BOB

アウトローのBOBのネタバレレビュー・内容・結末

アウトロー(1976年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

クリント・イーストウッド監督主演のアメリカ建国200周年記念作品。

南北戦争末期。北軍ゲリラに妻子を殺された農民出身のアウトロー"ジョージー・ウェールズ"の復讐劇と、その道中で出会った人々との交流を描くロードムービー。

"I guess we all died a little in that damn war."

ザ・ウエスタン。めっちゃ好き。

メインストーリーの復讐劇と、"はみ出し者"達の疑似家族ドラマが並行して描かれる。仲間との交流により、凄惨な過去から立ち直っていく。

人種、職種、年齢、性別、様々な人間が登場する。西部劇という伝統的なアメリカを舞台に、多民族国家アメリカの目指すべき道を示すような作品に思えた。

ジョージー・ウェールズがコマンチ族の長と男の契りを交わす場面が熱い。先住民の元酋長とのユーモアに富んだ掛け合いも心地良かった。

汚ぇ唾吐き。弾切れ二丁拳銃。粋なラスト。

"Dyin' ain't much of a living, boy,"

"I always heard there were three kinds of suns in Kansas: sunshine, sunflowers, and sons-of-bitches."

"There is iron in your words of death for all Comanche to see and so there is iron in your words of life. No signed paper can hold the iron. It must come from men. The words of Ten Bears carries the same iron of life and death. It is good that warriors such as we meet in the struggle of life... or death. It shall be life."

230
BOB

BOB