南国土佐を後にしてに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『南国土佐を後にして』に投稿された感想・評価

青山学院の大先輩ということで名を記憶するペギー葉山、初めてちゃんと見聴きした

他作品でもたまに目にするようなコップ、ダイス捌きをたっぷり堪能できる、しかしルールなど全くもってイミフ
現代でもこのカ…

>>続きを読む
buccimane

buccimaneの感想・評価

3.0

後にしてと言いながらいきなり土佐に帰って来てるじゃんと思ったけど実際また後にするのも早かった。
ダイス振るのあんなに自由なフォームでいいものなのか。
しかしあれだけ凄腕だったら就活しなくてもいいじゃ…

>>続きを読む

5分に1度バズって笑ってしまう。
小林旭の目力とか、衣装とか、ペギー葉山がストーカーみたいにくっついてくるところとか。
ダイスの賭け事で(結局ルールがよくわからん)ラストの、「コップを開けるまでもな…

>>続きを読む
カリー

カリーの感想・評価

3.5

ダイスの眼と呼ばれた賭博の名手を演じる小林旭!喧嘩のシーンはチープな仕上がりだけどご愛嬌。ベレーのキャラがなんか可愛い。
ダイスを振る譲司が最高にかっこよくて、なんの捻りもなく勝負がつくところもシン…

>>続きを読む

刑期を終え出所した原田譲司(小林旭)は故郷の高知県に帰ることに。
譲司はかつて“ダイスの眼”と呼ばれ賭博で名を馳せたヤクザ者だったがカタギとして生きていく決意をしたのだ。
仕事を探すが前科者という事…

>>続きを読む

先日お亡くなりになりましたペギー葉山さんのヒット曲をモチーフにした小林旭主演のアクション映画です。小林旭演じる、かつてダイスの目と呼ばれた天才賭博師のジョージが刑務所を出所するところからお話は始まり…

>>続きを読む
茻

茻の感想・評価

3.0

渡り鳥シリーズの原点、事実上のシリーズ一作目とも言われるらしい作品。

こうして比べると「ギターを持った渡り鳥」では小林旭のキャラクターがさらに洗練され、ギターに革ジャンというアイテムも効いてたなぁ…

>>続きを読む

昔の邦画を観る楽しみは、当時の様子を観れる楽しみもある。
街の様子、服装、流行、人の考え方等々本当に見入ってしまう。
高知のよさこい祭りから始まり、旭兄貴が再会した母をお姫様だっこしてにこやかに話す…

>>続きを読む
てふ

てふの感想・評価

3.0
高知に行ったときに、はりまや橋で歌碑を見てから気になってた作品。

日活の大スター小林旭が本当に男前で、ダイスの腕前もすごい。
1959年、小林旭を初めて観賞したけれど、なんだか高校の頃ラグビー部にいて背は高くてやたらモテる嫌いな奴に顔が似ていて嫌だった。
浅丘ルリ子観たさに観た割に、あまり彼女が目立つことは無かった。

あなたにおすすめの記事