普通の人々に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『普通の人々』に投稿された感想・評価

とにかくメアリータイラームーアが素晴らしい。水泳部のコーチがエメットウォルシュ、存在だけで神経を衰弱させるのさすが。
似太郎

似太郎の感想・評価

4.0

中流家庭崩壊モノの佳作。ロバート・レッドフォード初監督作にしてアカデミー賞受賞作品。終始に渡り陰気なムードが特徴でもある。

90年代末期に『アメリカン・ビューティー』という同工異曲の家庭崩壊劇があ…

>>続きを読む
Funazo

Funazoの感想・評価

2.2

何かしら皆問題を抱えながら生きているという意味では“普通の人々”というタイトルもしっくりくるが、冷淡かつ協調性ゼロの母親の気持ちは共感出来なかった。暗いストーリーが淡々と流れる重い空気にも耐えられな…

>>続きを読む
セロリ

セロリの感想・評価

4.5

張り付いた笑顔と大きな声で笑って淀んだ空気を晴らす母、時代なのか家族のタブーを秘め事として決して外部に漏らさないように心まで鉄になってしまった。優しくするしかできない父、初めに息子に関心がなかったの…

>>続きを読む

パッヘルベルのカノンから始まる優しい映画……では全くない。

ドナルド・サザーランドは画面に映っているだけで作品世界の不安定さを表してくれる(『赤い影』の役もハマっていた)俳優で、今回も後戻りができ…

>>続きを読む
KaLina

KaLinaの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

1980年のアメリカ作品。ドナルド・サザーランド出演、ロバート・レッドフォード初監督作品です。

ひとつの家族にスポットをあて、家族の絆をテーマに描いた作品です。

自分にちゃんと向き合い、自分自身…

>>続きを読む
onigiri

onigiriの感想・評価

3.6
おもろい。アメリカンビューティーもそうだけど、こういう家庭の中でしかわからんホラーみたいなのがおもろい。
題名もよい。
th1105

th1105の感想・評価

3.3
昔のアメリカじゃ長男の方に愛情が注がれるのが普通だったのかもしれないけど、個人的にはもうその時点で普通じゃないよ最初から
久しぶりに観たけどめちゃくちゃ好き。気まずい人々の空間が好き。

普通であろうとする人々。

めちゃくちゃ眠く…もとい気が遠くなりそうなほどに淡々とした映画だが、本作が映画界に与えた影響はものすごく大きそう。

それもそのはず、WASPと呼ばれるアメリカの白人中産…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事