄めなのが残念。
お医者がきたシ…

>>続きを読む

『悲しみは空の彼方に』の元ネタ。個人的にはコメディ要素も入ったこっちの方が好きかも。子供が大きくなる前の黒人家政婦が本当にいい味出していて、結末を知っているからっていうのもあってかクローデット・コル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事