青い鳥に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「青い鳥」に投稿された感想・評価

現在の日本の状況によく似た部分もあって、なんだか色々と考えさせられました。

相手の気持ちを読み取るって難しいことですよね。だから、様々な問題が起きるんです。

人間ほど難しい生き物はいないことでし…

>>続きを読む
中学の時、授業で学年みんなが集まって見ました。
学校で、周りの友達や先生と見る価値のあるような作品だなぁと、今でも思えます。
jo

joの感想・評価

3.0
重松清が原作
イジメがあったクラスに吃音がある阿部寛が先生として来る話
道徳の授業で見せられそうな内容
mits

mitsの感想・評価

2.8
阿部寛の吃音の演技に終始違和感を感じながら見ることになり、ストーリーがちゃんと頭に入ってきづらい。
are

areの感想・評価

3.0

麗しき本郷奏多

阿部寛の演技はすごいなぁと感心してた

学校の描写がリアルで生徒指導?の先生の空回り感とか青い鳥ボックスの無意味さとか見てて懐かしくなった

高橋先生が戻ってきて大丈夫なのか不安

>>続きを読む
いじめを罰とするのではなく、責任というところが自分の考えにはなかった!
yuri

yuriの感想・評価

3.0
友達の凌(苗字かっこよすぎる)の家で、一年越しの約束を果たして観た作品。

映画自体よりも、凌の友達がたくさん来てて、いっしょに遊んだことの方が思い出。温かいおうちだったな。

【本気の言葉】


「KY」~は集団に同調していない事を揶揄する 少し前の流行り言葉だが、集団からの逸脱を極端に恐れるあまり 個々の気持ちに無配慮、自己の考えすら見失い、集団同調を優先する危険な側面…

>>続きを読む
阿部寛の言葉が、ぐさぐさきました・・・。ほんと、事が起こってしまったらそれまでなんだと、最近痛感していたので、よりぐさぐさきました・・・。
原作も読んだんだけど、阿部寛でくるとはねぇ、気がつかなかったよぉ…でも、なかなかよかったと思う。 でも、この先生のセンス…生徒にとってはきっついだろうなぁ。 だから、みんな意味の無い事はやめようぜ‼

あなたにおすすめの記事