F/X 引き裂かれたトリックに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『F/X 引き裂かれたトリック』に投稿された感想・評価

Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

日本初公開時(1986年12月1日)、相鉄文化で鑑賞。

「F/X」とは、映画における特殊効果のこと。
これをネタにした映画なので、楽しみにして観に行ったのだが、内容イマイチだった。

確かに、特殊…

>>続きを読む
temmacho

temmachoの感想・評価

3.0
映画の特殊効果マンが政府からの依頼で殺人偽装をするが…

日曜日の午後にぴったりなクライムサスペンス。

続編やテレビシリーズにもなるほどの人気ぶりだったそうだが…
方眼

方眼の感想・評価

3.9

1986年”F/X Murder by Illusion”。特殊メイクとサスペンスの組み合わせ。ヒゲの刑事ブライアン・デネヒーがいい。お話しはどっかで見た感じで、わざわざSFXを目立たせるほどのもの…

>>続きを読む
aya

ayaの感想・評価

2.8

テレビドラマみたいで楽しかった。

この時代のハリウッド映画は、クラシック界隈と同じ流れの音楽を使っているんだよなあ。
カーチェイスのシーンに流れる音楽は当時流行っていたクラシック感がすごくて懐かし…

>>続きを読む

映画の特殊効果マンが陰謀に巻き込まれ、恋人を殺され自身も命を狙われるが、持ち前の特殊効果スキルを駆使して反撃する話。事件の真相を追う刑事のストーリーも平行して描かれる。

古臭いながらもそれも味にな…

>>続きを読む
我逢人

我逢人の感想・評価

2.4
結局悪におちてる。

もっと練ればいろんな事ができるのに、設定を活かしきれてない。監督の力量の問題かもしくはやる気の問題か。

まだまだ伸びしろがある映画。
堊

堊の感想・評価

2.3

特殊効果のスタッフが事件に巻き込まれて…、ものすごく簡潔にすればいいのになぜか『ジャッキー・ブラウン』並に話が混み入っていく。署内の裏切り者は誰なのかがそのまま誰がほんとうに人を殺す(殺せる)なのか…

>>続きを読む

86年公開のサスペンス映画。特殊効果の第一人者ロリー・タイラーは、米国司法省から証言人の偽装殺人に協力してほしいと依頼を受けるが……という話。「特殊メイク・アーティストがSFX技術を駆使して戦う」と…

>>続きを読む
特殊メイクの凄さが際立った、特殊メイクに特化した映画でした。手品を見て、種明かしも見る。誰でも見てみたいものがみれます。
戯連堂

戯連堂の感想・評価

5.0

今や特殊効果は映画界では絶滅危惧種となりつつあるが、‘70年代後半辺りからのホラー、超能力作品でのあり得ない人体崩壊なぞは、イリュージョンを観ている感覚だった。(勿論本物はいや~!)それを生む特効マ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事