女生きてます 盛り場渡り鳥に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『女生きてます 盛り場渡り鳥』に投稿された感想・評価

tunic

tunicの感想・評価

5.0

新宿芸能社シリーズで一番好きかも。やっぱりラストの交差点シーンが凄すぎて呆然。なぜだか悲しくも辛くもないのにぐわーっと涙がこみ上げてくる。わけのわからないものを目撃したことに、気持ちの処理が追い付か…

>>続きを読む
槙

槙の感想・評価

-

柄本佑が森崎監督作ベストとして挙げていた作品。新宿芸能社シリーズ。森崎作品らしく出来事起こりすぎで若干コンディション良くなかったので中盤ボーッとしてしまったんだけど、川崎あかねと山崎努が結ばれた場面…

>>続きを読む
buccimane

buccimaneの感想・評価

4.0

血のつながり優先の家族感に対抗する革命的セックス。
藤原さんと浦辺さんまでおっ始めたらどうしようと心配したけどカウンターでシミジミしてるの人生って感じで良かった。
ちょっとなべさんが可哀想な気もする…

>>続きを読む
yuk

yukの感想・評価

3.9
カオス
擬似家族とかそんなもんでもない
この流れでお涙感動系に持って行こうとするバイタリティ
東京40年間で変わりすぎ
同じ国とは思えない
ポリコレガン無視おばさんに笑う

☑️『女生きてます 盛り場渡り鳥』(3.7)及び『黒木太郎の愛と冒険』(3.8)▶️▶️

勿論、森崎が圧巻の足跡を残したのは’70年代で、素晴らしいスタートダッシュの後は、豊かも鬼気迫…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

3.7

色情狂の母の影響で男に触られると蕁麻疹が出るスリ川崎あかねがコーラをすくねて捨てた紙コップを踏みつけて「監督 森崎東」の字体もペシャッとへしゃげられるオープニング、色々な映画観たけどあんまり無いタイ…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

4.4
なんかわからないけどめちゃ笑ったし泣いた
主人公がタクシーを降りて預かっていた娘と山崎努と対峙するシーン良かった
子供が親を選ぶ
笑えなさが唯一無二。
菩薩

菩薩の感想・評価

3.6

例えば序盤のヘソクリを巡るあれこれやなんかの勢いが中盤以降は失われ、むしろ怪獣映画の様相すら呈する無軌道な語りに困惑の色を隠せない俺氏であったが、血の繋がり云々ではなく「子」の幸せを願うのが「親」の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事