同胞(はらから)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「同胞(はらから)」に投稿された感想・評価

市毛さんの若さに驚き。
寺尾聡さんの顔や雰囲気は今とあまり変わらない。笑
気弱な若者の演技がいい感じ。
舞台はとにかくよく歌うしちと長い。。

夢中になれることが何べんもあるといい、人生はそうゆうこ…

>>続きを読む

青年たちの意欲を十分に表現しています。

『同胞』これは“はらから”と読むタイトル名。同じ民族、仲間という意味。“どうほう”という読みのほうがなじみ深い言葉。

この作品は山田洋次監督の作品で東北・…

>>続きを読む
sorato

soratoの感想・評価

4.0

私の母の人生を変えるきっかけとなった思い入れのある作品と聞いて。
若かりし頃、母がスクリーンで観て深く感動し、演劇に興味を持ち、そうして劇団に入ることを決心したそう。初耳。
若さが眩しい。若者達には…

>>続きを読む
ヒューマニズムや進歩主義を無批判に礼賛する、善意を盾にとった思考停止映画、みたいに言ってしまうこともできるかもしれない。でも、そういう現代の「良識的」な態度を持ち出さずに観たい。みな輝いている。

北の農村地域。故郷を捨て都会へ出て自由な生き方を得るか、親の意向通り家業を継ぐか、悩める青年たちの所に、盛岡の劇団員から、演劇上演の話を持ち掛けられる。
倍賞千恵子はもちろん、若かりし寺尾聡が心地い…

>>続きを読む
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

3.9

岩手の過疎の村の青年団が、統一劇団の公演を主催し成功させるまでを描く青春映画。地方(しかも70年代の)であるが故のモヤモヤを抱えながら日々を暮らす若者が、一つ事に真剣に取り組み夢中になり情熱を燃やす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事